鯵の開きの冷凍保存期間は? 食べる時の解凍方法・上手な焼き方は?

魚偏に参と書いて「あじ」と読みます。鯵は家庭でもよく主菜となる魚ですよね。冷凍保存している方も多いかと思いますが、鯵の開きの冷凍保存期間はいつまでなのでしょうか?解凍するには?美味しく食べるコツはあるのでしょうか?そこで今回は

  • 鯵の開きは冷凍していい?
  • 食べる時の解凍方法は?
  • 冷凍保存した鯵の開きの焼き方
これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

 

鯵の開きは冷凍していい?

鯵の開きは冷蔵保存、冷凍保存、どちらもできますが、冷凍保存がおすすめです。すぐに食べるのであれば冷蔵保存で構いませんが、数日後以降に食べるのであれば冷凍保存した方が鮮度やうまみは保たれます。

どちらにも共通するポイントは密閉して空気に触れないようにすること、出来る限り鮮度のいい状態で保存することです。空気に触れるほど、食材の劣化は早まります。なるべく空気に触れない状態にし、保存するようにしましょう。

鯵の開きの冷凍方法

冷凍する際は、他の食材に臭いを移さないよう、臭みを取る工程を行いましょう。冷凍保存する際は下記を参考にしてください。

鯵の開きの冷凍方法

  1. 鯵に塩か酒をかけて5分おく
  2. キッチンペーパーで水気を取る
  3. 一匹ずつラップで包む
  4. さらにジップロックや密閉容器に入れる
  5. 金属製のバットに乗せ冷凍保存する

金属製のバットに乗せることで急速に冷凍でき、栄養やうまみを逃しにくくします。

保存期間は?

鯵は正しく保存できていれば、冷蔵した状態で2~3日程度、冷凍した状態ですと2~3週間ほど保存できます。すぐに食べないのであれば冷蔵保存よりも冷凍保存をしたほうが安心です。

ただし、冷凍保存しても劣化はしますし、冷凍焼けやニオイ移りなどのトラブルも考えられますので、早めに食べきるようにしましょう。

冷蔵保存の方法は?

鯵は傷みやすいので、出来れば当日中に食べたほうが良いです。保存する際は、以下の点に注意しましょう。

  • さっと洗い水気をしっかり切る
  • 1枚ずつラップでしっかり包む
  • 出来る限り0度に近づけた環境で保存

空気に触れるのも劣化を早めますが、水や血、内臓なども残っていると劣化の原因となってしまいます。しっかり取り除き、ラップで密閉してください。

スポンサードリンク

食べる時の解凍方法は?

いざ食べようと解凍する際にもいくつかポイントがあります。ここで心配なのが、うまみ成分が逃げ出すことや、生臭くなってしまうこと。焦らずに一つ一つの手順をしっかり踏んで美味しく食べましょう!

解凍方法

冷蔵保存し、ゆっくり解凍しましょう。常温保存での解凍や、電子レンジの解凍モードで解凍するのは避けたほうが良いです。肉や魚から赤い液体が出ることがありませんか?あの液体はドリップと呼ばれ、うまみ成分を含みます。

急速に解凍してしまうと大量のドリップが流れ出てしまい、うまみ成分も失ってしまうのです。ドリップの流出を出来る限り防ぐためにもゆっくり解凍しましょう。

冷蔵と冷凍どっちが美味しい?

必ず冷蔵保存したもの、完全に解凍したものを焼くようにしましょう。冷凍されたまま焼いてしまうと周りがこんがり焼けたとしても、中はシャリシャリで火が通っていないなど、焼きムラが出てくる可能性があります。

また、急速に解凍されてしまうのでドリップが流れ出すことで生臭さが出てきてしまいます。

スポンサードリンク

冷凍保存した鯵の開きの焼き方

冷凍庫から取り出し、ゆっくり冷蔵庫で完全に解凍できましたら、後は焼くだけです。家庭ではグリルかフライパンで焼くことがほとんどかと思います。ここでのポイントは火加減と目の色です。

弱火だと水分が抜けてぱさぱさした食感に、強火だと周りは焦げ付いても中は生焼けになる恐れがありますので火加減は気にするようにしましょう。皮の面を焼く際、目の色が白くなっていれば、ひっくり返して良いサインです。

グリル

魚を焼くには一番適しているグリル。両面を一緒に焼くことができ、外はカリッと、中はふっくらとした焼き上がりになります。

グリルでの鯵の開きの焼き方

余熱しておく

水気を軽くふき取る

皮を下にし、尾を手前にして配置

少し強めの中火で約7分焼く

目が白くなったらひっくり返しさらに半分の時間で焼く
2枚同時に焼く際は縦に並べましょう。横にして並べてしまうと焼きムラができやすくなります。

フライパン

フライパンでの鯵の開きの焼き方

フライパンにホイルシートを敷き、中火にする

皮の側面を下にして焼く

目が白くなってきたらひっくり返す

3分中火で焼く
焼き過ぎてしまうことで食感がぱさぱさになりますので注意しましょう。大きさや厚みによっては微調整が必要ですので、身の状態を観察しながら焼きましょう。

スポンサードリンク

まとめ

「鯵の保存方法、焼き方」などについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 鯵を保存する場合は冷凍保存がおすすめ
  • 保存する際はラップで包み、空が触れないようにする
  • 解凍する際は冷蔵庫へ入れてゆっくり完全に解凍させる
  • 焼く際は火加減に注意

リーズナブルで和食にピッタリですので、よく食卓に並びますよね。様々な食べ方がありますが、焼いて食べるのが一番好きだという方も多いのではないでしょうか。ポイントさえ守れば美味しさを保ったまま保存できますので参考にしてみて下さい!

スポンサードリンク