お弁当を詰める際の注意点として「ご飯は冷ました方がいい」ということが挙げられます。でも、忙しい毎日の中でお弁当を作っていると、「もっと早く冷ましたい!」と誰もが考えるでしょう。
あなたもきっと、「忙しいからもっと早くご飯を冷ましたい」と考えているのではないですか?
今回の記事では、お弁当を作った際にどうすればご飯をもっと早く冷めさせられるのか?ということについて解説していきます。
記事の内容は、以下の通りとなっています。
- お弁当のご飯を冷ました方がいい理由
- 効率的なご飯の冷まし方
- グッズを使ってご飯を冷ます方法
それぞれの項目を、具体的に解説してみたので、最後まで見ていってください!
スポンサードリンク
目次
|
|
お弁当のご飯は冷ましましょう!
お弁当のご飯は、きちんと冷まして詰めることをおすすめします。その理由としては、以下の2点が挙げられます。
- 食中毒を予防する
- ふたが空きにくくなるのを防ぐ
ちょっと詳しく解説しましょう。
食中毒を予防する
お弁当のご飯を冷まさないままに詰めてしまうと、中で雑菌が繁殖して食中毒になるリスクが高まります。ご飯の温度と蒸気の湿度で、お弁当箱の中の僅かな雑菌が繁殖しやすい環境になってしまうのです。
お子様が食中毒になってしまわないように、ご飯はきちんと冷ましてからお弁当を完成させましょう。
フタが開きにくくなる
お弁当のご飯を冷まさないうちにフタをすると、フタが空きにくくなる現象が発生します。これは、ご飯の温度が高すぎるために、箱の中が密閉状態になってしまうことで起こる現象です。
お子様が学校や外出先で、「フタが開かなくて困った」ということを防ぐためにも、お弁当のご飯は冷まして入れることをおすすめします。最悪の場合、開かないフタを無理やり開けようとして、お弁当の中身が散乱してしまうという事態にもなり兼ねません。
スポンサードリンク
お弁当のご飯の冷まし方は?
それでは、どうすればお弁当のご飯を効率的に冷ませるのでしょうか?ここでは2つの方法をご紹介していきます。
お弁当箱に入れて冷ます方法
1つ目の方法は「お弁当箱に入れて冷ます方法」です。これは、誰もが行っている方法ですが、おすすめなのは「おかずよりも先にご飯を入れてしまうこと」です。この順序で詰めると、おかずを入れている時間にご飯は幾分か冷めていくので効率的。
さらに、ご飯にふわっとラップを掛けておくと、ご飯がカピカピにならずに冷ませます。
お皿などに入れて冷ます方法
2つ目の方法は、「お皿などに入れて冷ます方法」です。お皿にご飯を盛り付けると、お弁当箱に入れるよりも空気と触れる表面積が増えるため、ご飯が早く冷めます。
さらに、うちわなどであおぐと、さらにご飯が早く冷めるのでおすすめです。ただし、冷まし過ぎてしまうとご飯がカピカピになるため、注意しましょう。お皿に入れて冷ます場合でも、ラップをかけておくのがポイントです。
スポンサードリンク
急いでいる時は保冷剤がおすすめ
ご飯を「なんとか早く冷ましたい!」と急いでいる時は、「保冷剤の上にお弁当箱を乗せて冷ますこと」もおすすめです。保冷剤の強力な冷却力で、短時間冷却が可能でしょう。サイズはお弁当箱全体が乗るような、大きめの保冷剤を使う事をおすすめします。
スポンサードリンク
キッチンペーパーを使うのもおすすめ
保冷剤を使ってお弁当箱を冷ます際には「キッチンペーパーの活用」がポイントです。保冷剤の表面はツルツルしているデザインの物が多いでしょう。そのため、どうしてもお弁当箱が滑って傾いてしまいがち。
そこでおすすめなのは、保冷剤の上にキッチンペーパーを敷き、その上にお弁当箱を乗せる方法です。この方法であれば、お弁当箱は傾かないので、安心して強力冷却を行えます。
スポンサードリンク
おかずもしっかり冷ます
ご飯を冷ますことも大切ですが、おかずもきちんと冷ましてからお弁当のフタをするようにしましょう。おかずを冷ます際、最大のポイントは「きちんと一度加熱してから冷ますこと」です。
冷たいおかずを詰めようとするあまり、加熱不十分のままにお弁当箱に詰めると、食中毒の原因になりかねません。一度十分な加熱をしたうえで、ご飯同様に冷ましてからフタをすることをおすすめします。
金属トレイを使う
おかずを冷ます際に、最も早く冷めるのが「金属トレイの上に並べる方法」です。金属トレイの上におかずを並べ、トレイの下から保冷剤を当てます。
金属トレイは熱伝導性が高いので、一気に保冷剤の冷気が行きわたり、おかずを冷ましてくれるでしょう。その上で、うちわなどであおげばさらにおかずが冷めやすいです。
その他、おかず自体を「薄く作ること」も一つの方法です。卵焼きなど、自分でカットするようなおかずは、敢えて薄くカットすることで、手早く冷ますことが出来るでしょう。ひと工夫するだけで、朝のお弁当詰めの時間が一気に短縮されますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事では「お弁当のご飯はどうやって冷ませばいいの?」ということを中心に解説してきました。
再度、記事内容をざっくり振り返ってみましょう。
この記事をまとめると
- お弁当のご飯はしっかり冷まさないと、食中毒の原因になる
- お弁当のご飯は保冷剤を使ったり、お皿に入れて冷ますのがおすすめ
- 保冷剤を使う際は、キッチンペーパーを併用するのがおすすめ
- おかずも十分に冷ましてフタをするようにする
こういった内容でした。
あなたも、記事内容を参考にしながら、お弁当詰めの時間を、極力短縮されてみてはいかがでしょうか?
スポンサードリンク