野菜ジュースの飲み過ぎで下痢・お腹が痛い!糖尿病の危険性も?

手軽に栄養が取れる野菜ジュースですが、飲み過ぎによって下痢や腹痛を引き起こすだけでなく、糖尿病の危険もあります。

この記事では、

  • 野菜ジュースを飲み過ぎるとどうなる?
  • 野菜ジュースの1日の適量は?
  • 野菜ジュースのメリットは?

以上を詳しくご紹介していきます。野菜ジュースをよく飲む人はぜひこの記事を参考にしてください。

スポンサードリンク

野菜ジュースを飲み過ぎるとどうなる?

 

野菜ジュースを飲み過ぎると下痢や腹痛、糖尿病の危険性もあります。それでは、詳しく解説をしていきますね。

下痢

野菜ジュースには食物繊維が含まれています。そのため、食物繊維を取りすぎてしまうと下痢を引き起こす可能性が高いです。

さらに、食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があります。野菜ジュースに含まれているのは、「水溶性食物繊維」の方です。この水溶性食物繊維は、便を柔らかくさせる効果があります。そのため、水溶性食物繊維を取りすぎてしまうと下痢になってしまいます。

お腹が痛い

ジュースなどは常温でなく冷えたものを飲むことが多いですよね。しかし、冷えたものを飲みすぎてしまうと体の機能が停滞するため、お腹が緩くなります。そのため、腹痛に繋がります。

また、野菜ジュースには、作る過程のなかで熱による殺菌処理されています。加熱することによって、野菜に含まれている消化酵素が失われてしまうため、胃腸に負担がかかってしまうことも腹痛の原因の1つです。

糖尿病の危険性も?

野菜ジュースには、野菜だけでなく果物も含まれています。野菜だけだと、飲みにくいですが果物を入れることによって飲みやすくなるからです。

しかし、飲みすぎることによって果物に入っている糖分を過剰に摂取することになり。糖尿病のリスクにも繋がります。一般的な野菜ジュースは100mlあたり3.7gの糖質が含まれており、飲みすぎてしまってはその分摂取される糖質も倍です。

また、糖尿病は遺伝的な影響だけでなく、肥満などの生活習慣の要素が関わって発症します。このように、糖尿病の危険性があるので飲み過ぎには気をつけましょう。

発がん性は?

発がん性とは、がんを誘発させるまたはがんの発生率を増加させる物質のことを言います。発がん性は、硝酸態窒素の取りすぎによって発症する可能性があり、窒素系の肥料に含まれています。

色や形よく野菜を育てようとすると肥料を与えすぎてしまうため、野菜には硝酸態窒素が蓄積されがちです。しかし、硝酸態窒素自体は適量であれば食品添加物として認められていることや水洗いなどの調理方法で半減されるのでご安心ください。

また、野菜ジュースは、作る過程で茹でてから搾る行程があります。茹で汁に硝酸態窒素が流れていくため、生の野菜に比べて少ないです。

さらに、農水省は発がん性物質に変わる証拠を得られていないと発表しているため、発がん性の可能性は必ずしもおこると言うわけではありません。しかし、生の野菜に比べて硝酸態窒素は少ないですが、発がん性が絶対に発症しないとも言えないので飲み過ぎには注意をしましょう。

スポンサードリンク

野菜ジュースの1日の適量は?

栄養

野菜ジュースの飲み過ぎのデメリットをご紹介しましたが、一体、1日の適量はどのくらいなのでしょうか。

1日の適量

野菜ジュースの1日の適量は、コップ2杯または200mlの市販のジュースを1〜2本が適量です。しかし、野菜ジュースをメインにするのではなく、あくまで補助的な飲み物であると考えておきましょう。

毎日飲んで大丈夫?

野菜ジュースは、毎日飲んでも大丈夫です。しかし、飲みすぎてしまっては肥満や腹痛の原因となります。

そのため、大量に飲むのではなく先ほどご紹介した適量を目安に飲みようにしましょう。

効果的な飲み方

野菜ジュースの効果的な飲み方は、朝に飲むことです。糖分を朝に取ることで、エネルギーとなることで1日元気に活動ができます。

反対に夜に飲むのはやめておきましょう。糖分が使用されず脂肪になる可能性があります。

スポンサードリンク

野菜ジュースのメリットは?

栄養

野菜ジュースを飲むメリットは、このような効果があるためです。

食物繊維

野菜ジュースには、食物繊維が入っており、腸を整える作用があります。また、食物繊維には善玉菌を増やしてくれる効果があるので、腸内環境を整えてくれますよ。

さらに、食物繊維はコレステロールの吸収を抑えてくる作用があります。また、食物繊維には2種類に分類されます。

  • 不溶性食物繊維・・・腸を刺激してお通じをよくする
  • 水溶性食物繊維・・・コレステロールを体外へ排出させる

野菜ジュースに入っている食物繊維は水溶性食物繊維です。

腸な働きを促す

野菜ジュースには、水溶性食物繊維が入っているため腸の動きを促す効果があります。そのため、便秘を防ぎます。さらに、腸の働きが促されることでダイエットはもちろん美肌にも効果がありますよ。

糖分

野菜ジュースには、飲みやすくするために果物を入れているため糖分が入っています。糖分を適量取ることによって、脳の活性化や安眠効果を得ることができます。また、適度な糖分を摂取することで集中力も高めることができますよ。

血糖値の上昇を抑える

野菜ジュースには、食物繊維などの栄養素が含まれているため血糖値の上昇を抑える効果があります。本来、血糖値が急激に上がることで太りやすくなります。しかし、血糖値の上昇を抑えることで肥満防止などメリットが多いです。

また、白米を食べる30分前に野菜ジュースを飲むことで血糖値の上昇を抑えることができますよ。

スポンサードリンク

まとめ

野菜ジュースを飲みすぎてしまうと、下痢や腹痛の原因になります。この記事でご紹介したことをまとめますね。

この記事をまとめると

  • 野菜ジュースには食物繊維などが含まれているため飲み過ぎると下痢や腹痛を引き起こす
  • 野菜ジュースの1日の適量は、コップ2杯程度で朝に飲むと特に良い
  • 野菜ジュースには、食物繊維や糖質が含まれているため腸の動きを促したり血糖値の上昇を抑えたりする効果がある

野菜ジュースの飲み過ぎには気をつけて、適量を飲むようにしましょう。

スポンサードリンク