卵といえば言わずと知れた完全栄養食品ですが、非常にリーズナブルな値段で手に入るので体にもお財布にもとても優しい食材といえますよね。そんな卵ですが皆さんはどのくらいの頻度で食べていますか?あまり気にはしていないものの毎日卵料理を食べているという方も少なくないのではないでしょうか。
今回の記事では卵に含まれる栄養素や、卵を毎日食べるとえられる効果について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
卵ってどんな食材なの?
まずは卵とはどのような食材なのかについて卵白と卵黄に分けて解説していきたいと思います。
卵白
卵白は鳥類などの卵において、卵黄膜と卵殻膜の間にあるゾル状の物質のことをいいます。90%が水分で残りはたんぱく質で構成されています。卵白にはリゾチームと呼ばれる加水分解酵素が含まれており、医薬品や食品の保存料として利用されています。また、オボトランスフェリンと呼ばれる糖たんぱく質も含まれ、人体内では鉄分の吸収を高める働きをします。もっとも身近な卵白は鶏卵のもので、淡雪やメレンゲの材料となります。
スポンサードリンク
卵黄
卵黄は雌性の生殖細胞である卵細胞に貯蔵される栄養物質で、一般的に鶏卵等の小胞である多数の卵黄球と胚などを含めた球状の部位のことをいいます。鶏卵においては重量の約30%を占め卵白の中に浮かび、カラザ(白い紐状)などでほぼ中心に固定されています。卵黄の色味と栄養成分の量は関係がなく、ビタミンやミネラル、レシチンを多く含みます。産卵開始後間もない若鶏の産んだ卵に、卵黄が2つ入っていることがまれにあります。
スポンサードリンク
卵を毎日食べると得られる効果
卵には様々な健康効果があり、毎日食べることで私たちの健康をサポートしてくれます。卵を毎日食べることによって得られる健康効果について代表的なものをピックアップして解説していきますね。
動脈硬化の予防に効果的
動脈硬化というのはダイオキシンや排気ガスなどの汚染物質、加工食品の添加物、紫外線やタバコ、ストレスなどによって発生する活性酸素が原因で引き起こされると言われています。
卵の中に含まれるビタミンAには、そんな動脈硬化を引き起こす活性酸素を除去する働きがあると言われており、定期的に摂取することで血中の脂質の酸化を防ぐことで血管を若々しく保つことができると言われています。
視力低下を予防することができる
卵の中に含まれるビタミンAは活性酸素を除去する働きがある他にも、目の筋肉の弾力性を回復させる効果があると言われています。
目の筋肉は弾力性を失ってしまうと夜盲症や眼精疲労、ドライアイなどを引き起こす可能性があります。卵を毎日食べることで目の周りの様々な病気の予防にも効果的です。
筋肉を大きく育てることができる
卵にはグルタミンという成分が豊富に含まれています。筋肉は働かせるとグルタミンを消費しますが、体にストックされているグルタミンがなくなると筋肉を分解してグルタミンを供給しようとしてしまいます。
筋肉が分解されて細くなってしまう前に、グルタミンを摂取することで筋肉の分解を防ぐことができます。
卵には良質なタンパク質とグルタミンが豊富に含まれていますので筋肉を作るタンパク質の供給、筋肉の分解をする前にグルタミンを補給する方法として、とても優秀な食材です。
スポンサードリンク
1日あたり1個までしか食べていけないの?
卵は1日一個まで、と言われた経験はありませんか?実はこれかなり昔は日本でも当たり前の考え方でした。卵に含まれるコレステロールが血中のコレステロールを増加させてしまうと考えられており、食べ過ぎはよくないと言われていたのです。
しかし様々な研究によって食品から得られるコレステロールでは血中のコレステロール値に変動はほとんどないということがわかりました。
一日〇個までというのは決まっていない
卵は非常に栄養価に優れた食品である代わりにコレステロールが高くて食べ過ぎると体に悪いと言われていたのですが、卵に含まれるコレステロールが体に影響を与えることがないとわかってから一日一個まで説はなくなりました。
今では1日3個まで、1日5個までなど様々な場所で~個までといわれていますが、具体的に~個ということは実はわかっていないのです。あまり神経質にならずに、3~5個程度の日常使う量くらいであれば全く問題ないということです。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- 卵白は90%が水分で残りはタンパク質で構成されている
- 卵黄にはビタミンやミネラルなどが豊富に含まれている
- 毎日食べることで動脈硬化の予防や眼病予防、筋肉の分解の予防の効果が得られる
- 以前は卵は1日に一個と言われていたが、現在では3~5個食べても問題ないとされている
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク