ビスコでアレルギーが出る事がある!?小麦や乳製品に注意?対処法は?

子供たちに常に人気のお菓子といえばなんですか?という質問をしたら必ずといっても過言ではないほど赤いパッケージでお馴染み、ビスコを思い浮かべると思います。甘すぎないクリームとサクッとしたビスケットの食感で、昔から私達日本人の「おやつの時間」を楽しませてきました。

そんなビスコですが、食べるのを避けた方がいい人もいるのです。なぜなら、ビスコを食べることでアレルギー反応が出てしまうことがあるからです具体的には乳製品・小麦のアレルギーをお持ちの方はビスコを食べるのを避けたほうが良い可能性があります。そこで今回は、

  • ビスコってどんなお菓子?
  • ビスコに含まれるアレルギー
  • アレルギー症状が出た際の対処法

これらのテーマについて紹介します。

 スポンサードリンク

ビスコってどんなお菓子?

皆さんはビスコと言えば、どのようなイメージをお持ちですか?

  • 手軽に買える
  • 子供のおやつに最適
  • 栄養補助食品

などなど、昔から親しみのあるおやつかと思います。

ビスコの特徴

ビスコは80年間に渡って、江崎グリコの看板商品の1つであり、キャッチフレーズとして「おいしくてつよくなる」を掲げており、子供の成長に役立つおやつとして人気を集めています。ビスコが子供の成長に役立つと言われる理由の1つとしてビスコに含まれる栄養成分にあります。

では実際、ビスコにはどのような栄養成分が含まれているのか?についてご説明します。

ビスコに含まれる栄養成分

  • 乳酸菌(お腹の調子を整える)
  • 食物繊維(腸内に生息する乳酸菌の餌になる)
  • ビタミンD(カルシウムの吸収を良くする)
  • ビタミンB1(エネルギーを作る際に使われる)
  • ビタミンB2(皮膚や髪などの細胞の再生に使われる
  • カルシウム(強い骨を形成する)

ビスコと言えば「カルシウム」というイメージですが、実はビスコにはカルシウム以外にも子供の成長に役立つ栄養成分がたくさん含まれているのです。

ビスコの名前の由来

ちなみに、販売当時のビスコは「酵母入りクリームサンドビスケット」として発売されました。それから酵母ビスケット→こうぼビス→コービス→ビスコ。に名前を変えていきました

現在では、お腹に優しいスポロ乳酸菌が入っています。このビスコに入っているスポロ乳酸菌は体内に入った後、胃酸や体温の刺激を受けて腸内で活動を始めるのが特徴です。

つまり、ビスコの中では休眠状態で体内に入って目覚めるので生きたまま腸まで届けることができるのです。

製品について

ビスコの製品は定番の北海道産ミルクを使ったクリームサンドに加え、6種類のフレーバーを現在販売しています。また、ビスコ製品と言えば「ビスコ坊や」なる少年が描かれており、現在では5代目のビスコ坊やがパッケージに描かれているそうです。

 スポンサードリンク

ビスコで生じるアレルギーについて

ビスコを食べることでアレルギー反応を起こす可能性のある成分は以下の2つの成分です。

小麦アレルギー

ビスコは小麦を含むお菓子です。なので、小麦アレルギーをお持ちの方は気をつける必要があります。

特に子供の場合、胃腸の消化機能が大人ほど十分に備わっていないため、小麦に含まれる成分をきちんと分解することが出来ません。そのため、小麦によるアレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。

乳製品アレルギー

ビスコは乳製品を含むお菓子です。なので、乳製品アレルギーをお持ちの方は気をつける必要があります。乳製品アレルギーは牛乳などに含まれるカゼインやβラクトグロブリンなどのタンパク質が原因物質となってアレルギー反応を起こすと言われています。

これらの物質は耐熱性があるため、加熱をしてもタンパク質の構造がほとんど変化しません。そのため、ビスコに含まれる乳製品にも注意が必要です。

スポンサードリンク

アレルギーが出た場合はどうすれば良いのか?

アレルギー

まずビスコを食べてアレルギー反応が出た場合、どのような症状が出るのか?について小麦アレルギー、乳製品アレルギーの症状の一例を紹介します。

小麦アレルギーの症状

小麦アレルギーは全年齢における原因食物として、3番目に多いアレルギーの原因です。即時型の小麦アレルギーの症状は以下の通りです。

  • 腹痛
  • 蕁麻疹などの皮膚症状
  • くしゃみ、鼻水などの耳鼻科的症状
  • 喘息などの呼吸器症状

小麦アレルギーはひどい症状の場合、いきなり呼吸ができなくなったり血圧が下がったりする「アナフィラキシーショック」を起こす場合もあります。

乳製品アレルギーの症状

乳製品アレルギーは鶏卵に続いて2番目に多いとされています。乳製品アレルギーの症状は以下の通りです。

  • 腹痛、下痢
  • 蕁麻疹などの皮膚症状
  • 呼吸困難などのアナフィラキシーショック

乳製品アレルギーの他にも「乳糖不耐症」が原因で下痢を起こす場合もあります。特に日本人は乳糖を分解する消化酵素である「ラクターゼ」の分泌が少ないと言われています。そのため、下痢やお腹のゴロゴロ感を感じる方は乳糖不耐症の可能性も疑われます。

アレルギー反応が出た際の対処法

ビスコを食べて上記のようなアレルギー反応を発症したかも知れないと感じたら、安静な場所で休憩を取るようにしましょう。もし蕁麻疹などの皮膚症状が発症している場合は、患部を冷やしてあげるといいでしょう。また、仮にビスコが残っていても食べるのは辞めておきましょう。

医療機関に行ったほうが良い状況とは?

もし、「呼吸の乱れや、頭痛、全身に渡る酷い蕁麻疹」の症状が出た場合には速やかに病院に行きましょう。アレルギー反応の場合、病院では食習慣や摂取時の状況などの問診が行われます。次に、プリックテストや血液検査によってアレルギーの原因物質を特定します。その後、医師の指示の下で対処方法を考えます。 

まとめ

今回の記事では「ビスコを食べてアレルギー反応出ることはあるのか?その対処方法」についてご紹介しました。

この記事をまとめると

  • ビスコは子供の成長に役立つ栄養成分を含む
  • ビスコを食べることでアレルギー反応が出る場合が有る
  • 小麦アレルギー、乳製品アレルギーをお持ちの方は注意が必要
  • アレルギー反応を感じたら速やかに病院に行く

アレルギー反応が気になる方は、前もってアレルギー検査を受けてみるのも予防策として賢明な判断だと思います。楽しんでビスコを食べるお子さんのためにしっかりと知識を入れておきましょう。

スポンサードリンク