焼き芋が酸っぱい原因|腐ったのを食べたら食中毒に?カビ・変色に注意

焼き芋を食べたら”酸っぱい・酸味がある”と感じたことはありませんか?焼き芋が酸っぱい原因には、食べられない場合と食べられる場合の2種類が存在するようです。今回は、

  • 焼き芋が酸っぱい原因2つ
  • 腐った焼き芋を食べるとどうなる?
  • 腐る原因と見分け方
  • 焼き芋の保存方法・日持ち

これらのテーマについて紹介いたします。

スポンサードリンク

焼き芋が酸っぱい原因は何?

焼き芋は濃厚な甘さが特徴のさつまいもスイーツですが、酸っぱいことがあります。焼き芋に感じる酸味の原因には2種類あるのですが、それぞれ詳しく確認してみましょう。

腐っている

酸っぱい焼き芋の原因1つ目は、シンプルに“腐ってしまった”ことが考えられます。特に食べかけの焼き芋は傷みやすいので、常温で数日放置していたら腐ってしまった!なんていうことも。

クロロゲンによるもの

 焼き芋は腐っていなくても酸っぱいことがあります 。その原因は、さつまいもの皮に含まれる“クロロゲン酸”という成分によるもので、焼ける時にキナ酸に変化して酸味を持つためです。

そのため皮に近い部分の味が酸っぱいことがありますが、腐っているわけではないので食べることができます◎

スポンサードリンク

腐った焼き芋は食べるとどうなる?

カビを食べちゃった!という場合や、腐った焼き芋を食べてしまった!という場合は、食中毒になることがあります。

食中毒

消費期限切れの焼き芋には、目に見えない細菌や雑菌が繁殖している場合があります。食べかけの焼き芋は菌が繁殖しやすく、「黄色ブドウ球菌」という菌が原因で食中毒になる可能性があるので注意しましょう。

黄色ブドウ球菌とは?
  • 炭水化物と水分量が多い場合に繁殖しやすい菌
  • 加熱しても菌は死滅することがないのでどう調理してもNG

焼き芋による食中毒症状症状が出るまでの時間は下記となります。

症状は下痢・腹痛など

腐った焼き芋による食中毒症状には、腹痛や下痢・嘔吐などがあります。

症状が出るまでの時間

黄色ブドウ球菌による食中毒症状が発症するまでの時間は、食後30分〜6時間以内が多いです。

腐った焼き芋の見分け方

焼き芋は腐るとどうなるのでしょうか?冷蔵すれば腐りにくい焼き芋ですが、常温のまま放置してしまったり、保存期限を超えてしまうと腐ることもあります。腐った焼き芋の特徴・見分け方を確認してみましょう。

腐ると…
  • 黒く変色する
  • カビが生える
  • 乾燥してカチカチになる

焼き芋は腐ると黒っぽく変色したり、カビが生えたりします。また、乾燥することで芋がカチカチになるので、保存の際はラップやアルミホイルに包むなどして乾燥を防止しましょう。

スポンサードリンク

中が変色しているのは食べられる?

焼き芋は中が黒や緑色に変色することがあり、ねばり気やカビなど腐っている状態が見られないのであれば食べることができます。

変色する原因はさつまいもに含まれる天然色素のポリフェノールによるもので、 空気と結合することにより黒や茶色・緑色に変色 します。ポリフェノールは食べても問題のない成分なので、腐敗ではない変色であれば食べることができます◎

焼き芋が腐る原因

焼き芋が腐る原因は、大きく分けて2つあります。その原因について詳しく見ていきましょう。

消費期限切れ

腐る原因の1つ目は、 “消費期限切れ” です。市販の焼き芋には“消費期限”が記載されていることがあり、安全に食べることができる期限となっています。“賞味期限”であれば美味しく食べることができる期限なので、多少過ぎてしまっても食べられることが多いです。

 消費期限切れの場合、焼き芋が腐っていたり傷んでいることがあるので注意 しましょう。特に食べかけで常温で放置していたものは傷みやすいので、腐っている可能性があります。

保存方法が悪い

腐る原因の2つ目は、保存方法の悪さです。焼き芋は1本が大きいので、食べかけのまま保存することもあるかと思いますが、保存場所が悪いと傷んでしまいます。では、どのように保存するのが良いのでしょうか?

スポンサードリンク

焼き芋の日持ち・賞味期限

焼き芋の日持ち日数の目安は、常温・冷蔵・冷凍それぞれ下記の日数となっています。

焼き芋の日持ち
  • 常温保存…1〜2日
  • 冷蔵保存…約4日
  • 冷凍保存…2週間〜1ヶ月

焼き芋は常温だとあまり日持ちせず、期限は1〜2日となっています。冷蔵庫に入れれば4日ほど日持ちするので、すぐに食べない場合は冷蔵保存がオススメです。

また、冷凍した場合は2週間〜1ヶ月日持ちするので、たくさん購入した時はストックおやつとして常備したい時には冷凍保存が便利です◎

焼き芋の常温・冷蔵・冷凍保存方法

常温保存

焼き芋を常温保存する際は、高温多湿の場所を避けて2日以内に食べ切りましょう。

冷蔵保存

正しい冷蔵保存の方法は以下のとおりです。

冷蔵保存
  1. 手で触っても熱くないくらいまで焼き芋を冷ます
  2. 焼き芋を1本ずつラップで包み、冷蔵庫で保存

あとは、食べる際に電子レンジなどでチンをしたら完成ですし、焼き芋の場合は、冷めても美味しいので、そのまま食べるのも良いと思いますよ♪ちなみに、カットした焼き芋や食べかけの焼き芋も同じ方法で保存できますので、お試しくださいね。

スポンサードリンク

冷凍保存

冷凍保存する場合、3つのポイントが大事なってきます。

冷凍保存
  1. 焼き芋を完全に冷ますこと
  2. もし焼き芋の表面などが濡れている場合は、タオルなどでしっかりと拭き取ること
  3. 1本、または手頃なサイズにカットしたものをラップして保存すること

以上、このポイントをしっかりと守ることにより、焼き芋の冷凍保存が可能となります。

また、解凍もレンジで3分ほどチンしたら、出来上がりなので簡単ですよ♪ちなみにサツマイモの中でも、特に蜜芋と言われるサツマイモは甘みが強くて、とろみが多いので、そのままだと傷みやすく、冷凍保存が一番オススメです。

まとめ

この記事をまとめると

  • 焼き芋が酸っぱい原因①腐っている②成分クロロゲンによるもの
  • 腐った焼き芋で食中毒となる可能性も
  • 消費期限切れは特に注意!腐っていないか要確認

焼き芋は最近スーパーでも簡単に購入できるようになりましたが、保存する際は腐ることもあるので気をつけてくださいね。酸っぱい原因が腐ったものでなければ食べられるので、よく見分けてみましょう。

スポンサードリンク