皆さんは紅茶はお好きですか?紅茶は仕事で疲れた時や勉強の合間などに最適で、心地良い香りや程よい苦味が全身を癒してくれますよね。
そんな紅茶ですが、茶葉をそのまま使う方法だと片付けが少し大変ですよね。ですが最近ではそのままポイと捨てることができるティーバックとして販売されているものも多く、コップにティーバッグを入れて熱湯で抽出するだけで簡単に飲むことができるようになっていて便利ですよね。
そんな紅茶のティーバックですが、保存性能に関しては通常の缶に入っている茶葉に比べてどうなのでしょうか。今回は紅茶の賞味期限や保存するポイントについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
紅茶は賞味期限が切れていても飲める?
そもそも賞味期限とは
〇賞味期限とは?
賞味期限とはその日付までは「品質が保たれているので、おいしく食べることができますよ」という期限を表します。賞味期限は品質が悪くなりにくい食品に表示されていることが一般的です。このような食品は賞味期限を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。賞味期限の食品例としてはスナック菓子や缶詰、冷凍食品などがあります。
〇消費期限とは?
消費期限とは賞味期限とは違い「その日付までは食べることができます」という期限の事を言います。お弁当や生肉、生魚などの品質が悪くなりやすい食品などに表示されています。消費期限を過ぎているものに関しては食べると食中毒に繋がることがあるため、食べてはいけません!消費期限の食品例としてはショートケーキ、サンドイッチ、お弁当などがあります。
紅茶の場合は生の食品ではないので賞味期限が適用されていることがほとんどです。
賞味期限が切れていても飲めるケースが多い!
紅茶には賞味期限が設定されていますが期限が切れたとしても飲めないわけではありません。先ほども紹介しましたが賞味期限は品質が保たれているので美味しく食べることができる期間のことであり、多少賞味期限が切れたとしても飲めなくなるということではありません。紅茶のティーバッグの保存状態によって賞味期限が切れていても問題なく飲むことができます。
スポンサードリンク
開封後・未開封の紅茶の賞味期限
では紅茶の賞味期限はどれくらいなのかについて解説していきたいと思います。
未開封
紅茶は未開封であり保存状態が良ければ大体2~3年程保存が可能です。できるだけ長持ちする紅茶を使用したいと考える場合は、袋詰めにされているものではなく缶で密封されているものを選ぶようにしましょう。
例えば開封していなくても保存状態が悪ければ賞味期限は参考にならないことがあります。気を付けるべき保存のポイントは後ほど紹介しますね。
開封後
開封した後の紅茶はだいたい1か月が賞味期限とされています。こちらも保存状態が悪ければもっと短くなりますし、逆に保存状態がよければ1年ほど保存していても状態が悪くなることはありません。
スポンサードリンク
紅茶の適切な保存方法とは?
紅茶には適切な保存方法があります。保存方法を間違ってしまうと飲める期間が短くなってしまいますので注意して保存するようにしましょう。
注意するべき紅茶の弱点
紅茶にはいくつか弱点があります。
- 空気
- 湿気
- 他の食品の匂い
- 直射日光
- 寒暖差
紅茶を保存する際にはこれらの弱点を避けながら保存する必要があります。
保存のポイント
では保存するポイントを三つに分けて紹介していきますね。
①密閉容器に保存する
紅茶は空気に触れると酸化してしまいます。なので開封前、開封後どちらもなるべく空気に触れないように密閉容器に入れて保存するようにしましょう。ビニール袋は空気を通してしまう傾向にありますので長期保存をする予定であればアルミの缶に入れるがおすすめです。
②暗くて湿度の低い場所を選ぶ
紅茶は直射日光や寒暖差が弱点なので、なるべく暗くて湿度と温度の低い場所を選んで保存する必要があります。湿度と温度が高い場所に保存してしまうとカビが生えるなど衛生上で問題が出てきてしまいます。紅茶を保存するなら乾物などを収納している棚に一緒に入れて保存するのがオススメです。
③香りの強い食品の近くには置かない
紅茶を保存する際に気を付けなければならないポイントの三つ目は香りの強い食品の近くには置かないようにするということです。
紅茶は乾燥した食品ですので、湿気を吸収しやすい傾向にあります。匂いというのは空気中の水分の中に含まれた状態で漂いますので、近くに匂いの強い物を置いておくと紅茶が匂いを吸ってしまう可能性があります。
匂いをすってしまった紅茶は抽出した時にも臭いが残ってしまうため、美味しさを感じられなくなってしまいますので注意しましょう。
スポンサードリンク
飲むことができなくなった紅茶の特徴
では最後に長期保存をしている紅茶の中で、飲むのを避けた方が良いものについて解説していきたいと思います
香りの変化
悪くなってしまった紅茶は「香りが変化」します。どのように変化するかと言うと、悪くなってしまった紅茶は香りが全くしなくなってしまうのです。紅茶と言うと独特の芳香が特徴ですが、悪くなるにつれてその香りが飛んでしまうのです。
その他にもあまりに変な臭いがしたり、カビ臭い匂いがする場合は悪くなっている証拠ですので絶対に使用しないようにしてください。
色味の変化
期限切れでも基本的に紅茶を飲むことができますが、紅茶を抽出する時に濁りが出てきてしまう場合は悪くなっている証拠です。保存状態が悪いと抽出する前の紅茶でも明らかに変色していたり塊になっていることがありますので、そのような状態の紅茶は使用しないようにした方が良いでしょう。
味の変化
紅茶は悪くなってもあまり味が変化しません。ただしカビが生えていたりするとカビ臭い味になるのですぐにわかると思います。このような状態に気付いたときは絶対にそれ以上は飲まないようにしてください。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 紅茶は賞味期限が設定されていることがほとんど
- 賞味期限が切れている紅茶でも基本的には飲むことができる
- 保存状態が悪ければ賞味期限以内でも悪くなってしまうことがある
- 直射日光や温度の変化、湿度に弱いので保存するときには注意しよう
- 香りがしなくなったり、色味が濁っている場合は悪くなっている証拠なので飲まないようにしよう
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク