突然ですが皆さんは、りんごを食べる時にどのようにして食べられますか?
- 皮を剝いて、食べやすい形にカット
- 皮を付けたまま、食べやすい形にカット
- 丸かじり
など様々な方法があり、農薬などが気になるから皮を剝く・皮には栄養素が豊富に含まれているからそのままなど、色々な意見を聞いたことはありませんか?
- りんごの芯を食べてしまった・・・!体に良い?悪い?
- りんごの種を飲み込んでしまった!毒性はある?犬の場合は?そもそも育てられるの??
- りんごの芯を上手に取る方法をご紹介!
スポンサードリンク
目次
|
|
りんごの芯を食べてしまった…
日本では一般的にりんごをまる齧りをする方は余りいらっしゃらないでしょうが、欧米諸国では結構普通にりんごを齧って歩いている方もいらっしゃるんですよ!ここからは、りんごの芯部分まで食べたケースについてご紹介していきます。
りんごの芯は体に良い?
りんごの芯を食べる事で主に
- 芯の周りに含まれる豊富な栄養素を余すことなく摂取できる
- 美味しい蜜の部分を食べることができる
などのメリットが考えられます。りんごの芯の周りには、ビタミンC・ポリフェノール・食物繊維などの豊富な栄養素が多く含まれています。これらの栄養素を余すことなく摂取するには
- りんごのお尻部分から丸齧りする
- スターカットする
ことでお手軽に無駄なくりんごを食べることができますよ。
りんごの芯は体に悪い?
りんごの芯の周りには栄養素は豊富ですが、りんごの芯は食べない方が良いと聞いたことはありませんか?実は
スポンサードリンク
りんごの種を飲み込んだ…
ここからはりんごの種について詳しく見ていきます。りんごはバラ科の果物ですが、りんご以外の桃・梨・びわ・アーモンドなどにも共通する部分があるようです。
毒性は?癌になる?
りんごの種には
ちなみに
- 鎮痛効果
- 解熱効果
- 腹痛や下痢の緩和効果
- 傷薬
などの効果もあるため、量や使用の仕方によっては健康面に役立つ効果もあるのです。
りんごの種は植えると生える?
りんごの種を植えるとりんごを自分でも育てることはできる!?と一度は疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
犬がりんごの種を食べたけど大丈夫?
基本的に愛犬にりんごを食べさせることは可能ですが、幾つかの注意点があります。
- おやつ・主食に少し足す程度の量として食べさせる
- りんごの表皮に付着した農薬や雑菌などを良く洗ってから、食べさせる
- りんごの種は食べさせない
ことが大切です。特に人間に比べて犬は消化器官も未熟なため、りんごの種に含まれる物質が消化中に毒性に変化することで中毒症状のような不調が起こる場合が考えられます。
- 食欲不振
- 元気が無い
- 体が熱い
- 嘔吐・下痢
- 腹痛のような様子
などいつもと様子が違う場合は、かかりつけの動物病院を受診するようにしましょう。
スポンサードリンク
りんごの芯の取り方
ここからは簡単にできるりんごの芯の取り方を2種ご紹介します。100均などでりんごの芯抜き器なども販売されていますが、使用頻度は低く購入するか悩まれる方は是非こちらの方法をまずはお試しくださいね!
包丁を使った芯の取り方
包丁を使用した芯抜き方法には2通りあります。
- 4分の1に切ったりんごの芯を包丁で取り除く
- りんご丸ごとの状態から包丁で切り込みを入れて芯を抜く
どちらも果物ナイフがあればよりやりやすくなります。
1番のやり方はりんごをカット後に食べてしまう場合などは簡単なのでおススメです。2番は包丁をりんごの芯周辺に入れて回す際にまな板に押し付けるようにしっかりとりんごを固定するようにしましょうね。
スプーンを使った芯の取り方
包丁使いに不安な方やお子さんと行う場合などは
- りんごを半分に切った後スプーンで種部分をくり抜き、お尻と頭の部分の芯部分を包丁で落とす
方法が安全でしょう。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- りんごの芯の周りには豊富な栄養素・蜜などがある
- りんごの種には微量のアミグダリンが含まれており、体内の消化管でシアン化水素(青酸配糖体)と呼ばれる毒性物質に変化する
- りんご1個程度の種などであれば問題ないが習慣的に大量の種を食べた場合は最悪の場合、死に至るケースもある
- りんごの種に含まれているアミグダリンは、抗がん治療・鎮痛・解熱・傷薬などにも効果がある
- 食べた後のりんごの種は育てることができるが、実にしたい場合は苗木から育てるのが一般的
- 犬もりんごは食べられるが種は食べさせないようにし、種による中毒症状に気を付けるようする
スポンサードリンク