キャベツやレタスなど、スーパーで購入したものの使いきれなかったということはありませんか。特に一人暮らしの人は、使いきれずに冷凍する人も多いです。
ですが、冷凍した野菜は栄養が落ちるイメージがありますよね。冷凍した方がいい野菜や栄養がどのようになるのかを調べてみました。
- 冷凍した野菜の栄養素
- 栄養価が上がる?
- 野菜の効果的な冷凍・解凍方法
以上のテーマについて解説します。冷凍した方がいい野菜や効果的な保存方法についてご紹介していくので、ぜひ最後でこの記事を読んでください。
スポンサードリンク
目次
|
|
冷凍した野菜の栄養素
冷凍した野菜は、栄養が「ない」イメージを持っている人も多いのではないでしょうか。実際に冷凍した野菜の栄養素は、どうなっているのかをこのテーマでは解説していきます!
スポンサードリンク
冷凍野菜は栄養が抜ける?
野菜を冷凍すると栄養素が抜けるイメージがありますよね。実は、冷凍する野菜によっては栄養が抜ける場合もありますが、すべてが当てはまるわけではありません。
水溶性の栄養素は、水に溶けやすい性質がありますが、多くの栄養価は冷凍・解凍をしてもほとんど変わらずに食べられます。
ミネラル・食物繊維
ミネラルや食物繊維は、溶けにくいので冷凍しても栄養が損なわれません。生の野菜と比べても、大きな差がないため、ミネラルなどが豊富に入っている野菜は冷凍しても問題ないでしょう。
水溶性ビタミン
水溶性ビタミンは、ビタミンB群やC・カリウムなどが当てはまります。茹でてしまった場合は、水に溶けてしまいビタミンが摂取できませんが、冷凍も同様です。
水溶性ビタミンは、凍らせることで細胞壁が壊れてしまい解凍する時に、そのまま外へ流出します。ですが、スープやお味噌汁などに使うと出汁に流出した栄養素が入るため、摂取できます。
脂溶性ビタミン
脂溶性ビタミンは、ビタミンAやEが当てはまりますが元々、水に溶けにくいため栄養が減少しません。解凍する時に、自然解凍だけでなくそのまま調理に使用し、加熱によって溶かしても問題ありません。
スポンサードリンク
冷凍で
続いて、冷凍した方がいい野菜をご紹介します。
冷凍で栄養価が上がる?
全ての野菜ではありませんが、中には冷凍をすると栄養価が上がるものがあります。細胞が壊れることで、吸収がされやすくなるため、栄養も数倍に増加します。
ブロッコリー
1つ目は、ブロッコリーです。ブロッコリーは、冷凍をしても栄養成分が変わりません。特に、健康にはかかせないカロテンや食物繊維は変化がないため、日持ちさせたい時におすすめです。
一方で、水溶性ビタミンも多く入っているため、調理する時にスープなどの汁物で使用すると流出しても摂取できます。
にんじん
2つ目の野菜は、にんじんです。冷凍したにんじんは、通常のものに比べるとルテインが3倍・βカロテンが2倍・ビタミンCとポリフェノールが増加します。
小松菜
3つ目は小松菜です。小松菜には、水溶性ビタミンが茹でると減少しますが、鉄分などのミネラルも豊富に入っておりほとんどは栄養素が減少しません。また、食感や味も大きく変わらないため、解凍後も変わらずに使用が可能です。
ブルーベリー
4つ目はブルーベリーです。実は、生よりも冷凍した方がブルーベリーは、栄養が高くなります。時間経過とともに、生のブルーベリーの鮮度が落ちやすいですが、冷凍することで動きが止まるため栄養が失われにくいです。
特に栄養成分のなかでも、目や体の老化防止に効果的なアントシアニンが増加しますよ。
きのこ類
5つ目の食材はきのこ類です。きのこの細胞膜は、破壊すると栄養成分が排出されます。冷凍したきのこは、解凍すると熱により溶けだしやすくなるため、栄養成分も約3倍以上上がります。
冷凍に向かない野菜は?
一方で、全ての野菜が冷凍に向いているわけではありません。
- 水分の多い野菜(レタスやトマトなど)・・・水分が多い野菜は大きな氷の結晶ができやすいため
- 繊維質の野菜・・・氷の結晶が溶けて空洞ができ、食感が筋っぽくなる
特に、水分の多い野菜は解凍することで流出してしまい、反対に美味しくありません。
スポンサードリンク
野菜の効果的な冷凍・解凍方法
続いて、野菜の効果的な冷凍や解凍方法をご紹介します。
栄養を保つ冷凍のポイント
野菜の栄養を保つための冷凍ポイントを抑えましょう。
- 熱湯でさっと下ゆでします。
- 冷凍の処理を行います。
野菜に含まれる酵素の働きを止めることができ、変色や味や栄養価を損ないにくくなります。
解凍のコツ
冷凍野菜を解凍する時は、基本である冷蔵庫に移して自然解凍をしましょう。ですが、冷凍野菜を解凍する方法は他にもあります。
- そのまま調理する加熱解凍
- 流水解凍
解凍時間も違うため、すぐに使用したい場合はこちらもおすすめです。
解凍時間の目安
自然解凍する場合の目安は、約半日で様子をみながら解凍をしましょう。時間がない場合は、流水解凍をすると1時間〜2時間ほどで解凍ができます。
冷凍野菜を購入!
生の野菜を冷凍するのではなく、「冷凍野菜」を購入するのもおすすめです。冷凍野菜は、下処理を行った後に、マイナス40度の急速冷凍など特殊な工程を踏んで作られます。味や食感も損なわれにくいため、安心して食べましょう。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 多くの野菜は、冷凍しても栄養が変わらない
- 冷凍に向かない野菜は、解凍すると流出するトマトなどの水分が多いもの
- 解凍する時の時間は、取る方法によって違うが基本的な自然解凍であれば、約半日を目安にする
冷凍野菜は、日持ちがしやすいだけでなく味や食感も損なわれにくいので、ぜひ試してみてください。
スポンサードリンク