ウマズラハギが臭い!カワハギ等の魚が臭い原因は腸に?臭いを取る方法は?

画像:市場魚貝類図鑑 ぼうずコンニャク

ウマズラハギという魚をご存知でしょうか?名前にぴったりな、面長の顔をした魚です。ひょうきんな見た目をしていますが、とても美味しい魚なんですよ。

特に肝が美味しいと大人気。昔から、カワハギの代用品として知られ、比較的安い値段で購入できます。しかし、ウマズラハギは臭いことでも有名。この記事では、ウマズラハギの臭いの原因や臭いの取り除き方、美味しい食べ方を紹介しています。

ウマズラハギを美味しく楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサードリンク

ウマズラハギの臭いの原因は?

腐ってる・臭い

ウマズラハギが美味しいと聞いて購入したり釣ったりしても、臭いがきつくて食べられなかった。という方も少なくありません。なぜウマズラハギはそれほどの臭いを発するのでしょうか?その原因を紹介します。

原因は腸に!

ウマズラハギの臭いの原因は腸にあります。消化の力が強いためなのか、釣ってから2時間ほど経つと強烈な臭いが発生してきます。そして6時間ほど経つとお腹のあたりが茶色く変色していきます。

そのため、締めたあとはできるだけ早く腸を出しておくのがおすすめです。ウマズラハギは雑食なので、臭いにも個体差が生じます。

腸の取り方

おなかをハサミで切り、腸を引き出してください。血は臭くありませんが、血抜きをしてからクーラーボックスに入れて持ち帰ると良いでしょう。

ニガ玉とは

ニガ玉とは、青や緑、黄色の色をしており、肝の横にあります。これを潰すと苦くなるので気をつけてください。腸を出すときに一緒に取り除くのがおすすめです。ウマズラハギは肝が一番美味しいと言われています。

ニガ玉を潰すと肝が食べられなくなるので注意しましょう。

スポンサードリンク

ウマズラハギのレシピ

レシピ

ウマズラハギはクセがなく、さっぱりとして甘みがある魚で、さまざまな料理が楽しめます。ここでは、ウマズラハギの捌き方と、おすすめのレシピをご紹介します。

ウマズラハギの捌き方

きちんと腸を処理した状態でも、捌くときは臭みを感じる場合があります。しかし身に臭いは付いていないので安心してください。ウマズラハギは皮が非常に硬いのが特徴です。そのため、キレイに剥ぐことができるでしょう。

頭に角があるので、事前に切り落としておくのがおすすめです。

  1. 第一背びれ(頭にある角)を切り落とします
  2. ウマズラハギを縦に置き、目の後ろに包丁を入れ、内臓を引きはがします。
  3. 皮を剥ぎます。
  4. しっぽ・側面に切れ目を入れます
  5. 切れ目から包丁を入れ、骨に沿って少しずつ身を剝がしていきます。
  6. 中骨まで剥がしたら、ウマズラハギを上下逆にし、先ほどと同じように側面に切れ目を入れ、身を剥がしていきます。
  7. 中骨付近の身を切り離します。
  8. 裏返しにし、同じように身を剥がせば、三枚おろしの完成です。

ウマズラハギの煮付け

サイズの小さいウマズラハギは、煮付けにするのがおすすめです。身離れがよく、ほろほろとやわらかな食感が楽しめます。ウマズラハギはさっぱりとした味わいが特徴なので、甘辛い味付けにしても薄味にしても美味しくいただけるでしょう。

  1. えらと内臓を取り除いたウマズラハギ(2匹)を湯引きします
  2. 砂糖(20g)・酒(20cc)・水(500cc)を鍋に入れ、沸騰させます。
  3. 沸騰したら、ウマズラハギ・しょうゆ(20cc)・みりん(40cc)・しょうが(10g)を入れます。
  4. 落し蓋をし、灰汁を取りながら中火で10分ほど煮ます。

スポンサードリンク

その他に腸が臭い魚は?

カワハギに寄生虫アニサキス!刺身・肝和えは危険?食中毒対策の下処理は?

腸がくさい魚はウマズラハギの他に、カワハギがいます。カワハギは高級魚として江戸時代から親しまれており、その代用品としてウマズラハギが使われることもあるほど、近い種類の魚なのです。

皮をはぐときれいにめくれるのが特徴のカワハギで、ウマズラハギより臭いが出るのが遅いですが、ウマズラハギと同様しっかりした処理が必要です。

カワハギの腸・ニガ玉の取り方

カワハギも、臭いを防ぐために釣ったあと腸を抜くことが大切です。カワハギの腸はとても長いのが特徴。包丁で切って腸を潰すとかなり臭いので気をつけましょう。角はウマズラハギと同様鋭利なので、注意してください。

  1. はさみで角を切る
  2. はさみでお腹を5mmほど切る
  3. お腹を押すと腸が出てくる。
  4. 引き抜いて完了です。

カワハギの捌き方

基本的にウマズラハギと捌き方は同じです。

  1. 角を切り落とします
  2. 角の後ろから包丁を入れ、主骨に当たったところで止めます
  3. 手で頭と胴を引き裂きます
  4. 皮を剥ぎます
  5. 肝を取り外します
  6. 一度水洗いをします
  7. しっぽ・側面に切れ目を入れます
  8. 切れ目から包丁を入れ、骨に沿って少しずつ身を剝がしていきます。

これを裏表で行います。

スポンサードリンク

カワハギの美味しい食べ方

カワハギの肝は「海のフォアグラ」と呼ばれるほど美味しいと評判です。カワハギを食べる機会があるときは、ぜひ肝も楽しみましょう。また、カワハギは生や焼き・煮・揚げなどさまざまな調理方法で楽しまれています。

肝と一緒に食べるならお刺身がおすすめ。カワハギのお刺身は弾力があるのが特徴です。見た目はフグのお刺身にそっくり。肝と一緒に食べたり、肝を醤油に溶かしていただくのも美味しいですよ。寒い時期にはカワハギの鍋がぴったり。カワハギから出る出汁も絶品で、文字通りカワハギのすべてが楽しめます。

まとめ

ウマズラハギの臭いの原因についてご紹介しました。ウマズラハギはとても美味しいと評判ですが、処理を間違えると酷い臭いで食べるのを躊躇してしまうでしょう。

ウマズラハギの処理方法を参考に、美味しく調理して楽しみましょう。

スポンサードリンク