ふきのとうの天ぷらの味が苦い・えぐみの原因|苦味をとる下処理方法

あなたは「ふきのとう」を食べたことがあるでしょうか?日本では古来から「春の訪れを告げる植物」として超有名です。今回は、ふきのとうを天ぷらにしたら苦かった場合の対処法や、灰汁抜きの仕方などを詳しく解説していきます。先に記事内容を簡単にまとめておきましょう。

  • ふきのとうは天ぷらで食べるのが最も有名
  • ふきのとうの天ぷらが苦くなるのはどうして?
  • ふきのとうは灰汁抜きをすると、美味しくなる!

こういった内容で、ふきのとうについて詳しく解説していきます。この記事を最後まで読んで頂ければ、ふきのとう博士になれること間違いありません。早速、記事を進めていきましょう。

スポンサードリンク

ふきのとうの天ぷらとは?

ふきのとうの食べ方で最も有名なのは「天ぷら」です。サクッとした歯ごたえと共に、独特な香りと苦みが口の中に広がる、春の最大の味覚の一つになります。

ふきのとうってどんな野菜?

ふきのとうとはスーパーで良く売っている「ふき」のつぼみ部分になります。通常、スーパーで売っている細長い「ふき」はふきの中の「葉っぱ部分」ですが、このふきという植物の花の芽の部分をふきのとうとよんでいるのです。

ちなみに、ふきのとうは2月から3月ごろに地上に芽を出し始め、春の訪れを告げてくれる食材として昔から愛されています。

天ぷらには茎・花も

ふきのとうの天ぷらには「茎部分や花部分」も活用できます。ふきのとうとは「ふき」のつぼみ部分なので、成長すると花になってしまいます。この花になったふきのとうも天ぷらにすると、美味しく食べられるのでおすすめです。また、花の下には茎部分も見えているはずです。

この地上にせり出している茎部分も、天ぷらにすれば問題なく食べられるので、一緒に揚げて食べてみましょう。

スポンサードリンク

ふきのとうの天ぷらが苦い!

ふきのとうの天ぷらを作った時に、異常に苦くなってしまうことがあります。それはどうしてでしょうか?

原因の苦味成分

ふきのとうの苦み成分は「ペタシン」と呼ばれる物質です。ペタシンは、ふきのとうの灰汁の中に一緒に含まれている成分なので、灰汁がふきのとうに残っていると、苦みを強く感じてしまいやすいです。なので、ふきのとうの苦みを少しでも緩和させたいのであれば、灰汁抜きを事前に行う事をおすすめします。

苦味成分はがんになるって本当?

ふきのとうを大量に食べると、がんになりやすいと言われることがあります。これは本当ですが、山菜であれば発がん性物質は少量は必ず含まれています。主に、灰汁の中に含まれることが多いので、灰汁抜きをきちんと行えば、それらの物質も軽減することが出来るでしょう。

スポンサードリンク

ふきのとうの苦味をとる方法

では、ふきのとうの苦みである「灰汁」はどのように除去すればいいのでしょうか?簡単な方法をご紹介いたします。

あく抜きの下処理

まず、最も有名な灰汁抜きの方法としては「下茹でする方法」があります。たっぷりのお湯を張った鍋に、ふきのとうを入れて、数分間茹でるのです。事前にふきのとうに塩を手で揉み込んでから茹でるようにしましょう。

その後、鍋からふきのとうを上げ、冷水に浸しておくと、ふきのとうから灰汁がどんどん出ていきます。一晩置くとかなり灰汁は薄くなるでしょう。

もしくは、油で揚げたりしても灰汁は除去できます。そのため、天ぷらにしても灰汁は軽減されているのです。もし、ふきのとうの苦みが苦手なのであれば、事前に下茹でをし、その後に天ぷらにすればかなり灰汁や苦みは消えることでしょう。

あく抜きに失敗した時の対処法

灰汁抜きをして調理をしたつもりだったのに、苦みがあまり消えていないという事態に直面することもあります。こうした場合には「油を敷いたフライパンで再度炒める事」がおすすめです。油で再度炒めることで、ふきのとうの中の灰汁は段々と薄くなっていきます。

特に、漬物などにしてまだまだ苦みが残っていて気になる場合には、ごま油などで炒めてみましょう。通常の漬物とはちょっと違った味わいになって、美味しくいただけます。

スポンサードリンク

あく抜きしないと体に悪い?害は?

ふきのとうを灰汁抜きせずに食べてしまうと、体に良くないです。ふきのとうの灰汁にはピロリジジンアルカロイド類という毒性物質が含まれています。このピロリジジンアルカロイド類は人間の体内で、アレルギー症状を起こし、下痢や嘔吐の症状を産み出します。ひどい場合には体のしびれも併発するので、大変危険です。

ふきのとうは灰汁抜きをきちんとすることで、このピロリジジンアルカロイド類を軽減させることが出来ます。そのため、必ずふきのとうを食べる前には何らかの方法で灰汁抜きをするようにしてください。苦みも減って食べやすくなるはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はふきのとうの天ぷらや、ふきのとうのえぐみや苦みをとる方法をご紹介してきました。ふきのとうの調理方法が完璧に理解いただけたのではないでしょうか?最後に、記事内容をまとめておきます。

この記事をまとめると

  • ふきのとうは天ぷらで食べるのがおすすめ
  • ふきのとうは下茹でするなどの灰汁抜きをしてから調理をするのが絶対
  • ふきのとうの灰汁が残っているのであれば、油で炒めると軽減される

このように、ふきのとうはきちんと調理すれば安全で非常に美味しい春の味覚です。もしふきのとうを手に入れられることがあれば、きちんと下処理をして美味しく頂きましょう。

スポンサードリンク