渋柿の冷凍が失敗した!正しい渋抜きの方法は?干し柿の作り方も解説!

秋になると鮮やかなオレンジ色がキレイな柿。実は甘い柿は突然変異種と考えられており、渋柿の品種の方が圧倒的に多いんですよ。

そんな渋柿について「冷凍で渋抜きって本当にできるの?」「渋抜きする方法ってどんなものがある?」「干し柿って家で作れるの?」こんな疑問を感じたことはありませんか?

そこで、今回は以下のことについて解説します。さまざまな渋抜きの方法を知って、甘い柿を楽しんでくださいね。

  • 渋柿は冷凍すれば渋抜きできる。
  • 冷凍で渋みが抜けない場合は、もう少し長く冷凍するか、他の方法を試す。
  • お酒を付ける、電子レンジを使う、りんごと一緒に置くなどの方法でも渋抜きできる◎
  • 干し柿の作り方をステップごとに紹介。

スポンサードリンク

渋柿を冷凍して渋抜きをしよう

渋柿を甘くするには渋抜きする必要があります。冷凍すれば簡単に渋抜きが可能です。そこで、渋柿を冷凍して渋抜きする方法について解説します。

スポンサードリンク

渋柿の正しい冷凍方法

渋柿を冷凍で渋抜きする場合、皮をむいてラップをし、2〜3日冷凍庫に置きましょう。冷凍で渋抜きできるのは、渋みの元であるタンニンが冷気にさらされると渋みがなくなるためです。

解凍後数分常温に置いて柔らかくなるのを待ってから切るとシャリシャリした食感が楽しめますよ。暖房で温まった部屋で冷たい柿を食べる贅沢な時間が味わえます。皮をむいたら放って置くだけなので、冷凍ならとても簡単に渋抜きできます。

冷凍では渋みが抜けにくい?

冷凍では渋みが抜けにくいという意見も。これは、種類によっては渋みの元であるタンニンの量が多く、渋抜きしきれない場合があるためです。

少し食べてみてまだ渋いようであれば、冷凍庫に戻してもう数日待ってみるといいでしょう。渋抜きする方法は冷凍以外にもあるので、他の方法を試してみるのもおすすめです。

スポンサードリンク

冷凍以外の渋抜きの方法

冷凍でも渋抜きできますが、種類によっては渋みが残ってしまうことも。そんなときは他の方法を試してみてください。

そもそも渋柿が渋いと感じるのは、タンニンが原因です。タンニンは可溶性であるため、口の中に入れるとタンニンが溶け、渋みを感じます。

以下で紹介する方法では、タンニンを溶けないように変化させるため、渋みを感じず甘さを楽しめるようになります。それでは、冷凍以外の渋抜きの方法について解説します。

焼酎等のお酒を使う

1番メジャーなのは、焼酎等のお酒で渋抜きする方法です。お酒を用意すれば簡単に渋抜きできますよ。

  1. アルコール度数30度以上のお酒を用意する。
  2. ヘタにお酒をつけたり塗ったりして、ビニール袋に入れる。
  3. 3〜10日置いておけば渋抜き完了。

お酒は焼酎だけでなく、ホワイトリカーやブランデー、ジンなどでも代用可能です。

実にお酒が付いてしまったら拭き取ってくださいね。実にお酒がつかないようにヘタを下にして置くことがおすすめです。ビニール袋の中に新聞紙やキッチンペーパーを敷いておくといいでしょう。

電子レンジを使う

電子レンジを使う方法なら、渋柿以外に用意するものはありません。他の方法より、比較的短時間で渋抜きできるのも嬉しいですね。

  1. 渋柿を半分に切る。
  2. ラップをし、500wで1分加熱する。
  3. 3日間置いておく。

すぐに食べると渋みが残っている場合があるので、必ず数日放置してくださいね。

りんごを使用する

りんごと一緒に袋に入れておいても渋抜きできます。これは、りんごから発生するエチレンガスによって渋柿が早く熟れるためです。青いバナナをりんごの近くに置くと、早く黄色くなる原理と同じです。

  1. りんごと渋柿を袋に入れて密封する。
  2. 1週間ほど置いておく。

この方法は渋柿が完熟状態になるので、かなりブヨブヨになります。柔らかい柿が好きな方はぜひ1度試してください。

スポンサードリンク

干し柿の作り方

上品な甘さでどこか懐かしい味がする干し柿。実は家庭でも簡単に作れます。そこで、干し柿の作り方について解説します。

皮むき

まずは皮をむきましょう。包丁でもいいですが、ピーラーを使うと手早く簡単にむけますよ。この時ヘタは取らないでください。紐を引っかけられなくなりますからね。

むいた皮は乾物ネットなどに入れて干し柿と一緒に干すといいでしょう。柿の皮のチップスとして楽しんだり、粉砕してフレークを作ったり、活用法はたくさんあります。

紐つけ

皮をむいた柿の枝に紐を引っ掛けていきます。間は10cmほど空けておくといいでしょう。長さは干す場所に合わせて調節してください。1mほどがおすすめです。

紐を結ぶ方法に特に決まりはありませんが、落ちないようにしっかり結んでくださいね。

殺菌・干す

紐をつけた柿を鍋に沸騰させたお湯に10秒ほどつけて殺菌しましょう。殺菌することでカビや黒ずみを防げます。濡れないように湿気の少ない日陰に1ヶ月ほど干してください。

1週間ごとに柿を揉むと、全体が甘くなり、渋みも早く抜けますよ。食べきれないほどたくさん干した場合は、1つずつラップして冷凍庫に保存すると乾燥を防げます。

さらに、冷凍することで甘味が増すので、より甘い干し柿を楽しみたい方は干した後に冷凍してください。

スポンサードリンク

まとめ

一言に渋抜きと言っても、さまざまな方法がありましたね。

この記事をまとめると

  • 冷凍で渋抜きするには、皮をむいてラップに包んで冷凍する。
  • 冷凍で渋みが抜けない場合もある。
  • 冷凍以外の渋抜き方法は、お酒を付ける、電子レンジを使う、りんごと一緒に置く。
  • 柿の皮をむき、紐をつけ、殺菌した後に干すと干し柿が作られる。

自分にとってやりやすい方法で渋抜きし、甘い柿を楽しんでください。

スポンサードリンク