ザラメと三温糖の違いとは?白砂糖との違いは?体によいのはどれ?

ザラメと三温糖はどちらも茶色い色をした砂糖で、見た目以外に違いがよくわからないという方も多いはずです。具体的な作り方や使われている材料の違いなどはあるのでしょうか?そこで今回は、

  • 三温糖とザラメの違い
  • 三温糖に似たきび砂糖って?
  • その他の砂糖の種類
  • 砂糖の特徴まとめ

これらのテーマで紹介していきます。色々な砂糖についても紹介していきますので、正しい使い方や特徴がわかりますよ。

スポンサードリンク

三温糖とザラメの違い

三温糖もザラメもどちらも茶色い砂糖です。味も正直ほとんど変わりませんし、見た目の違い以外で見分けがつきません。ここからは三温糖とザラメ、それぞれの違いについて紹介していきます。

三温糖はどんな砂糖?

三温糖は、製法自体はほとんど上白糖と同じですが、最終工程の糖液をかけた後に煮詰めるという工程が追加されます

加熱されることから、茶褐色のカラメル色になります。上白糖と違い、独特な香りを持っていることが特徴で、お料理のコク出しに使われることが多いです。

ザラメはどんな砂糖?

ザラメは三温糖と製法自体は同じですが、1つ1つの結晶が大きいことが特徴です。大きい結晶を活かして、お菓子にまぶすことでシャリシャリとした食感を出すことに使われることも多いです。

ザラメをまぶした煎餅はとても一般的なお菓子ですよね。

スポンサードリンク

三温糖に似たきび砂糖って?

三温糖と似た茶褐色の砂糖で、きび砂糖という名前の砂糖もあります。名前は知っているけど違いはよくわかっていないという方も多いですよね。

ここからはきび砂糖と三温糖の違いについて紹介していきます。

作り方の違い

きび砂糖は、日新製糖株式会社が開発した独自の商標名です。三温糖は上白糖と同じで完全に精製された糖液を煮詰めて作りますが、きび砂糖は精製を途中段階であえて止めた不純物の残った糖液を煮詰めます

この製法で作ることで、スッキリとした癖のない三温糖と違い、黒糖のような独特な風味が加わります。使い方によってはお料理のコク出しに使え、煮物や照り焼きに独特な旨味をプラスできますよ。

スポンサードリンク

その他の砂糖の種類

砂糖にはとても種類があります。種類によって風味やコク、質感などの違いがあり、使い方も変わってきますよ。ここからは色々な種類の砂糖について紹介していきます。

上白糖

上白糖は砂糖の種類の中ではもっとも一般的で、国内消費量の約50%を占めています。サトウキビなどの原料とし、絞り汁を結晶化させて乾燥させたものです。

乾燥後、糖液と呼ばれるシロップのようなものをかけますので、しっとりとしています。味わいもクセが無く使いやすい為、料理やお菓子作りなど幅広く使われます。

グラニュー糖

グラニュー糖は砂糖と同じ製法で作られますが、最終工程の糖蜜をかけないためサラサラとしているという特徴を持っています。また、砂糖よりも結晶が大きいのも特徴の一つですね。

純度が高くスッキリとした味わいから、コーヒーや紅茶などで重宝されています。スティックシュガーは皆様も良くご存じかと思います。

粉砂糖

粉砂糖は、グラニュー糖を砕いて細かく粉状にした砂糖です。グラニュー糖と同じでサラサラとしていますが、細かい為湿気を吸いやすく、固まりやすいという特徴があります。

主な使い方としては、お菓子作りの最終工程で振りかける、粉糖が一番馴染みがあるかと思います。お菓子の上にかければ、雪を演出できますね。

氷砂糖

氷砂糖は砂糖を作る工程を遅くすることで、結晶を大きくした砂糖です。梅酒や果物を使ったシロップ作りなどには欠かせないお砂糖ですよね。

シロップや梅酒には、氷砂糖の特徴であるゆっくりと溶けだすという点がとても大切です。ゆっくり溶け出すことで、果実のエキスや香りがじっくりと溶けだします。

黒砂糖

サトウキビの絞り汁を大胆にそのまま煮詰め、固めたものです。粉末状の物や小形状のものがあります。

サトウキビ独自の風味や濃厚な甘味が特徴で、通常の白砂糖よりも旨味を感じます。主な使用用途は、かりんとうや黒蜜などの和菓子に使われることが多いですね。

料理に使う場合は黒糖ならではの香りが出ますので、風味を感じさせたくない場合は通常の上白糖などを使いましょう。

てんさい糖

てんさい糖は、北海道で栽培される甜菜(てんさい)という、大根の仲間を原料とした砂糖です。色は茶褐色の物が多いですが、白いてんさい糖もあります。

甜菜糖は元々野菜から作られていることから、上白糖などよりGI値が低く、血糖値が急激に上がるのを防いでくれます。また、オリゴ糖を含んでいることから善玉菌を活性化させ、腸内環境の改善に効果的と言われています。

スポンサードリンク

砂糖の特徴まとめ

色々な種類の砂糖を紹介してきましたが、ここからは砂糖の違いについてまとめて紹介していきます。

原料の違い

サトウキビや甜菜などを使っている砂糖が大半を占めています。使っている材料によって風味やコク、体に対する健康効果などが変わってきます。甜菜糖の値段が高いのは、体に対して健康効果が期待できることが理由でした。

質感の違い

精製方法によって質感が大きく変わってくるということがわかりました。上白糖のように、最後に糖蜜をかけることでしっとりとした質感の砂糖もあれば、糖蜜をかけないことでサラサラとした質感の砂糖もあります。

茶褐色の砂糖は、最終工程で加熱を加えることで茶色になるということも特徴の一つでしょう。

スポンサードリンク

味の違い

使われている材料や精製純度の違いにより、風味やコクに違いが出てくるようです。精製純度が高い白砂糖系は、癖のないスッキリとした味わいが特徴で、純度の低いきび砂糖や黒糖は独特なコクや風味が加わります

まとめ

今回は「三温糖とザラメの違いや色々な砂糖について」紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • 三温糖とザラメは結晶の大きさの違いのみ
  • 砂糖の種類によって風味やコクに違いがある
  • 砂糖の種類によって使い分けるとべスト

今までスーパーなどで色々な種類の砂糖があることは知っていましたが、それぞれの特徴については知らなかったという方も多いですよね。これからはそれぞれの特徴を活かして使い分けると良いかもしれませんね♪

スポンサードリンク