赤大葉高菜の特徴・旬の時期まとめ|大型で肉厚の紫高菜

主に「漬け菜(つけな)」として親しまれている高菜。種類が多い野菜でも知られ、各地域に根ざした高菜が栽培されてきました。そんな高菜の中でも、赤大葉高菜は独特の赤い葉と大型で肉厚な葉が特徴です。あまり知られていない赤大葉高菜ですが、 土壌を選ばず栽培できるので、家庭菜園で育てることもできるのです。 この記事では、赤大葉高菜の特徴と旬の時期をまとめてご紹介します!

この記事を読んでわかる内容はこちらです。

  • 赤大葉高菜の特徴
  • 旬の時期
  • 育て方
  • 価格の相場
  • おいしい食べ方

赤大葉高菜ってどんな高菜?

分類 アブラナ科
特徴 赤紫色をした大型で肉厚の葉
収穫時期
生産地 三重県

読み方

赤大葉高菜の読み方は「あかおおばたかな」と読みます。

特徴(サイズ、味、形状など)

赤大葉高菜にはこのような特徴があります。

  • 葉の表面が鮮やかな赤紫色
  • 葉が大型で肉厚
  • 葉に縮みがある
  • 茎・葉共に肉厚でやわらかい
  • 辛味と香りが強い

赤大葉高菜は大型のからし菜の一種です。他の高菜の大きな違いは葉の色です。一般的に高菜の葉は緑色ですが、赤大葉高菜は鮮やかな赤紫色の葉が特徴です。この色は表面だけで、裏面は緑色をしています。

栄養効果

赤大葉高菜の葉が赤紫色をしているのは、赤大葉高菜に含まれる天然色素の成分「アントシアニン」によるものです。ブルーベリーや紫キャベツ、ナス、赤シソなどの野菜や果実にも含まれており、 眼精疲労の予防・回復、さらに目の働きを良くする効果があると言われています。  また、βカロチン、ビタミン、ミネラルに豊富に含む緑黄色野菜でもあります。さらに、アブラナ科の野菜特有の辛味成分・イソチオシアン酸アリルは食欲増進、動脈硬化予防・ガン予防にもなります。

栄養豊富な赤大葉高菜は、加熱しておらず水分でかさが少なくなる漬物として食べるのがおすすめですが、漬物は塩分も多く含まれているので、食べ過ぎには気をつけてくださいね。

スポンサードリンク

赤大葉高菜の旬の時期と主な生産地

旬の時期はいつ?

赤大葉高菜は、漬物用として使われるのは11月から4月頃までの大きく育った株を使います。夏から秋にかけて種まきをしますが、成長したら「つみ菜(成長する中心部を摘んだ葉のこと)」を料理に使うこともできます。

主な生産地はどこ?

赤大葉高菜は三重県熊野市のご当地野菜で、室町時代から栽培が続くと言われています。三重県熊野市五郷・飛鳥の「赤大葉高菜」と、旧紀和町(かつて三重県南牟婁郡にあった町)で栽培される「青大葉高菜」のがあります。青大葉高菜は緑色の葉をしており、辛味は赤大葉高菜に比べると穏やかです。赤大葉高菜も青大葉高菜も、塩漬けにするとどちらも透明感ある緑色になります。



スポンサードリンク

赤大葉高菜の育て方

赤大葉高菜は耐寒性があり土壌適応能力も高いので、どのような場所でも栽培しやすい野菜だと言われています。家庭菜園にも適していますので、種を取り寄せて育ててみるのも良いでしょう。種まき時期の目安はこちらです。

赤大葉高菜の播種時期の目安

  • 寒冷地・・・8月〜9月
  • 中間地・・・9月~10月
  • 暖地・・・9月~10月

条まき(土に直線の溝を付け、その溝の中に線のように種をまくこと)にして、成長したら順次間引きましょう。移植に強いので、本葉が5〜6枚になったら十分な間隔を開けて植え直すこともできます。プランターで栽培の場合は、野菜用の培養土で育てましょう。畑の場合は、堆肥や元肥を入れる2週間程前に石灰を混ぜて耕し、堆肥と元肥を入れ土になじませておきます。

赤大葉高菜の価格相場ってどのくらい?

赤大葉高菜の価格相場はどれくらいなのでしょうか?

スーパーだと

赤大葉高菜は全国的に流通しておらず、近所のスーパーなどで手軽に見つけられる野菜ではありません。赤大葉高菜が旬を迎える11月から4月の間の生産地でしたら生のものが手に入るでしょう。

ネット通販だと

生の赤大葉高菜はネット通販でも残念ながら出回ってはいません。赤大葉高菜は、前述の通り適応能力が高く土壌を選ばないので、生産地の三重県以外でも栽培することが可能です。家庭菜園用の種がネット通販で販売されており、200円〜250円で手に入れることができます。ご興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

おすすめの食べ方

赤大葉高菜が手に入ったら、どのような食べ方をしたら良いでしょうか?こちらではオススメの食べ方をご紹介します!

漬物

赤大葉高菜が手に入ったら、まずは定番の高菜の漬物」にするのがおすすめです。シャキシャキとした歯ごたえと高菜独特のピリッとした辛味を楽しめます。食欲がでるおかずの一品になりますよ。

こぶ高菜の漬物の材料

  • 赤大葉高菜
  • 鷹の爪

赤大葉高菜をよく洗ったら、1日かけて天日干しをします。時々天地を返し、まんべんなく干します。干したら、赤大葉高菜に塩を塗り込みます。保存用袋の中に赤大葉高菜と鷹の爪を交互に入れ、袋の口を閉じて良く揉み込みます。重石をして冷蔵庫で1日漬け込めば完成です。3〜4cmほどの長さに切って盛りつけましょう。

スポンサードリンク

赤大葉高菜のおにぎり

赤大葉高菜の大きな葉をそのまま使っておにぎりにするのもおすすめです!

赤大葉高菜のおにぎりの材料

  • 赤大葉高菜の漬物
  • ご飯

赤大葉高菜の漬物の大きめの葉を選び、おにぎりを包んだら完成です。

高菜のピリ辛油炒め

油と相性が良い赤大葉高菜はご飯が進む炒め物にしてみましょう!

赤大葉高菜のピリ辛油炒めの材料

  • 赤大葉高菜
  • 鷹の爪
  • 砂糖
  • みりん
  • ごま油
  • ごま
  • しょうゆ

赤大葉高菜は沸騰したお湯でさっと下ゆでし、水でさらして良く絞っておきます。赤大葉高菜を茎と葉の部分に分け、みじん切りにします。鷹の爪も細かく刻んでおきます。フライパンをごま油で熱し、鷹の爪と赤大葉高菜の茎部分を炒めます。全体に油が馴染んだら、赤大葉高菜の葉の部分を追加してさらに炒めます。しょうゆ・砂糖・みりんを加えて良く炒め、最後にごまをふりかけたら完成です。

まとめ

赤大葉高菜の特徴や旬の季節、おいしい食べ方をご紹介してきました。アントシアニンなど栄養が豊富で、栽培もしやすい野菜だということがわかりましたね。赤大葉高菜を漬物にしておけば、料理の幅も広がります。ぜひ栄養豊富な赤大葉高菜を活用してみてくださいね!

スポンサードリンク