紅しょうがの賞味期限は?保存期間は?開封後は?腐るとどうなる?

あっさりとした味で食べやすい「紅しょうが」。付け合わせにはぴったりのお漬物です。しかし、紅しょうがは、スーパーではかなりの量をまとめて販売されています。一度にそんな沢山の紅しょうがを食べることは無いので、保存をきちんとしておかなければいけないでしょう。

でも、紅しょうがってどうやって保存すればいいのか?今回は紅しょうがの保存について、以下のようなことをまとめていきます。

  • 紅しょうがの賞味期限はどれくらい?
  • 紅しょうがの保存方法って?
  • 紅しょうがが腐ってしまうと、どうなるの?

こんな感じで、この記事を最後まで読んで頂ければ、紅しょうがの保存方法が完璧に理解できます。早速記事を進めていきましょう。

スポンサードリンク

紅しょうがの賞味期限

まず、紅しょうがの賞味期限から見ていきます。昔から一般家庭で作られた「梅酢」を使った紅しょうがであれば、1年以上は日持ちすると言われていました。スーパーなどで市販されている製品はどうなのでしょうか?

紅生姜は腐りづらい

基本的に紅しょうがは腐りづらい食べ物です。前述した通り、一般家庭で作られていた紅しょうがは1年以上は日持ちしていたとされます。一方の現在スーパーなどで販売されている市販の紅しょうがは「賞味期限が半年程度」とされている場合が多いです。

また、開封後は「速やかになるべく早く食べきってください」と表記があります。確かに、腐りづらい食べ物なのですが、市販されている製品は早めに食べた方がよさそうです。でも、市販の紅しょうがは、大量にパッケージされているので、中々1度に食べきることは不可能。

どうやって保存すればいいのでしょうか?

冷蔵保存の場合

基本的には余った紅しょうがは「冷蔵保存」しましょう。紅しょうがの中に含まれている汁と一緒に、密閉性の高い容器に移します。その後、なるべく空気に触れさせないようにして、冷蔵庫に入れます。とにかく、しょうが自体を、空気になるべく触れさせない様にして下さい。

空気に触れた分だけしょうがの酸化が進み、劣化が始まってしまいます。

冷凍保存の場合

紅しょうがは、冷凍庫で保存することも出来ます。冷凍保存する場合は、袋に汁を入れずに保存しましょう。方法としては、1回分使う量毎にラップでくるんで、その後ジップロックに入れて冷凍庫に入れます。1回分ごとに分けて冷凍することで、解凍と冷凍を何度もせずに済みます。

解凍と冷凍を繰り返すだけで、鮮度はどんどん落ちてしまうので気を付けましょう。必ず1回分の量で分けて冷凍してください。ちなみに、解凍する時は冷蔵庫で時間をかけて解凍したほうが、美味しくなります。

開封後の場合

紅しょうがは、開封する前でも開封した後でも、同じように冷蔵保存も冷凍保存も出来ます。開封前は特に気にすることはないですが、開封後はなるべく空気に触れさせないようにするのがポイントです。

スポンサードリンク

紅しょうがの保存方法

紅しょうがを保存する際のポイントをいくつかまとめたので見ていきましょう。

空気に触れないように

紅しょうがを保存する際は「出来るだけ空気に触れさせないようにすること」が大切です。前述した通り、紅しょうがを空気に触れさせると、一気に劣化が進んでしまいます。冷蔵する場合も、冷凍する場合も、しっかりとした密閉容器で保存するのがポイントです。

汁ごと保存がおすすめ

紅しょうがは、冷蔵保存をするのであれば、汁ごと保存しましょう。ただ、冷蔵保存の場合は、メーカーが記載している通り、なるべく早めに食べきった方がいいので、その点だけ注意して食べきりましょう。

スポンサードリンク

紅しょうがが腐ると?

紅しょうがが腐ってしまうと、どんな症状が出てくるのでしょうか?

臭いや味に違和感が

紅しょうがが腐ってくると、まずはこんな症状が現れます。

  • 臭いが異常に酸っぱくなる
  • 食べてみるとピリピリした痛みを感じる
  • 食べてみると明らかに異常な酸味がある

紅しょうがは元々酸味のある食べ物ですが、腐ってくるともっともっと酸味が強くなってしまいます。そして、口に含んでも酸味が強すぎることが、明らかに分かるようになるでしょう。さらに傷みが進んでくると、口の中に入れた瞬間に、ピリピリとした痛みを感じるようになります。

ここまでくると、紅しょうがの中の雑菌がかなり増えている状態なので、食べずに捨てるようにしてください。食中毒になってしまうかもしれません。

カビが生える

紅しょうがは、傷みが進むと、「表面に白っぽいカビ」が生えます。明らかにカビのような物が見えた場合も、食べるのは危険なので、処分するようにしましょう。カビをはやさないためにも、なるべく密閉性の高い容器に入れて保存をすることを心がけてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は「紅しょうがの賞味期限や保存方法」などについて詳しく解説してきました。きちんと保存すれば、比較的長持ちする食材なので、適切な保存方法をとりましょう。最後に記事を振り返っておきます。

この記事をまとめると

  • 紅しょうがは長ければ1年、短ければ半年程度日持ちする
  • 紅しょうがは冷蔵保存も、冷凍保存も可能
  • 紅しょうがは、なるべく空気に触れさせないように保存する

こんな内容となっていました。紅しょうがを買われた際は、記事を参考にして、できるだけいい環境で保存をしていきましょう。

スポンサードリンク