ベビーリーフが苦い原因|洗わずに食べたら体に悪い?効能は?

ベビーリーフは複数の小さな葉物野菜が入っている食品ですが、苦いと感じたことはありませんか?野菜が苦い原因には、どんな成分が関係しているのでしょうか?今回は、

  • ベビーリーフとはどんな野菜の子供?
  • 苦い原因は何?
  • 栄養成分と効果
  • 食べ過ぎは体に悪い?

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

ベビーリーフとはどんな野菜?

ベビーリーフは、発芽後10〜30日で収穫した小さな葉っぱの総称です。市販のベビーリーフにはいくつかの種類が混ざっていますが、主にレッドケールやフリーンロメイン、ほうれん草、水菜、ルッコラ、ビーツなどがあります。

洗わなくてもいい?

ベビーリーフを洗うか洗わないか、どっちがいいの?思う方もいるようですが、サッと洗った方が良いでしょう。軽く水につけ、サラダスピナーなどの水切り器で水分を落とします。ベビーリーフは葉が柔らかく傷みやすので、優しく洗うようにしましょう。

スポンサードリンク

ベビーリーフはなぜ苦い?

ベビーリーフは小さな葉っぱですが、苦味を感じることもあります。その原因成分には何があるのでしょうか?苦みの原因となる成分は、野菜によって異なります。主な苦み・えぐみ成分には、このようなものがあります。

野菜の苦み成分
  • シュウ酸
  • イソチアシアネート
  • ラクチュコピクリン
  • ラクチュコピクリン
  • ポリフェノール

それぞれの特徴と、これらの成分を含む主な野菜について確認していきましょう。

シュウ酸

シュウ酸は主にほうれん草に含まれている成分で、「アク」の原因でもあります。シュウ酸は微細なトゲトゲとした結晶であることから、食べると口の中に不快感を感じます

シュウ酸を含む野菜

ほうれん草・サラダ菜などの葉物野菜

イソチアシアネート

イソチアシアネートには、血液をサラサラにする効果があります。血液は塩分や油の摂り過ぎ、運動不足などによってドロドロになります。その状態が続くと動脈硬化を引き起こし、やがて脳梗塞や心筋梗塞といった命に関わる生活習慣病になるため、健康に良い成分でもあります。

イソチアシアネートを含む野菜

キャベツ・芽キャベツ・菜の花・大根

ラクチュコピクリン

ラクチュコピクリンは、鎮静作用などの効果が期待できる成分です。

ラクチュコピクリンを含む野菜

レタス

ベビーリーフに含まれる栄養と効果

ベビーリーフは小さい時期に収穫しているため、一般的なサイズの野菜よりも栄養価が高いのが特徴です。含まれている栄養成分には、ビタミンCβカロテン、カルシウム、葉酸、鉄分などがあります。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。

ベビーリーフとサニーレタスを比較するとビタミンC量は2倍、βカロテンに関しては1.5倍も含まれています。1日あたり60gのベビーリーフを食べると、1日の野菜摂取量と同じ量の栄養を摂れると言われています。

スポンサードリンク

ベビーリーフを毎日食べる効果

ビタミン類やミネラル類を多く含むベビーリーフを継続して食べることで、ビタミンCが持つ抗酸化作用による美肌効果やアンチエイジング効果、免疫力アップ効果を期待することができます。

また、妊娠中の女性に必要な葉酸も多く含まれており、胎児の形成に役立ちします。他にも、鉄分による貧血予防やカルシウムによる骨や歯を丈夫にする効果なども期待することができます。

効能
  • 美肌効果
  • 貧血予防
  • 免疫力アップ
  • 歯や骨を丈夫にする

ベビーリーフの食べ過ぎは体に悪い?

ベビーリーフは体に嬉しい効能が複数あることがわかりましたが、“食べ過ぎは体に悪いの?”という疑問について見ていきたいと思います。

食べ過ぎると…
  • 腹痛
  • 下痢
  • 冷え性

ベビーリーフには食物繊維も含まれているため、食べ過ぎると消化不良を起こして腹痛や下痢を引き起こすことがあります。適量であれば便秘解消など腸内環境を良くする食物繊維ですが、過剰摂取は逆効果となるので注意が必要です。

また、体を冷やす作用もあるため、食べ過ぎると冷え性のきっかけになることも。

1日の摂取量目安

ベビーリーフを食べる時の摂取量の目安は、1日に60gです。この量で1日に必要な野菜からの栄養量をほぼ摂ることができるので、生のままサラダにして食べましょう。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • ベビーリーフが苦い原因は、野菜が持つ苦味成分によるも
  • ベビーリーフは軽く洗ってから食べた方が良い◎
  • 普通のサイズの野菜よりも栄養価が高い!
  • 主な栄養成分には、ビタミンC・βカロテン・カルシウム・葉酸・鉄分などがある

ベビーリーフが苦い原因は、野菜特有の苦味成分によるものです。体に悪い成分ではないので、そのまま食べてOKです。ベビーリーフは生食することで高い栄養価を摂ることができるので、是非サラダにして食べてみましょう。

スポンサードリンク