ブルーベリーってスーパーで買うとこの量でこの値段?!と驚いてしまうような価格の時がありますよね。でも最近はスーパーのお花屋さんなどでもブルーベリーの苗を販売しているところも増えてきて、おうちで育てることも可能になってきました。実は初心者に育てやすいフルーツなんです。品種やその特徴について詳しくご紹介していきます♪
- ブルーベリーの品種と特徴
- 栽培時の組み合わせ
これらのテーマについて見ていきましょう!
スポンサードリンク
目次
|
|
ブルーベリーの品種がわからない!
ブルーベリーの品種っていくつくらいあるんでしょうか?それぞれ系統によっての特徴もみていきましょう。
ブルーベリーは品種ごとに違う?その数は?系統一覧
ブルーベリーの系統は大きく分けて3つ。ハイブッシュ系には交配種もあるのでそれぞれご紹介します。
- ハイブッシュ
- ラビットアイ
- ローブッシュ
ハイブッシュ
ハイブッシュ系にはノーザンハイブッシュとサザンハイブッシュ、半樹高ハイブッシュがあります。
「ノーザンハイブッシュ」の原産はアメリカ北部。歴史の長い系統で冷寒な気候の場所でよく育つのが特徴ですが、暖地適性のある品種もあります。 風味は酸味が高めで甘みは程よい です。スッキリとした印象をしています。
「サザンハイブッシュ」は1970年に開発された温暖な気候でも育てやすい系統です。フロリダ州に自生するダローアイとの交配種。ノーザンハイブッシュは酸味が甘みに優っていましたが、こちらは逆で 甘みが強い 印象を持っています。大粒の品種も多くとても人気の高い系統ですが、長期的に育てるとなると安定性が物足りないのが弱点です。
スポンサードリンク
ラビットアイ
名前の通り、果実が完熟する前にうさぎの目のような愛らしいピンク色になります。ブルーとピンクがコントラストになっていてかわいいです。収穫量も多く、甘みも他の品種と比べると群を抜いています。
樹勢があり育てやすく暖地での栽培に適しています。ただ、雨に弱いのが弱点で裂果になりやすくなります。また、凍害にもあいやすいので、適した場所で育てましょう。
ローブッシュ
アメリカ北部・東部、カナダ東部から北欧にかけて自生しているローブッシュブルーベリーは、栄養価が高く小粒で濃い青色をしています。木の高さは他の系統のブルーベリーと大きく違い、1メートルも超えず15〜40cmくらいまでの高さ。鉢で育てられるくらいです。寒冷地向けのブルーベリーになります。
ブルーベリーの種類の見分け方
日本で多く流通しているのはハイブッシュ系とラビットアイ系ブルーベリーになりますが、 それぞれ果実の色や苗の形、葉の様子が少しずつ違います。
- 葉:ハイブッシュ系はプリンとした艶やかさを持っています。ラビットアイ系はハイブッシュに比べるとシュッとした印象で少し鋸葉のような縁どりをしています
- 苗の形:ハイブッシュ系は真っ直ぐ上に伸びるように生えていますが、ラビットアイ系は横にも伸びるようになっています
- 果実の色:これは一番わかりやすいでしょう。実がなり始めた頃、ハイブッシュ系の果実は薄い緑色をしていますが、ラビットアイ系はピンク色です
サザンハイブッシュのおすすめは?
日本各地で育てやすいといえばサザンハイブッシュ系。その中でも育てやすく美味しい品種を2つをご紹介します!
スポンサードリンク
ガルフコースト
サザンハイブッシュ系でも比較的適応力が高く、株も強いです。果実の味は酸味と甘みのバランスがとてもよく、完熟したら甘みはより強くなり、ジューシーな食べ応えの嬉しいブルーベリーです。
開花時期は4月〜5月。収穫は6月〜7月ごろが時期となります。ウィークポイントは雨に当たると裂果しやすくなります。
スターサザンハイブッシュ
こちらもとても育てやすい元気のいい品種。コガネムシの幼虫の被害にも遭いにくいです。ウィークポイントもガルフコーストと同じで、雨は裂果の原因となるので注意です。果実の見た目がとてもよく星型の形も美しいのが特徴。
味は酸味も程よくあり爽やかな甘み を持っていてとても美味しいブルーベリーが穫れます。この品種は、開花してから成熟するまでのスピードが速く5月下旬には収穫期を迎えます。
ノーザンハイブッシュのおすすめは?
ブルーレイ
アメリカの農務省も認める優良品種!日本でも育てやすく農家さんにもとても人気です。樹勢があり大粒の果実、さらに風味がとてもいいのが特徴です。香りもよく、甘さもあり、酸味とのバランスも抜群です。
収穫時期は少し遅めの6月後半からとなります。そして最大の魅力は、暖地でも育てることができ害虫にも強いんです。
ラビットアイのおすすめは?
フェスティバル
甘さは、ラビットアイの中では一番と言われるほどで粒は中粒から大粒になります。雨による裂果に気をつけなければなりませんが、適応性も高く樹勢もあります。
収穫時期は7月下旬から8月頃で晩生種です。害虫もつきにくい品種となります。
スポンサードリンク
栽培時のおすすめの組み合わせ
ブルーベリーは違う品種、まか系統を組み合わせる方が、実がなりやすいと言われています。受粉でのおすすめのブルーベリーはこちら!
シャープブルー
サザンハイブッシュ系で、開花時期が長いので違う系統の花にも受粉させやすく、日本でもよく流通している品種となります。樹勢もよく果実も多くなりやすいので育てやすいでしょう。
オニールとミスティ
オニールはサザンハイブッシュの系統で、一番人気と言ってもおかしくないほどの栽培量を誇っています 。味も甘みが強く、大粒でジューシーで美味しい です。樹自体がとても強いので、初心者の方でも扱いやすいでしょう。
ミスティは少し栽培が難しいこともありますが、収穫量も多く、花のつきも良いです。オニールと開花時期もあっていておすすめの組み合わせです。
ブルーベリーの新品種
「フリッカー」という品種はアメリカのフロリダ州で開発されました。前項のおすすめサザンハイブッシュ系ブルーベリーにも出てきたスターサザンハイブッシュよりも樹勢があって育てやすいと言われています。
甘味と酸味のバランスがよく、大粒で生食にもおすすめ。暖地の適応性もあり、注目の新品種です。
スポンサードリンク
特に甘い品種は?
「ラヒ」というラビットアイ系のブルーベリーはとっても甘くて有名です。酸味が弱いのでこってり系の甘さです。生育もよく育てやすいですよ。
美味しいブルーベリーの見分け方
ブルーベリーはハリがあってふっくらとしていて重みのあるものを選ぶといい でしょう。また、軸がついているものは軸まで黒っぽく色づいているものが味がしっかりとしていると言われます。
まとめ
いかがでしたか?ブルーベリーにはたくさんの品種があって美味しさや育て方も様々なことがわかりましたね。おうちの栽培環境にあった、好みのブルーベリーをぜひ見つけて育ててみてください!
スポンサードリンク