あおさのり・岩のり・青のりは、同じ海藻ではありますが、それぞれの具体的な違いは一体何でしょうか。この記事では、
- あおさ・岩のり・青のりの違いについて
- それぞれの栄養素や使い方について
それぞれの違いについて詳しくご紹介をしています。あおさのり・岩のり・青のりの違いについてを知りたい方は、是非この記事を最後まで読んでくださいね。
スポンサードリンク
目次
|
|
あおさと岩ノリと青ノリの違い
あおさ・岩のり・青のりは、一緒のように感じてしまいますが以下のような違いもあります。
総称 | 旬 | カロリー(100g) | |
あおさ | アオサ科アオサ属 | 1月〜4月 | 130kcal |
岩のり | ウシケノリ科アマノリ属 | 12月〜2月 | 151kcal |
青のり | アオサ科アオノリ属 | 3月〜5月 | 164kcal |
それでは、詳しく解説してきますね。
あおさの特徴
あおさは、緑藻類の海藻で駿河湾や岡山周辺が産地です。また、伊勢志摩が中心となり全国で7割を占めています。
磯の風味が特徴的で青のりと比べて香りはやや劣っていますが、値段は青のりよりも安価で手に入りますよ。また、形状は葉っぱ状で加工するとフレーク状になります。
岩ノリの特徴
岩のりは、波の荒い外海の岩場に自生している天然のりです。岩場に自生している時は、濃い紫色や紫褐色をした光沢がありますが乾燥するとやや黒っぽい色に変化します。
磯の香りが強いのが特徴で、味はほんのり甘みがあります。一般的なのりに比べて噛みごたえがあり、佃煮や乾燥させたものは少し炙ると香りが引き立ちますよ。
しかし、岩のりは減少の傾向にあり、採取の場所や時間が地域ごとに細かく決められています。
青ノリの特徴
青のりは、あおさと同様に緑色の糸状の海藻で天然ものだけでなく養殖も盛んに行われています。あおさに比べて香りが高く、香りの良いものは高級品として扱われています。
また、愛媛や徳島、和歌山県が産地です。また、加工すると粉末状になり青のり粉として販売をされています。
スポンサードリンク
それぞれに適した使い方
それぞれの違いは分かりましたが、実際に使うとなった場合、最適な使い方はこのような使用方法がおすすめです。
あおさの使い方
あおさは、お味噌汁に使うのがおすすめです。
あおさの味噌汁の材料
- あおさ・・・4g
- 絹ごし豆腐・・・1/2丁
- 小ネギ・・・1本
- 水・・・2カップ
- ほんだし・・・小さじ1
- みそ・・・大さじ2
あおさを使ったお味噌汁の作り方
- 豆腐を1cm角・ネギは小さめに切ります。
- 鍋に水・ほんだしを入れて煮たったら、味噌を溶いて入れます。
- 味噌を溶いたら豆腐を煮てあおさとねぎを加えたら完成です。
参考:AJINOMOTOPARKたべる楽しさを、もっと。あおさと豆腐のみそ汁(https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/703557/)
また、おにぎりに混ぜ合わせたり、ふりかけにして食べる使い方もおすすめですよ。
岩ノリの使い方
岩のりは乾燥させておにぎりに巻くのりや味噌汁などにも使えますが、佃煮にするのもおすすめです。
佃煮の材料
- 乾燥岩のり・・・100g
- 日本酒・・・50cc
- 醤油・・・適量
- メイプルシロップ・・・適量
- 胡麻油・・・適量適量
- 胡麻・・・適量
佃煮の作り方
- 鍋にに音手を入れて沸騰させます。
- 沸騰させた後に、岩のり・醤油・メイプルシロップ・胡麻を入れます。
- よく混ぜ合わせ、胡麻油を入れたら完成です。
参考:毎日の料理を楽しみにするcookpad岩海苔佃煮(^^)(https://cookpad.com/recipe/4897211)
また、佃煮だけなくお吸い物にしても磯の香りが引き立ちますよ。
青のりの使い方
青のりも幅広く調理で使用ができ、卵焼きや炒め物・揚げ物などに入れることで風味も良いですよ。特におすすめが青のりを使った磯辺揚げです。
磯辺揚げの材料
- 竹輪・・・3本
- 青のり・・・小さじ1
- 小麦粉・・・大さじ2
- 水・・・大さじ2
磯辺揚げの作り方
- 竹輪をお好みの大きさに切ります。
- 青のり、小麦粉、水を一緒に入れて軽く混ぜ、切った竹輪をつけます。
- フライパンに2~3㎝位の油で揚げ焼きにし完成です。
参考:毎日の料理を楽しみにするcookpad私のシンプル竹輪磯辺揚げ(https://cookpad.com/recipe/2319797)
青のりは、幅広く使える材料なので是非さまざまな料理でもお試しくださいね。
スポンサードリンク
栄養価に違いは?
あおさ・岩のり・青のりには、栄養素が豊富に含まれています。
タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | |
あおさ | 22.1g | 0.6g | 41.7g |
岩のり | 34.8g | 0.7g | 39.1g |
青のり | 29.4g | 5.2g | 41.0g |
また、それぞれに入っている具体的な栄養素について具体的にご紹介します。
あおさの栄養
あおさの栄養素では、以下のような成分も入っています。
- カルシウム・・・牛乳の約8倍の成分が入っており骨や歯を構成されます
- ビタミン・・・ビタミンA・B1・B12・V・βカロテン・葉酸など豊富です
- ミネラル・・・特に豊富に入っており、身体の活動をサポートするのに必須の栄養素です
- 食物繊維・・・40%が食物繊維で、便秘の解消に効果的です
- カリウム・・・血圧を正常に保つ効果があります
- マグネシウム・・・糖尿病や血糖値の抑制する効果があります
岩ノリの栄養
岩のりの栄養素も同様に以下のような成分も入っています。
- 食物繊維・・・3分の1が水溶性食物繊維です
- タンパク質・・・脳を働かせる材料になります
- ビタミン・・・健康的な身体を維持する効果があります
- パントテン酸・・・動脈効果を予防する効果があります
青のりの栄養
青のりの栄養素では、豊富な栄養素が含まれています。
- カリウム・・・高血圧の予防やむくみの解消に効果的です
- カルシウム・・・骨や歯を構成、筋肉の収縮、血液凝固、精神の安定などに効果的です
- マグネシウム・・・神経の興奮を抑えるだけでなくエネルギーの生産を助ける効果もあります
- ビタミン・・・ビタミンB12やビタミンCなどが豊富です
- ミネラル・・・鉄やリンも豊富に入っています
一部ではありますがそれぞれの多くの栄養素が含まれており、身体に良いことがわかりますね。
スポンサードリンク
まとめ
あおさのり・岩のり・青のりは、同じ海藻でありますが色や旬、香りや栄養など違う部分も多くあります。この記事でご紹介したことをまとめますね。
この記事をまとめると
- あおさのり・岩のり・青のりはそれぞれ香りや旬、カロリーや栄養素にも違いがある
- あおさのりは味噌汁、岩のりは佃煮、青のりには磯辺揚げなどそれぞれのおすすめの使い方はあるが、どののりも料理に幅広く使用できる
- それぞれののりには、栄養素が豊富に含まれている
あおさのり・岩のり・青のりは幅広く料理に使えるのでそれぞれの違いを知って、上手に活用してくださいね。
スポンサードリンク