【2020年】油揚げの消費量ランキング!日本一は何県?47都道府県別ではどこが多い?

きつねうどんの主役ともいえる油揚げ。うどんやそば、お味噌汁などに入れてもおいしいですが、炒めても香ばしくておいしいですね。

今回は油揚げの消費量について47都道県別にランキング化してました。どの県の消費量が多いのか?是非、予想してみてくださいね。

スポンサードリンク

油揚げはどんな食品?

油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げた食品です。別称は「稲荷揚げ」「狐揚げ」「寿司揚げ」です。油揚げの大きさ、形、厚みは豆腐と同様で地域によって差があります。油揚げは調理前に熱湯をかけるなど「油抜き」をしてから料理に用いられることが多いです。きつねそばやきつねうどん、きつね丼や味噌汁、煮物、炊き込みご飯、稲荷ずし、おでんなどに料理されます。また、油揚げの内部に具材を詰めて爪楊枝やかんぴょうで縛ったものを「巾着」と言います。

スポンサードリンク

油揚げ1枚(20g)あたりのカロリーと糖質は?

    カロリー :84kcal
  • 糖質:0.2g
ちなみに、油揚げ100g だとカロリーは410kcalとなります。

油揚げの消費量ランキング

油揚げの1年間の消費量を47都道府県別にまとめました。

順位 都道府県 金額
1位 京都府 1,531円 65.2枚
2位 群馬県 1,013円 51.5枚
3位 奈良県 1,406円 50.7枚
4位 新潟県 1,319円 50.0枚
5位 静岡県 1,200円 47.7枚
6位 長野県 1,028円 44.3枚
7位 三重県 999円 42.1枚
8位 福井県 1,779円 41.5枚
9位 神奈川県 1,105円 41.1枚
10位 山梨県 794円 40.4枚
11位 埼玉県 990円 40.2枚
12位 東京都 996円 39.1枚
13位 香川県 1,076円 38.4枚
14位 茨城県 960円 38.2枚
15位 栃木県 973円 34.8枚
16位 山形県 955円 34.6枚
17位 大阪府 1,151円 34.3枚
18位 宮城県 1,209円 33.2枚
19位 富山県 1,192円 31.0枚
20位 石川県 1,300円 30.8枚
21位 愛媛県 1,033円 30.6枚
22位 千葉県 902円 30.4枚
23位 岐阜県 882円 30.0枚
24位 島根県 1,110円 28.5枚
25位 鳥取県 976円 27.9枚
26位 福島県 1,024円 27.8枚
27位 兵庫県 1,022円 27.7枚
28位 岡山県 884円 27.0枚
29位 佐賀県 1,191円 26.8枚
30位 北海道 794円 25.9枚
31位 長崎県 1,102円 25.6枚
32位 愛知県 808円 25.5枚
33位 鹿児島県 1,050円 25.2枚
34位 秋田県 921円 24.6枚
35位 岩手県 957円 24.5枚
36位 山口県 692円 23.8枚
37位 滋賀県 1,165円 23.2枚
38位 宮崎県 832円 22.8枚
39位 徳島県 901円 22.6枚
40位 熊本県 1,073円 22.6枚
41位 青森県 867円 21.8枚
42位 大分県 887円 21.7枚
43位 広島県 723円 19.8枚
44位 和歌山県 685円 19.7枚
45位 福岡県 714円 18.0枚
46位 高知県 720円 14.6枚
47位 沖縄県 492円 10.9枚

参照:総務省統計局「家計調査」総務省統計局「小売物価統計調査

油揚げの日本一の消費量は何県?

油揚げの消費量の上位3位は京都府、群馬県、奈良県となりました。

  • 1位 京都府 ・・・ 65.2枚
  • 2位 群馬県 ・・・ 51.5枚
  • 3位 奈良県 ・・・ 50.7枚

京都府と奈良が上位に入っていますね。どちらも歴史のある街ですが何か関連があるのか気になりますね。

油揚げの消費量の最下位は何県?

油揚げの消費量の最下位は沖縄県の10.9枚となっています。沖縄料理は油っぽいものが多いイメージがありますが、油揚げはあまり食べられないのが意外ですね。

スポンサードリンク