インスタントラーメンは体に悪い?食べる前に気をつけるべきポイント

お湯を注ぐだけで簡単に美味しいラーメンになるインスタントラーメンはとっても便利な食材ですよね。でもインスタントラーメンというとなんとなく体に悪いイメージがありますよね。

ではインスタントラーメンは本当に体に悪いのでしょうか?

今回の記事では、

  • インスタントラーメンが体に悪い理由
  • 気をつけるべきポイント
  • アレルギーが多いって本当?

これらについて解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

インスタントラーメンが健康に悪いと言われるのはなぜ?

多くの塩分が含まれている

数多く存在する麺を使ったメニューの中でもラーメンに含まれる塩分はかなりの量です。ラーメンスープごとに含まれるおおよその塩分量は以下の通り。

  • しょうゆラーメン:6.3g
  • みそラーメン:7.1g
  • しおラーメン:6.2g

参考までに成人男性1日あたりの塩分摂取目安は約7.5g未満、女性は6.5g未満となっています。このことからもラーメンに含まれる塩分量の多さがわかります。

炭水化物がほとんどを占めている

ラーメンの麺の成分はほとんどが炭水化物で形成されています。食の専門家による「健康のために控えるべき炭水化物ランキング」によると、ラーメンは食パンと並ぶ同率1位の食品とされています。

脂質が多く含まれている

ラーメンにはダイエットの天敵である脂質が多く含まれています。脂質は、三大栄養素の中でも最もカロリーが高いため体内で脂肪に変わりやすいという特徴があります。

実際には、麺に含まれる脂質はそれほど多くないものの、油が表面にたっぷり浮いたラーメンスープにはかなりの脂質が含まれています。

多くの添加物が含まれている

ラーメンには、見た目を良くしたり賞味期限を長くさせるために多くの食品添加物が使用されている場合があります。代表的な食品添加物の種類と、その用途は以下の通りです。

食品添加物名 使用用途
着色料 麺の色を一定に保ち、視覚的に食欲をそそる色合いに調整するために使用
リン酸塩 麺にコシや弾力を出したり歯触りを良くするために使用
酸化防止剤  麺に含まれる油脂の酸化を抑制させるために使用

麺類の中でもうどんや蕎麦と比べるとカロリーの高いイメージのあるラーメン。実際にはスープの種類や具材によって含まれるカロリーが大きく変化します。

具体的なラーメンスープ及び具材に含まれるカロリー量は以下の通りです。

スープ種別(100g当たり)/具材種別(1人前) カロリー量
しょうゆラーメンスープ 157kcal
みそラーメンスープ 187kcal
チャーシュー具材50g 83kcal
ゆでもやし具材50g 6kcal
わかめ具材30g 7kcal

スポンサードリンク

アレルギーに注意

カップラーメンにはアレルギーを発生させる原材料がたくさん使われていますのでアレルギーにも注意しなければなりません。

つぎはカップラーメンに含まれるアレルギー物質について、詳しくご紹介します。

含まれるアレルギー食品

カップラーメンに含まれる可能性のあるアレルゲンは、以下の通りです。

  • 小麦
  • えび
  • かに
  • 牛肉
  • ごま
  • 鶏肉
  • 豚肉

製品によって使われている素材が違うので一概には言えませんが、だいたいこんなところだと思います。

肉類はフリーズドライのものが入っていることもあれば、スープの出汁に使われている場合もあります。麺は小麦なので、これは避けては通れませんね。

食物アレルギー症状を引き起こす可能性があることが明らかで、アレルギー発症者数や症状の重症度の高い原材料を「特定原材料」と言い、表示が義務付けられています。

特定原材料7品目
えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生

また表示することが推奨されている原材料もあります。これを「特定原材料に準ずるもの」と言います。

特定原材料に準ずるもの20品目
あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン

カップラーメンによるアレルギーの主な症状

カップラーメンを食べたことによって、起こる可能性のあるアレルギー症状についてご紹介します。

蕁麻疹

蕁麻疹とは、皮膚の一部がくっきりと赤く盛り上がり、それが体のあちこちにできる病気です。主にかゆみを伴いますが、焼けるように感じることもあります。

しばらくすると、皮疹とかゆみは跡形もなく消えるという特徴があります。蕁麻疹にはアレルギーが関係している場合と、アレルギーが関係していない場合があります。ただしアレルギー症状としては、蕁麻疹はもっとも一般的なものと言えます。

喉の痒み・イガイガ

花粉にアレルギー反応を示す人が花粉と似た成分を持つ食品を摂取することで、喉のかゆみなどの口腔内症状を起こすことがあります。

これを口腔アレルギー症候群といいます。それ以外の喉の症状としては、皮膚の蕁麻疹だけでなくのどの粘膜が腫れたりすることもあります。こうなると呼吸が苦しくなり、呼吸困難に陥る危険性もあります。

万が一違和感を覚えたら、すぐに医療機関を受診しましょう。

腹痛・下痢

特に風邪のような症状もないのに腹痛や下痢が続く場合、疑うべきは食物アレルギーです。アレルゲンを摂取することで消化器官に症状があらわれた場合に、腹痛や下痢を起こすことがあります。

食物アレルギーと下痢の関係は密接で、体内に侵入したアレルゲンを排出しようと、下痢を引き起こしてしまうのです。

嘔吐・吐き気

下痢と同様、体内のアレルゲンを排出するための正常なはたらきが嘔吐や吐き気です。実際すべて出し切ってしまえば、症状はおさまるものです。ですがそんなのはかなり辛いですよね。

市販の吐き気止めを飲んでみて、効けばラッキー。効かなければ病院に行きましょう。

発熱

体内に入った異物に対して、それを排除しようとする免疫反応が過剰に起こった状態のことを、アレルギー症状といいます。考え方は風邪と同じです。体が風邪のウイルスと戦って、熱が出ますよね。

アレルギーも、アレルゲンと戦うときに発熱することがあるのです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事をまとめると

  • カップラーメンは体に悪いイメージが強い
  • 塩分やカロリーが高いため
  • アレルギーを引き起こす原材料も多く含まれている
  • 食べる時には注意しなければいけないアレルゲンが含まれていないか確認すること

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク