皆さんは蒲焼さん太郎というお菓子をご存知ですか?昔から駄菓子屋に行けば必ず見つけることができるほど有名なお菓子で、うなぎの蒲焼の味をイメージして作られたお菓子です。うなぎの蒲焼と言うとかなり高級な印象があると思いますが、蒲焼さん太郎はとてもリーズナブルなお値段で楽しむことができます。
今回の記事では蒲焼さん太郎とはどのようなお菓子なのか、カロリーや値段、蒲焼さん太郎のアレンジレシピなどを紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
蒲焼さん太郎ってどんなお菓子?
蒲焼さん太郎とは「株式会社菓道」から発売されている駄菓子です。老舗の駄菓子屋メーカーで様々な駄菓子を販売していることで有名です。蒲焼さん太郎のパッケージには美味しそうなうなぎの蒲焼の写真が載っているのが特徴です。ただし実際の蒲焼さん太郎はうなぎは使われておらず、スケトウダラと言うたらのすり身を使用しています。
スポンサードリンク
蒲焼さん太郎に似たお菓子
蒲焼さん太郎以外にも、菓道から出ている蒲焼さん太郎に似ているお菓子はさまざまあります。「わさびのり太郎」「酢だこさん太郎」「石焼ビビンバ太郎」「お好み焼きさん太郎」「焼肉さん太郎」「のしいか太郎」など、太郎シリーズはたくさんの種類がありどれも違った味わいを持っていておいしく食べることができます。
ごく稀に2枚入っている蒲焼さん太郎がある!?
たくさんの種類がある蒲焼さん太郎などの太郎シリーズですが、なんと通常は1枚しか入っていないところを2枚入ってるものがあるという情報を見つけました。
これはガリガリ君のような当たり枠というわけではなく、蒲焼さん太郎のパッケージの裏に「まれに2枚入ってしまうことがありますがご了承ください。」と説明書が書いてあるので、製造の過程で時々起こってしまう現象なようです。
純粋に一枚しか入っていないと思って開封した時に2枚入っていたら嬉しいですよね!確率としては1000個に1個くらいらしいです。
スポンサードリンク
蒲焼さん太郎のカロリーや糖質
蒲焼さん太郎のカロリーは1枚10kcalで、糖質は1.8gと記載されています。そこまで高いカロリーではないので、もちろん食べ過ぎは厳禁ですが、蒲焼さん太郎を食べたからといって肥満に直接繋がると言ったことはあまりなさそうです。
スポンサードリンク
蒲焼さん太郎の値段
蒲焼さん太郎などの太郎シリーズはスーパーなどのお菓子コーナーに行けば必ずと言っていいほど見つけることができます。大体蒲焼さん太郎は10円~15円くらいで販売されていることが多いです。
スーパーによってはそこまで種類があるわけではないと思いますが、蒲焼さん太郎や酢だこさん太郎、わさびのり太郎は比較的どこにでも売っている印象があります。もし食べたいフレーバーが見つからなければネットショップで購入することができます。
スポンサードリンク
蒲焼さん太郎の裏技や食べ方
蒲焼さん太郎はある工夫をすることでパリパリにして楽しむことができます。人によってはしなっとしている通常の蒲焼さん太郎の方が美味しいという方もいるかもしれませんが、パリパリの蒲焼さん太郎も新しい食感でとても美味しいですよ!
パリパリにする方法
蒲焼さん太郎をパリパリにする方法はとっても簡単です。その方法はシンプルに「冷蔵庫に入れておくだけ」です。袋に入ったままの蒲焼さん太郎をそのまま冷蔵庫に入れるだけです。蒲焼さん太郎の表面の調味料が固まることでパリパリ感を楽しむことができるようになります。
蒲焼さん太郎を使ったうな丼!?
蒲焼さん太郎をご飯の上に乗せて食べると、うなぎをのせた丼ぶりであるうな丼のように食べることができるという情報を見つけました。
<蒲焼さん太郎を使ったうな丼の作り方>
- 蒲焼さん太郎を10枚程度用意する
- 袋から出して2~3枚ずつ蒲焼さん太郎を重ねる
- 重ねた状態で電子レンジで様子を見ながら温める
- ご飯の上に温めた蒲焼さん太郎を乗せる
- 山椒をお好みでふりかける
- 完成!
蒲焼さん太郎を複数枚使うことでうなぎのような厚みを再現しているレシピですね!通常のウナギよりもだいぶ安くうな丼を食べることができます。さすがに本物のうな丼と同じ味や食感かと言われると何とも言えませんが、味はなかなか美味しいようです!気になった方はぜひチャレンジしてみてください。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?蒲焼さん太郎は昔から子供に人気のお菓子で、大人になってからも急に食べたくなることがあるかもしれません。今回紹介した裏技やアレンジレシピなどを使って、久しぶりに蒲焼さん太郎を楽しんでみてはいかがでしょうか?
この記事をまとめると
- 蒲焼さん太郎は株式会社菓道から販売されている、うなぎの蒲焼をイメージした駄菓子
- 袋のまま冷蔵庫に入れることでパリパリとした食感が楽しめる
- 蒲焼さん太郎を複数枚重ねて、電子レンジで温めることでまた違ったおいしさを楽しめる
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク