さつまいもは炒め物や揚げ物などアレンジ豊富な秋の野菜ですが、”中が黒い”ことがあります。黒く変色したさつまいもは食べることができるのでしょうか?また、その原因には何があるのでしょう?今回は、
- さつまいもの中が黒い原因
- 黒いのは食べられる?
- さつまいもが黒くならない方法
これらのテーマについて紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
さつまいもの中が黒くなるのはいつ?原因は?
買ったばかりのさつまいもでも、中が元々黒く変色していることがあります。これにはいくつかの原因があるのですが、加熱後に黒くなった!という場合もあるようです。その2つのパターンは下記になります。
茹でたら黒い
さつまいもの加熱方法として一番オーソドックスな”茹で”。茹でる前は綺麗な黄色だったけれど、茹でたら断面が黒く変色してしまった…ということがあります。
レンジで黒くなる
加熱方法2つ目の”レンジ”でも、黒く変色してしまうことがあります。なぜ火が入るとさつまいもは変色するのでしょうか?
スポンサードリンク
加熱後に黒くなる原因
さつまいもを茹でたりレンジでチンしたり加熱後に黒くなる原因は、さつまいもに含まれる天然色素のポリフェノールによるもので、 空気と結合することにより黒や茶色・緑色に変色 する性質があるからです。ポリフェノールは食べても問題のない成分なので、腐敗ではない変色であれば食べることができます◎
さつまいもの中が黒い・黒い斑点の原因
さつまいもは加熱前でも、切ってみたら中が黒く変色していることがあります。さつまいもの中が黒い原因には、いくつかの理由が考えられます。その3つのパターンについて確認していきましょう。
成分が黒いタール状になった
黒く変色する原因1つ目は、“糖分が変化してタール状になった”ためです。さつまいもには切った時に白い液体となる”ヤラピン”という成分が含まれています。これを放置していると黒いタール状となることがありますが、食べられる成分なのでそのまま食べても問題はありません◎
低温障害
黒く変色する原因2つ目は、“低温障害”によるものです。
さつまいもが生育中土の中にいる時、寒い日が続いて土の温度が低い状態で育った場合や、収穫後の保存環境が寒い場合にも起こるもの。表面ではなく内部が変色している方が多く見られる
栽培環境による変色が一般的ですが、購入後の保存場所は涼しすぎる場合も低温障害を起こし変色することがあります。冷蔵庫は野菜にとって寒すぎることもあるので、できれば野菜室で保存しましょう。
スポンサードリンク
黒カビ・腐ってる
黒く変色する原因3つ目は、“腐敗によるカビ”です。さつまいもはカットすると変色しやすい野菜ですが、カット前から黒くなっている場合は腐っていたことが考えられます。腐ったさつまいもの特徴については、次のトピックで紹介しています!
黒い汁は食べられる?
さつまいもから黒い汁が出ることがありますが、これは先ほどお話した”ヤラピンがタール状になったもの”なので食べることができます。
ちなみに、ヤラピンにはお腹を緩くする“緩下剤”の効果があるため、生でさつまいもを食べると下痢になることがあります。
さつまいもは腐るとピリピリ・しびれる・苦い?
さつまいもを食べると舌がピリピリしびれる感覚になったり、苦く感じることがありますが、その場合さつまいもが腐っている可能性が大きいです。
腐ったさつまいもの見分け方
腐ってしまったさつまいもには、このような状態が現れます。
- 土臭い
- カビ臭い
- 黒く変色している
- ぶよぶよして柔らかくなっている
- 苦い味がする
- カビが生えている
さつまいもは傷み始めると 茶色や黒く変色 していきます。そして生の状態では固い表面が徐々に ぶよぶよと柔らかく なります。
また、水気が出てびちゃびちゃになり、酷い場合には 黒や白のカビ が生えることも。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら中が腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。
食べてみて苦い味がしていたらアウト です。残念ですが腐ったさつまいもは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
スポンサードリンク
腐ったさつまいもを食べたらどうなる?
腐ったり傷んださつまいもを食べると、「黄色ブドウ球菌」というものが原因で食中毒になる可能性があります。炭水化物と水分量が多い場合に繁殖しやすい菌で、食中毒症状には激しい腹痛・下痢・嘔吐などがあります。
症状は食後30分〜6時間以内に出ることが多い食中毒 です。加熱しても菌が死滅することがないので、腐ったものはどう調理してもNGです。
さつまいもの変色防止・黒くならない方法は?
さつまいもの食べられる場合の変色を防止する方法は、空気に触れないよう保存する際は断面にラップをかけることです。レモン汁も変色に効果的なので、切り口に付けると変色しません。
また、水に浸けておけば空気に触れないので変色することはありませんが、水溶性の栄養成分が流れ出てしまうので、長時間浸けておくことはオススメしません。
まとめ
この記事をまとめると
- さつまいもの中が黒い原因は①低温障害②腐った③成分ヤラピンの変化④ポリフェノール
- ピリピリ・苦い・しびれるのは腐っている可能性大!
- さつまいもの変色防止には①レモン汁②切り口にラップ③水に浸ける方法がオススメ
さつまいもの中が黒い原因には、栽培中の環境によるものや保存状態によるもの、成分の変化など様々なものがありました。場合によっては黒くても食べられることもあるので、なぜ黒いのかよく見分けてみてくださいね!
スポンサードリンク