皆さんはバッテラという料理をご存知ですか?あまり有名ではない食べ物ですが、バッテラがよく食べられている土地の人たちにとっては無くてはならない料理の一つです。
今回の記事ではバッテラとはどのような料理なのか、押し寿司との違いなどについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
バッテラってなに?
バッテラは大阪が発祥の押しずしのように四角くて、上に締めたサバが乗っている寿司のことを言います。もともとはサバではなく、「コノシロ」という魚が乗っていたのですが、最近ではあまり採れなくなってきたためサバが代用品として使われるようになりました。
バッテラはコノシロを広めたくて作られた料理
バッテラは大阪の「すし常」の創業者が、より安く手に入るコノシロをつかった美味しい寿司を世に広めるために作られたとされています。コノシロで作られたバッテラは当時の大阪の人たちに瞬く間に広がり、大阪の名物となります。今でもバッテラは大阪の人たちの間ではなくてはならない料理です。
スポンサードリンク
バッテラってどういう意味?
バッテラの語源は、ポルトガル語の小舟という意味の「バッテイラ」です。コノシロを押し寿司にすると真ん中が丸くなり、しっぽの部分が上を向く様子が小舟に見えたことからポルトガル語のバッテイラを文字ってバッテラにしたとされています。
バッテラが作られたのは明治時代なので、外来語であるポルトガル語から名づけたなんて素敵ですよね。
スポンサードリンク
バッテラと押し寿司の違いは?
バッテラは押し寿司の一種なので、違いはありません。しかし通常作られる鯖寿司とは違うものです。
鯖寿司は鯖の半身を使って「まきす」で巻いてつくります。まきすをつかうことで丸みを帯びた形になります。一方バッテラは四角い木枠に押し付けて作るので、綺麗な四角の形になります。
バッテラに使うのは白板昆布
バッテラは他にも使う昆布に違いがあります。バッテラに使う昆布は「白板昆布」です。もともと大阪の堺では朧昆布などの薄い昆布が有名でしたが、朧昆布を作るときにできる透明で板状の薄い部分を「白板昆布」として魚の上にのせるようになりました。
白板昆布を乗せることで、乾燥を防いだり風味付けをすることができ「香りや味を高めてくれるラップ」のような効果があります。見た目もつやが出てとても美しくなるのでバッテラには無くてはならないものになっています。一方で一般的な鯖寿司に使う昆布は「羅臼昆布」などの高級で厚い昆布を使います。
バッテラと鯖寿司の大きな違いは鯖の量!
鯖寿司とバッテラの多いな違いは「使う鯖の量」です。もちろん鯖の量が多い方が高級品となります。バッテラは鯖の身を薄くそいでからすし飯にのせるのに対して、鯖寿司は鯖の半身をまるまる使います。
鯖寿司の方が鯖のしっかりとした厚みと風味を感じることができますが、バッテラは庶民でも手が出しやすいように作られているのでどちらもニーズを満たしていると言えるでしょう。
バッテラは鯖の風味をダイレクトに感じるには鯖寿司に劣ってしまいますが、鯖が少し苦手な方や、安くて美味しい鯖のお寿司を食べたい方にはおすすめの料理です。
スポンサードリンク
松前寿司との違いはあるの?
鯖が乗ったお寿司といえば、他にも「松前寿司」というものがあります。松前寿司は、北海道で採れる有名な昆布の「松前昆布」を使った鯖寿司のことを言います。
松前昆布はとてもしっかりとした厚みを持つ昆布で、一口松前寿司を食べるだけでもしっかりとした食べ応えを感じることができます。松前寿司との違いはバッテラは白板昆布を使うのに対して、松前昆布を使用しているところと、鯖の厚みがとても厚いところですね。
スポンサードリンク
バッテラの食べ方で気になるところ
あまり食べ慣れていないバッテラは、食べるときに少し戸惑ってしまいますよね。
バッテラに醤油はつける?
バッテラは「醤油をつけないで食べるのが通」とされています。ですがもちろんお醤油をつけて食べても全く問題ありません。どちらもバッテラの美味しさは変わりませんので、一度食べ比べしてみてお好みの食べ方を見つけてみてはいかがでしょうか。
昆布は食べていいの?
バッテラには白板昆布がラッピングされていますが基本は「食べない」けれど、食べても問題ありません。この白板昆布の役目は先ほど説明した通り、乾燥を防ぐ効果と風味付けのためです。食べる用に作られているわけではないのでたべなくてもOKなのです。
元々庶民向けに作られているので気負わなくてもOK
バッテラは先ほども解説しましたが、もともと「庶民が手軽にコノシロを食べることができるように作られた」ものですので何かルールがあるわけではありません。なので食べるときにああしてはだめ、こうしてはだめと考える必要はありません。大阪の庶民的な味として気楽に楽しんじゃいましょう!
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- バッテラはもともとコノシロという魚を普及させるために作られた
- 白板昆布という、透明な昆布で乾燥予防と風味付けを行っている
- バッテラの語源はポルトガル語の小舟「バッテイラ」
- バッテラに使われる鯖は薄く、鯖寿司の鯖は厚い
- 松前寿司との違いは松前昆布を使っているかどうか
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク