くるみといえば最近注目を集めているナッツの種類ですよね。くるみは素焼きのクルミが販売されていますが、自宅でくるみの殻を破って素焼きにして食べるという方も増えているそうです。
そんなくるみですがどれくらいの賞味期限なのかをご存知でしょうか?
今回の記事では、
- くるみってどんなもの?
- くるみの保存期間は?
- くるみが腐るとどうなるの?
- 古いくるみの使い方は?
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
くるみってどんなもの?
くるみの歴史は紀元前7,000年頃から人類が食べていたとされる最古のナッツです。くるみは漢字で「胡桃」と書きますが、「胡」は中国の北エリアになった故国(ここく)を表し、形が果物の「桃」に似ていることから「胡桃」という漢字が使われるようになりました。
くるみの特徴としては約70%が脂質でできており、その脂質はアンチエングや生活習慣病の予防に効果があることがわかっています。
スポンサードリンク
生のくるみには毒性がある?
くるみは生でも食べることができます。日本では殻ごと販売されていることは少ないのでローストが主流ですが、海外では生のくるみも親しまれています。
ローストしたものとは違った味わいや栄養価があるため、生で食べることもおすすめです。
くるみの栄養がスゴイ!
くるみは脂質を含んでいますが、体に必要なビタミン類やミネラル・食物繊維が含まれています。おやつにスナック菓子ではなく、ナッツを食べることで健康や美容面に効果的です。
糖尿病・脳卒中・がんなどの生活習慣病にも効果があるので、積極的に摂取したい食材です。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- ビタミンB6:ビタミンB6は、たんぱく質をアミノ酸に分解し、再合成して筋肉や必要な組織を作る働きがあります。加えて、体内のホルモン分泌のバランスも整える働きを持っています。エネルギー代謝にも関わり、加えて神経伝達にも関わる多くの役割を持つビタミンです。
- ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
- マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
- 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
くるみの保存期限は?
くるみの保存期間は生のくるみ、乾燥のくるみ、ローストくるみ全て冷蔵庫で保存する場合は半年程度、冷凍庫で保存するなら一年程度は保存できます。
殻付きのくるみであればさらに長く保存することができ、約1年から2年程度の保存することができるんですよ!
スポンサードリンク
期限切れのくるみは食べれる?
くるみが腐るとどうなる?
腐ってしまったくるみには、このような状態が現れます。
- 味:油が古くなった味がする
- 臭い:古い油の臭いがする
- 見た目:白っぽい斑点ができている
くるみを始めとするナッツ類は長く日持ちするものですが、開封後は徐々に傷んできてしまいます。一番感じやすいのは、油が古くなったような味がすることです。
また、古い油のような臭いがしたり、酷い場合には白いカビが生えることもあります。
表面に白い斑点ができていたらカビの可能性がありますよ。よく見極めましょう。未開封のものはあまり傷みませんので、開封後のくるみには注意しましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられるくるみの見分け方
傷みかけのくるみは、どんな状態になるのでしょうか?食べられなくなる前のくるみに現れる状態を2つ見てみましょう。
❶ 湿気っている
❷ 表面が白くなっている
こんな状態になっていたら、腐ってはいませんが傷みかけている証拠ですよ。大抵くるのパックには乾燥剤が入っていますが、乾燥剤を抜いてしまうと湿気って食感や風味が悪くなってしまいます。
また、表面が白くなることがありますが、カビでなかればくるみの油分が表面に出てきたものなので食べても問題ありません◎
スポンサードリンク
古いくるみの使い方は?
酸化したくるみは食べないほうが良い!
空気に長時間触れることによって酸化してしまっているくるみは、食べてしまうと消化不良の元になったり、胃もたれや下痢を引き起こすなどの悪影響を及ぼす可能性があります。
酸化している=雑菌が増えてカビが生えやすい状態になっているということでもあるので、酸化したくるみはなるべく食べないようにしましょう。ただそこまで酸化が顕著ではないくるみや、ただ湿気ているだけのくるみはまだ復活させる方法があるんです!この後に紹介します。
湿気たくるみを復活させる方法
くるみは酸素だけではなく水分も取り込み易く、あっという間に湿気ってしまいます。湿気たくるみは歯ざわりが悪くなり、カリカリというよりはふにゃふにゃという食感になります。
湿気てしまったクルミは「加熱して水分を飛ばす」ことで元に戻すことができますので、詳細な方法を以下に紹介します。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- くるみは人間が食べていた最古のナッツ
- 非常に栄養価が高く、健康な体作りには欠かせない食材
- くるみの保存期間は開封したクルミであれば半年程度、殻付きのくるみであれば1年から2年程度持つ
- 参加したくるみは食べない方が良いが、湿気っているだけのくるみであれば加熱することで食べることができる
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク