ビーツの日持ち期間は?|保存食は?生のまま冷凍できる?酢漬け保存は?

ビーツという野菜を食べたことはありますか?昔は日本ではあまり見かけることが少なかったかもしれませんが、最近ではビーツはスーパーの野菜売り場に並んだり、レストランの料理に取り入れられるようになったりしてその知名度をあげています。今回は、

  • ビーツの日持ち期間
  • ビーツは冷凍保存できるの?
  • ビーツのおすすめの食べ方は??
についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

ビーツの特徴

まずはビーツという野菜について解説させていただきます。

ビーツとは

ビーツとは、地中海沿岸地方原産のアカザ科のサトウダイコンの一種のことを言います。ビーツは見た目が大根やカブと似ているので、大根やカブの仲間だと思われがちですが、実はホウレン草と同じ科に属します。ビーツの和名では、「火焔菜(カエンサイ)」と言います。ビーツの旬は6月~7月・11月〜12月頃になります。3月と8月の下旬に種を蒔くと、なんとわずか2〜3ヶ月で収穫ができます。ビーツは最近ではカルディや成城石井などの海外輸入スーパーで缶詰でも購入できるので、一年中いつでも入手することが可能です。

栄養素・カロリー

ビーツにとくに豊富に含まれている栄養素はポリフェノールと硝酸イオンですが、その他にも、カリウムや鉄・葉酸・ベタインなどが含まれています。カリウムはナトリウムを排出して血圧を下げてくれる作用があり、鉄は酸素を全身に供給する作用があります。また、葉酸はDNAの合成などにかかわる作用があり、妊娠・授乳期の女性にはとくに必要とされている栄養素です、ベタインは肌や髪の健康にかかわるアミノ酸の一種になります。ビーツのカロリーは100gあたり41kcalになります。

健康効果

ビーツに豊富に含まれるカリウムには余分な塩分を排出してくれる働きがあるため、高血圧やむくみの予防効果があると言われています。また、ビーツに豊富に含まれている葉酸は、造血ビタミンとも呼ばれているため、血流の改善にも役立ちます。また、身体を温める効果があるビタミンB3もビーツには含まれているため、血流を良くしたり冷え性を改善したりしてくれることが期待されています。

スポンサードリンク

ビーツの日持ち・賞味期限

ビーツがどんな野菜なのかがよくわかりましたね!それではここからは「ビーツの日持ちや賞味期限」について記載させていただきます。

ビーツの日持ち期間

ビーツの保存期間の目安は、葉の部分が2日~3日・根の部分が約1週間と言われています。部分によって保存期間が違うので気をつけましょう。カットしたビーツは切り口から傷み始めますので、ラップなどにくるんで冷蔵庫に入れて保存し、なるべく早めに使い切るようにしましょう。

 

常温・冷蔵・冷凍の場合

  • 常温保存の場合・・・ビーツを常温保存する場合には、葉の部分が2日~3日・根の部分が約1週間と言われています。
  • 冷蔵・・・ビーツを冷蔵保存した場合の賞味期限は約1週間と言われています。
  • 冷凍・・・ビーツを冷凍保存した場合には賞味期限は約3ヶ月と言われています。

腐るとどうなる?

ビーツは鮮やかな赤色をしていますが、傷み始めるとその鮮やかな赤色が徐々に茶色へと変色してしまいます。また、水分が抜けてぶよぶよしてしたり柔らかくふにゃふにゃしてきたり乾燥してしわしわになったりぬるぬるして水気が出てきたりした場合も腐っている可能性が高いです。このような状態になってしまったら、残念ですが食べずに廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

ビーツの保存方法

それではここからは「ビーツの保存方法」をご紹介させていただきます。

常温保存の方法

ビーツを常温保存する場合は、必ず涼しくて暗い低湿度の場所で保存しましょう。じめじめしている場所や暑い場所に置いておくと傷んでしまいます。

冷蔵保存の方法

基本的には常温保存が可能なビーツですが、夏場は室内も暑くなりますので冷蔵保存がおすすめです。しかし、冷蔵庫の温度は野菜にとっては少し寒いので、ビーツを冷蔵保存する際は冷蔵庫よりも2〜3℃温度の高い野菜室に入れた方が良いです。さらに、新聞紙に包んでから入れることでより鮮度を落とさずに保存することができます。

冷凍できる?

ビーツは冷凍保存することもできます。ビーツを冷凍保存する際は、生のまま保存するか茹でてから保存するか二つの選択肢がありますが、茹でてから冷凍した方が後々調理する時に便利です。いずれも皮を剥いてから冷凍します。

酢漬けの保存方法

ビーツはゆでてから甘酢に漬ければ、長期保存も可能です。

作り方レシピ
  1. ビーツ大1個(500g)をよく洗い、皮つきのままスライサーで細切りにします。
  2. 1を清潔な保存瓶に入れて、お酢とお水を各1カップを合わせて注いだら完成です。
  3. 冷蔵庫で2~3週間保存することができます。

スポンサードリンク

ビーツの美味しい食べ方

ビーツにあまり馴染みのない人は、いざビーツを買ってもどのようにして食べたら良いのか悩んでしまいますよね。以下に「ビーツのおいしい食べ方」をご紹介させていただきますので参考にしてみてください。

保存食の一覧

ビーツは酢漬けにして保存食としても使うことができます。

ボルシチに

ビーツやいろいろな野菜をたっぷり入れて作るボルシチは食べごたえがあっておすすめです。やわらかいお肉もとってもおいしいです。お鍋に豚肉とたっぷりの水を入れて強火にかけ、ゆで汁をキッチンペーパーでこして別の容器にとっておき、別鍋に牛肉の煮汁と水・固形スープの素を入れてそこに野菜を加えて煮込み、調味料・豚肉・ビーツを入れれば完成です。

スープに

ビーツを使ったスープもおすすめです。ミキサーを使えば簡単に作ることができます。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ビーツの保存期間の目安は、葉の部分が2日~3日・根の部分が約1週間と言われている。
  • ビーツは冷凍保存することもできる。その際は皮を剥いてから冷凍すること。
  • ビーツのおすすめの食べ方はボルシチやスープにすることである。