はちみつが常温で固まる事はある?固まるのを防止する方法はある?

スポンサードリンク

はちみつは、甘さをプラスするだけでなく、胃の粘膜を保護する働きがあるため、胃腸が弱い方にもおすすめの食材です。紅茶に入れたり、お菓子作りに使ったり、色々な場面で使えて便利です。ところで、みなさんは、はちみつをどこに保管していますか?戸棚・引き出し・冷蔵庫・冷凍庫・・・?今回は、はちみつ結晶化や、結晶化した場合の対処法についてまとめてみました。

  •  はちみつは常温で固まる?
  • はちみつが固まるのを防止する方法
  • はちみつの溶かし方は?
というテーマでお送りします。

スポンサードリンク

はちみつは常温で固まる?

常温保存で固まる?

はちみつを常温で置いておくと、成分が白っぽく固まることがあります。これは「結晶化」と呼ばれる現象です。はちみつが固まると少し使いづらくなりますが、風味、品質、栄養は変わりません。冷蔵庫に入れない場合でも、気温が低い冬や空調の温度によって固まりやすくなります。はちみつが結晶化すると、白いブツブツとしたものが浮かんでいるため、カビと勘違いされることがありますが、劣化ではなく自然の変化です。

また、振動によっても結晶化の原因となります。はちみつを引き出しの中に入れて開け閉めを繰り返したり、チューブ式のはちみつを振って中身を出したりすると結晶化が進みやすくなります。

はちみつが固まる温度は?

はちみつは、15~16℃で少しずつ固まり始め、13~14℃で最も結晶化しやすいと言われています。夏でもエアコンの冷気があたるような場所に置いておくと、固まってしまうことがあるので気をつけましょう。

はちみつが結晶化する理由は、はちみつの成分である「ブドウ糖」にあります。気温が低くなったり、振動が加わることで、ブドウ糖が結晶化しやすくなります。なお、ブドウ糖の含有量は、蜜を採取する花の種類によっても異なりますナタネヒマワリなどは、ブドウ糖が多いため結晶しやすくなります。一方、アカシアトチノキなどは果糖が多いので結晶しにくいと言われています。また、水飴などでかさ増しされたはちみつは、固まりにくくなります。

冷蔵庫での保存に注意

冷蔵庫は、JIS規格で0℃~10℃、冷凍庫は-12℃以下に温度設定するように制定されています。はちみつは15℃以下で固まり始める性質がありますので、冷蔵庫での保存はあまりおすすめできません。特に、チューブ式のはちみつは、糖分が結晶化すると取り出しにくくなります。

スポンサードリンク

はちみつが固まるのを防止する方法

常温保存にする

はちみつが固まるのを防止したい場合は、16℃以上の温かいところで保管しましょう。直射日光の当たらない、暑すぎないところ(25℃以下)がおすすめです。

冷蔵庫でも固まらない場所はある?

はちみつは、冷凍庫で保存しても固まりません。なぜなら、はちみつが結晶化する温度帯には下限があり、5℃を下回るとブドウ糖は結晶化しにくくなるからです。常温保存よりも若干固めになりますが、スプーンですくえる程度になります。

保存期間は?

はちみつは、腐ることはありませんが、時間が経つにつれて風味や色味が損なわれます。常温での保存期間は、約2~3年。開封後は約1年を目安に使い切るのがおすすめです。

スポンサードリンク

はちみつの溶かし方は?

固まったはちみつは、温めることで元の液状に戻すことができます。

湯せん

熱湯を入れた鍋かボウルに、蓋を外したはちみつの容器を浸します。

60℃以上になると、はちみつに含まれるビタミンや酵素などの栄養素が損なわれやすくなりますので、お湯に手を入れられるくらいの温度になるまで冷ましましょう。はちみつ専門店のサイトでは、50℃以下のお湯で湯煎することが推奨されています。ゆっくり湯煎して戻したものは、栄養も風味もそのままです。なかなか溶けない場合は、熱湯を少し足して温め直してみてください。

電子レンジ

手っ取り早くはちみつを溶かす方法として、「電子レンジ」があります。ただし、長く加熱しすぎると高温になり、栄養素が損なわれやすくなります。また、高温で爆発しないよう、「耐熱用の瓶や容器を使用する」ことと「瓶や容器の蓋は外しておく」ことに気をつけましょう。5~10秒ずつ加熱して様子をみてください。かき混ぜる工程を繰り返し、固まりがなくなったら完了です。電子レンジのワット数を変更できる場合は、低いワット数で温めると安心です。

使い捨てホッカイロ

使い捨てホッカイロ」を使って、はちみつを溶かすこともできます。時間がかかる方法ですが、放置するだけなので簡単です。まず、固まったはちみつの容器をタオルで巻き、その上に使い捨てホッカイロを置きます。さらに、その上からタオルを巻きつけ、12時間ほど放置します。ホッカイロを直接容器に密着させると高温になりすぎますので、注意しましょう。1枚タオルを巻いてから温めることで、酵素や栄養素を守りながら溶かすことができます。

スポンサードリンク

まとめ

今回は、はちみつの結晶化や対処法についてまとめてみましたが、いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • はちみつが白っぽく固まることを「結晶化」という
  • はちみつは、15~16℃で固まり始め、13~14℃で最も結晶化しやすい
  • はちみつの成分である「ブドウ糖」が多いと結晶化しやすい(ナタネ・ヒマワリなど)
  • はちみつを溶かす方法として、湯煎・電子レンジ・使い捨てカイロなどの方法がある

本文では、はちみつの溶かし方を紹介しましたが、結晶化したはちみつをそのまま使っても問題ありません。パンに塗ったり、ホットミルクや紅茶に入れれば簡単に溶けます。何より、洗い物が少なくて済みますのでおすすめです。

スポンサードリンク