比較的長期保存させやすいスイーツの「干し芋」。しかし、きちんとした環境で保存しなければ、すぐに傷んでしまうデリケートな食べものでもあるのです。今回はそんな干し芋はどんな状態になると食べられなくなるのか?ということを中心に、以下のような内容で記事を進めていきます。
- 干し芋を食べるとどんな栄養が得られて、どんなメリットがあるのか?
- 干し芋の賞味期限ってどれくらい?
- 干し芋が食べられなくなった状態とは?
こんな内容になっています。記事をしっかりと読み込んで頂き、干し芋を綺麗に最後まで食べきれるようになりましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
干し芋の栄養素やメリットについて!
干し芋にはどんな栄養素が含まれていて、どんな健康効果が期待できるのでしょうか?
食物繊維が豊富
干し芋の原材料はサツマイモなので、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、腸の働きを活性化させてくれるため、便秘にお悩みの方は干し芋を食べるといいでしょう。その他ダイエット中の方にもおすすめです。
鉄分が豊富
干し芋には鉄分が多く含まれています。なので、鉄分が不足しがちな女性にはうってつけの食べ物だと言われています。貧血を良く起こしてしまう人も、干し芋を定期的に食べてみましょう。
腹持ちがいい
干し芋は「腹持ちがいい食べ物」です。なので、少量を食べただけでかなり満腹感は得られるでしょう。前述した通り、腸内環境も良くなるので、体の基礎代謝が上がります。
基礎代謝が良くなると、痩せやすい体になるので、ダイエットをしている人は干し芋を積極的に普段の食生活に取り入れるといいかもしれません。量の食べ過ぎにだけ注意して、積極的に食べ続けてみましょう。
スポンサードリンク
干し芋の賞味期限はどれくらい?
干し芋は長期的な保存ができる食べ物です。しかし、形状によって多少の違いがあるので、そのあたりを詳しく見ておきましょう。
丸干し芋の賞味期限
丸干し芋の賞味期限は「約30日」です。こちらの賞味期限は冷蔵庫で保存した場合で、常温保存したらすぐに食べきらないといけません。冷蔵庫で保存しましょう。
平干し芋の賞味期限
平干し芋の賞味期限は「約10日間」です。平干し芋になると、長期間の保存が出来ないので、冷蔵保存でもこれくらいしか日持ちしません。ただ、冷凍させると40日から50日程度は日持ちするでしょう。
角干し芋の賞味期限
角干し芋の賞味期限は「約30日」です。角干し芋もある程度の日にちは日持ちさせやすいでしょう。ただ、同様に必ず冷蔵庫で保存するようにしてください。
スポンサードリンク
食べてはいけない干し芋の特徴とは?
干し芋が腐ってしまうと、どんな状態になるのでしょうか?いくつか腐ってしまったポイントを解説していきます。
かび臭い
干し芋が腐ってしまうと「かび臭い」です。干し芋には元々白い粉が付着しているので、カビとの見分け方が難しいです。ただ、カビが生えている場合には、かなりかび臭くなるので、臭ってみるとすぐに判断できるでしょう。
緑色やピンク色のカビ
干し芋を見てみて緑色やピンク色のカビが生えていたら要注意。すでに食べられない状態になっているので、処分するようにしましょう。
ぬるぬるしている
干し芋の表面を触ってみて「ぬるぬるした状態」になっていた場合も劣化がかなり進んでいます。食べることは出来ないので、処分するようにしてください。
水っぽい
干し芋を保存している容器に「水が出ている場合」も、干し芋自体が劣化している可能性が高いです。この場合も臭いなどを確認し、処分するようにしましょう。無理して食べると食中毒になることもあります。
スポンサードリンク
干し芋の白い粉の正体とは?
干し芋の表面には、白い粉が付着しています。一体これはなんなのでしょうか?
カビの色の違いについて
干し芋にはカビが付着します。よく見ると「緑のカビ」や「ピンクのカビ」が生えていることがあるでしょう。こうなってしまった干し芋は食べることが出来ないので、処分するようにしましょう。緑のカビやピンクのカビは見分けやすいです。
白い粉とカビの違い
干し芋には元々白い粉が付いています。この白い粉は、でんぷんが変化した「麦芽糖」です。なので、干し芋のうま味成分になっていて、この粉が多い方がおいしいのです。ただ、白カビとの見分けが難しいところ。臭ってみてカビの臭いがした場合は、白カビが生えているので処分しましょう。
スポンサードリンク
干し芋の正しい保存方法!
干し芋はどんな方法で保存するのがいいのか?簡単にまとめてみました。
冷蔵保存が基本
干し芋は基本的には冷蔵保存でOKです。ただし、カットされた干し芋は1週間程度しか日持ちしませんので、早めに食べきりましょう。
冷凍保存も出来る
干し芋は冷凍保存も可能です。冷凍すると1カ月は日持ちさせることが出来ます。一切れずつをラップにくるみ、ジップロックに入れて冷凍しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は干し芋の食べてはいけない基準について、詳しく解説してきました。最後に記事内容をざっくりと振り返っていきましょう。
この記事をまとめると
- 干し芋は栄養満点でおすすめの食べ物
- 干し芋は冷蔵保存や冷凍保存ができる
- 干し芋に生えるカビには要注意
こんな内容になっていました。もし干し芋を手に入れた場合は、出来るだけ早めに食べきって、カビにならないように注意しましょう。
スポンサードリンク