文旦の食べ過ぎは危険?高血圧の薬を飲んでいる人は食べてはダメ?栄養や注意点

皆さんは文旦という果物をご存知ですか?グレープフルーツと形が似ている果物で、一般的に秋になると市場に出回ります。日本では四国の方で良く食べられていますね!文旦は美味しくてつい食べ過ぎてしまいますが、食べ過ぎると体にどんな影響があるのでしょうか?

今回の記事では文旦を食べ過ぎると体にどんな影響が出る可能性があるのかについて説明していきますね!

スポンサードリンク

文旦とは?

とっても大きい柑橘類!

文旦の原産地は「中国・台湾」です。江戸時代に日本に渡来してきたとされています。別名を「ザボン」といい、こちらの名前の方が効き馴染みのある方もいるかもしれませんね!

文旦にはいくつか品種があります。それぞれの特徴とともに見ていきましょう。

  • 土佐文旦:自然のまま露地栽培されているものを言う。皮が他のものに比べてやや厚めで、果肉がしっかりしているのが特徴。
  • ハウス文旦:ビニールハウスで栽培されている文旦で、一年中食べることができる。露地栽培よりも甘みが強い傾向にある。皮も薄め。
  • 水晶文旦:ハウス文旦の一種で、土佐文旦に特徴が似ている。収穫時はすこし緑がかった色をしているが、徐々に黄色になっていく。文旦の中ではダントツに甘く人気が高い。
  • 新女王:土佐文旦から枝変わりした品種で、早生系の品種。

品種によっては1個2㎏以上にもなる物のあるとても大きな柑橘類です。国内生産の9割が高知県といわれており、特産品としても扱われています。

スポンサードリンク

文旦の旬は?

文旦の旬は大体10月~1月ぐらいです。ハウス栽培されている文旦は10月~12月、露地栽培されているものは12月~4月と、旬にばらつきがあるのが一般的です。

文旦の日持ちは?

文旦は常温保存が基本です。風通しの良い直射日光が当たらない所で、保存すれば「約1カ月」程日持ちさせることができます。そもそも文旦は十分に熟していないと甘さが足りず、酸っぱさだけが強く出てしまうので買ってきてすぐに食べられるケースの方が珍しい果物です。

文旦を買ってきたらしばらく寝かせて、熟すのを待ってから食べましょう!

スポンサードリンク

文旦の栄養価は?

文旦の栄養価

文旦の栄養価は以下の通りです。

文旦100gあたりの成分

  • エネルギー:38kcal
  • 水分:89.0g
  • たんぱく質:0.7g
  • 脂質:0.1g
  • 炭水化物:9.8g
  • 灰分:0.4g
  • 食物繊維:0.9g
  • カロテン:15μg
  • ビタミンC:45mg
  • ナトリウム:1mg
  • カリウム:180mg
  • カルシウム:13mg
  • マグネシウム:7mg
  • リン:19mg
  • 鉄:0.1mg

ビタミンCが豊富!

文旦にはビタミンCがとても豊富に含まれています。

ビタミンCは水溶性のビタミンの一つです。特筆すべき効果は「メラニン色素の生成を抑える効果」「ストレスや抑うつ症状の改善」「免疫力を高める」の3つです。メラニン色素とは黒い色素のことで、肌のシミの原因です。ビタミンCはすでに作られてしまった黒い色素を脱色してくれる「美肌効果」を持ちます。

ビタミンCはストレス社会で戦う現代人の心のサポートもしてくれるのです。心が弱ると体調も悪くなりますが、さらにビタミンCには免疫力を高める効果があり細菌やウイルスが体内に侵入するのを防いでくれます。また既に侵入してしまった細菌やウイルスを退治する働きももち、症状が長く続くのを抑えてくれます。まさにスーパー栄養素なのです。

ペクチンが豊富!

文旦にはペクチンと呼ばれる成分が含まれています。これは柑橘類の皮に多く含まれているのですが、文旦も例にもれずしっかりペクチンが含まれています。ペクチンは食物繊維なので「整腸作用」があります。食物繊維は人間の腸に入ると腸内細菌の餌になってくれるので、腸内環境を改善することができます。文旦を食べることで腸活も行えるんです!

腸内細菌って?
ヒトの腸管、主に大腸には約1000種類、100兆個にも及ぶ腸内細菌(腸内細菌叢(そう)や腸内フローラとよばれます)が生息しています。腸内細菌は、善玉の菌と悪玉の菌、そのどちらでもない中間の菌と、大きく分けて3グループで構成されています。

 

これらの菌は互いに密接な関係を持ち、複雑にバランスをとっています。体の健康には、腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が占める割合を増やすことが重要です。善玉菌を増やすオリゴ糖や食物繊維を十分にとって、同居人である腸内細菌と協同して健康を作ることが大切です。

スポンサードリンク

文旦を食べ過ぎると?

下痢・腹痛

下痢や腹痛の原因になるかも

文旦にはペクチンが豊富に含まれているということをお伝えしましたね。先ほどもお伝えしたとおりペクチンは食物繊維です。基本的に食物繊維は腸内にプラスに働いてくれるのですが、過剰摂取は逆にお腹がゆるくなったり腹痛の原因になってしまう可能性があります。

食物繊維はお腹に良いんじゃないの?
食物繊維には大きく分けて「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があります。水溶性食物繊維は糖やコレステロールの吸収を抑える効果や、便を柔らかくする効果が知られていますが、水溶性食物繊維をとりすぎてしまうと、腸にある水分を集めすぎてしまい便を柔らかくし過ぎて下痢の原因になってしまうことがあるのです

 

一方で不溶性食物繊維には、便のかさを増し、腸を刺激することで排便を促進する効果があります。しかし、もともと便秘状態で腸の動きが低下している人が不溶性食物繊維をとりすぎてしまうと、大きくかさが増した便をうまく排出できず、便秘がひどくなってしまうことがあります

肥満の原因になるかも

文旦には糖分もたくさん含まれています。文旦に含まれる糖分は果糖というもので、過剰に摂取してしまうと中性脂肪の蓄積やコレステロールの合成を促してしまう効果があります。

こちらも適度な量を食べるぶんには体のエネルギーになってくれるので、私たちにとってプラスに働いてくれるのですが過剰に摂取してしまうと悪影響を及ぼす可能性がありますので注意しましょう。

高血圧の薬を飲んでいる人は注意が必要?

文旦に限らず柑橘系に含まれる「ナリンギン」という成分は高血圧の治療薬と同時に摂取すると副作用を引き起こす可能性があると言われています。

ナリンギンの作用で薬が過剰に聞いてしまう可能性があるので、高血圧の薬を普段から飲んでいる方は主治医に相談してから分担を食べるようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 文旦はグレープフルーツに似た果物で高知県の特産品!
  • 適切な量を食べるぶりにはとても身体に良いが食べ過ぎは下痢や腹痛、肥満の原因になってしまう可能性がある!
  • 高血圧の薬を飲んでいる人は食べる前に主治医に相談しよう!

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク