【2020年】りんごの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別の生産量と比較

りんごはスーパーやコンビニなどでも手に入るお馴染みのフルーツですね。お子様にも食べやすく、定番フルーツのりんごは、毎朝食べているという人も多いのではないでしょうか。

今回はりんごの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

りんごはどんな食材?

りんごはバラ科リンゴ属の果物です。原産地はアジア西部といわれています。リンゴの品種は7500以上存在し、栽培されています。開花は4月~5月、旬は品種によりますが8月~11月頃です。リンゴには食物繊維やビタミンA、ビタミンB1、ビタミンC、アミノ酸、ミネラル、カリウムが含まれており、栄養価が高い果物として知られています。リンゴに含まれるポリフェノールには脂肪蓄積抑制、タンニンによる整腸作用、食欲増進や動脈硬化予防などの効果が期待できます。生食されるのが一般的で、ジャムやゼリー、ジュースなども加工されます。

スポンサードリンク

りんご1個のカロリーと糖質は?

  • カロリー:124kcal
  • 糖質:7.2g

ちなみにりんご100g当たりだとカロリーは57kcalとなります。

りんごの消費量ランキング

りんごの1年間の消費量を47都道府県別に数と金額でまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 秋田県 3,683円 25.3個
2位 長野県 3,646円 24.9個
3位 青森県 3,238円 21.8個
4位 岩手県 2,540円 19.4個
5位 鳥取県 3,146円 19.2個
6位 福島県 3,048円 18.6個
7位 埼玉県 2,638円 16.5個
8位 宮城県 2,564円 16.1個
9位 茨城県 1,746円 14.4個
10位 千葉県 2,175円 12.3個
11位 三重県 2,035円 12.3個
12位 岡山県 1,843円 11.6個
13位 神奈川県 1,775円 11.6個
14位 奈良県 1,574円 11.5個
15位 長崎県 1,694円 11.5個
16位 富山県 2,027円 11.5個
17位 群馬県 1,810円 11.2個
18位 香川県 1,627円 11.0個
19位 宮崎県 1,762円 10.9個
20位 高知県 1,621円 10.9個
21位 山口県 1,734円 10.9個
22位 佐賀県 1,723円 10.6個
23位 鹿児島県 1,669円 10.4個
24位 徳島県 1,810円 10.3個
25位 兵庫県 1,727円 10.0個
26位 滋賀県 1,615円 10.0個
27位 広島県 1,508円 10.0個
28位 島根県 1,865円 9.9個
29位 大分県 1,771円 9.8個
30位 新潟県 1,586円 9.7個
31位 和歌山県 1,370円 9.7個
32位 栃木県 1,569円 9.6個
33位 愛媛県 1,578円 9.4個
34位 山形県 1,492円 9.3個
35位 静岡県 1,639円 9.2個
36位 岐阜県 1,515円 9.1個
37位 石川県 1,430円 8.9個
38位 福岡県 1,518円 8.8個
39位 大阪府 1,571円 8.8個
40位 京都府 1,542円 8.8個
41位 東京都 1,395円 8.7個
42位 北海道 1,532円 8.6個
43位 山梨県 1,559円 8.4個
44位 愛知県 1,354円 7.8個
45位 福井県 1,323円 7.7個
46位 沖縄県 1,237円 7.5個
47位 熊本県 1,059円 6.5個

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

りんごの日本一の消費量は何県?

りんごの消費量の上位3位は秋田、長野、青森となりました。

  • 1位 秋田県 ・・・25.3個
  • 2位 長野県 ・・・24.9個
  • 3位 青森県 ・・・21.8個

東北や甲信越エリアが上位ですね。りんごで有名なエリアでもあるので生産量との関連性がありそうです。

りんごの消費量の最下位は何県?

りんごの消費量の最下位は熊本県の6.5個となっています。

スポンサードリンク

りんごの生産量ランキング(都道府県別)

りんごの消費量と一緒に生産量のランキングも見ていきましょう。

日本国内では全体で756,100tの生産量です。

  • 1位 青森県 ・・・445,500t
  • 2位 長野県 ・・・142,200t
  • 3位 岩手県 ・・・  47,300t

生産量はりんごで有名な青森県が1位ですね。国産のりんごの58%以上とはすごいですね。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 青森県 445,500t 58.90%
2位 長野県 142,200t 18.80%
3位 岩手県 47,300t 6.30%
4位 山形県 41,300t 5.50%
5位 福島県 25,700t 3.40%
6位 秋田県 23,000t 3.00%
7位 群馬県 7,890t 1.00%
8位 北海道 7,120t 0.90%
9位 宮城県 2,730t 0.40%
10位 広島県 1,450t 0.20%
11位 岐阜県 1,390t 0.20%
12位 富山県 996t 0.10%
13位 山梨県 779t 0.10%
14位 石川県 653t 0.10%

データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)

スポンサードリンク