メロンは果物の中でもひときわ甘さが際立つ、果物の王様のような存在ですよね。そんなメロンですが、どこまで食べてもよいのかちょっと迷った経験はありませんか?実はメロンは「種」や「ワタ」までも食べることができるんですよ!今回の記事では、メロンの種の食べ方やワタの活用法を紹介します!
スポンサードリンク
目次
|
|
メロンの種・ワタ部分の栄養方法
メロンの種は栄養豊富?
メロンの種はほとんどの人が捨ててしまう部分だと思います。ですが種には食物繊維がたっぷりと含まれており、腸内環境を整えてくれたり、毒素や老廃物の排出を助けてくれるのです。食物繊維の他にもカルシウムも豊富に含まれているので、骨を丈夫にしてくれる作用もあります。さらに骨には不飽和脂肪酸という成分が含まれておりコレステロール値を正常に調節してくれる作用があります。このような感じで普段は捨ててしまっていたメロンの種には、様々な栄養素がつまっているのです。どうですか?捨てるのがもったいなくなってきませんか!?
スポンサードリンク
ワタ部分の栄養素
メロンのワタも種と同じくらい捨ててしまう人が多い部分です。ワタにはビタミンCが豊富であり、しかもなんと果肉の部分よりも含まれていると言われています。ビタミンCは言わずもがな、美肌や風邪予防に効果がある成分ですよね!肌の張りの元になるコラーゲン生成を行ってくれる成分なので、積極的に摂取したいですね。
メロンは種やワタの食べ方
種とワタを一緒にジュースに!
メロンの種とワタはそのまま食べてしまうと少し食べづらさがあると思います。なのでおすすめの方法は果肉と一緒にジューサーやミキサーでジュースにしてしまうという方法です。粉々に砕いてしまいます食べては誰もなくなりますし、種のプチプチとした食感も楽しむことができます。もしそれでも飲みにくかったら、一度濾してみると飲みやすくなるといわれています。
ワタを使った寒天ゼリーも!寒天のメリットもすごい
メロンジュース以外にも、ワタと種を煮出してメロンのエキスを抽出し寒天で固めた栄養満点の寒天ゼリーとして食べることもできます!
<寒天ゼリーの作り方>
- ①寒天をたっぷりの水に約10分浸し、柔らかくする。
- ②柔らかくなったら、しっかり絞ってちぎりながら鍋に入れる。
- ③メロンのワタはスプーンでよく潰す。
- ④水を200g入れて混ぜる。
- ⑤寒天の入った鍋に、②のメロン汁を濾して入れる。味見をして、甘すぎるようなら少し水を足す。
- ⑥寒天が溶けるまで、火にかける。寒天が溶けたら、濾しながらタッパーに流す。
- ⑦約1時間、冷蔵庫で冷やし固めたら完成!
メロンにももちろん栄養素がかなり詰まっているのですが、寒天ゼリーにすることで寒天のメリットも受け取ることができます!寒天は水を抱え込む作用が特に強く、この水を抱え込んだ寒天ゼリーが胃や腸などの消化器官を通過する段階で、水は徐々に体内に吸収されていきます。そうすると大腸での便をやわらかく保ち、排せつ時間が短縮されることで自然なお通じを促してくれるのです!
スポンサードリンク
メロンの種が中で発芽している場合
メロンの種って中で発芽するの!?
たまにSNSで「メロンの中にもやしが入っていた」という発言をしている人がいます。実はこれはメロンの種から発芽したものが出ているだけなのです。メロンは25~30℃の間で発芽します。夏場に熟した種と実の中身が発芽温度に達することで、外の空気が増えないまま栄養たっぷりな状態で発芽してしまうのです。日の光がないのでもやし状の芽が出てしまうということなんですね。
中で発芽してしまったメロンは食べられる?
もやし状の芽が生えてきた場合、中の水分が取られてしまうのでメロン自体はパサパサになってしまいます。なので発芽した状態のメロンは食べることはできますが、水分が抜けていて美味しくない可能性があります。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- メロンの種とワタの部分は栄養豊富だった!
- ミキサーやジューサーを使ってドリンクとして飲んでみよう!
- メロンの中でもやしができる現象は、メロンの種が発芽していることが原因!
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク