【2020年】えびの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

えびは、ちょっと高いですが、生だとあまく、火を通すとぷりっとして香ばしくておいしいですよね。アジア圏からの輸入のものが多く、アジア料理にも必ず入っていますね。

今回はえびの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

えびはどんな食材?

スーパーなどで気軽に手に入るブラックタイガーは「ウシエビ(牛海老)」とも言います。インド太平洋の熱帯・亜熱帯地域に広く生息する十脚目クルマエビ科に分類されるエビです。食用として「ブラックタイガー」という名前でよく知られています。体長30cm、重量600g程でクルマエビ科で最大の部類です。体色は灰褐色で、不明瞭な黒い縞模様をしています。新鮮な個体は腹節や歩脚・腹肢に黄色の縞模様が入っています。おすすめ料理は、エビフライや天ぷらです。

スポンサードリンク

えび1尾頭無し殻付き(20g)のカロリーと糖質は?

  • カロリー:14kcal
  • 糖質:0.1g
ちなみにえび100g当たりだとカロリーは82kcalとなります。

えびの消費量ランキング

えびの1年間の消費量を47都道府県別に金額と量でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 宮崎県 1,767円 52.1尾
2位 和歌山県 1,098円 31.3尾
3位 鹿児島県 1,141円 30.3尾
4位 三重県 1,209円 29.4尾
5位 奈良県 1,355円 29.4尾
6位 滋賀県 1,172円 27.8尾
7位 京都府 1,219円 26.7尾
8位 広島県 989円 26.5尾
9位 長崎県 1,274円 26.1尾
10位 大阪府 1,241円 25.7尾
11位 熊本県 815円 24.5尾
12位 北海道 1,109円 24.2尾
13位 山口県 1,394円 24.0尾
14位 青森県 1,007円 23.9尾
15位 石川県 1,063円 22.5尾
16位 佐賀県 1,155円 21.8尾
17位 静岡県 1,108円 21.7尾
18位 神奈川県 1,064円 21.7尾
19位 秋田県 1,063円 20.9尾
20位 福井県 681円 20.5尾
21位 兵庫県 860円 19.8尾
22位 岡山県 936円 19.6尾
23位 鳥取県 1,033円 19.6尾
24位 岐阜県 914円 19.6尾
25位 愛知県 869円 19.6尾
26位 香川県 925円 18.9尾
27位 宮城県 852円 18.5尾
28位 愛媛県 982円 18.5尾
29位 富山県 1,016円 18.1尾
30位 高知県 836円 17.4尾
31位 長野県 839円 17.1尾
32位 東京都 820円 16.8尾
33位 福岡県 789円 16.4尾
34位 千葉県 721円 15.4尾
35位 茨城県 576円 14.1尾
36位 山形県 714円 13.8尾
37位 大分県 760円 13.3尾
38位 山梨県 707円 13.1尾
39位 栃木県 672円 12.8尾
40位 新潟県 610円 12.6尾
41位 群馬県 656円 12.5尾
42位 岩手県 535円 12.0尾
43位 福島県 549円 11.7尾
44位 徳島県 699円 10.9尾
45位 埼玉県 511円 10.7尾
46位 沖縄県 480円 10.0尾
47位 島根県 592円 9.9尾

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

えびの日本一の消費量は何県?

えびの消費量の上位3位は宮崎、和歌山、鹿児島となりました。

  • 1位 宮崎県 ・・・ 52.1尾
  • 2位 和歌山県 ・・・ 31.3尾
  • 3位 鹿児島県 ・・・ 30.3尾

海に囲まれた3県がトップ3ですね。比較的温暖な都道府県が上位を占めているようです。

えびの消費量の最下位は何県?

えびの消費量の最下位は島根県の9.9尾となっています。1位と40尾以上も差がありますね。

スポンサードリンク