紅ズワイガニは生食でも大丈夫?おすすめの食べ方も紹介!

紅ズワイガニは価格は安価で比較的味も良く、年末年始のおせち料理やクリスマスなどの祝い事によく購入される商品です。安価な商品であれば、漁港付近の小売店などで1杯300円程度から購入できることもあるというから驚きですよね。

今回は、紅ズワイガニは生食も可能なのか紹介していきます。紅ズワイガニは深海に生息しているため身に水分が多く含まれており、茹でると水分が抜けてスカスカになってしまうことも多いです。

生食できれば美味しく食べられるのではないか、気になりますよね。そこで今回は、

  • 紅ズワイガニは生食で食べても大丈夫?
  • 紅ズワイガニのおすすめの食べ方!
  • 吉田商店の紅ズワイガニはお刺身用!

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

紅ズワイガニは生食で食べても大丈夫?

カニ刺しは民宿やカニ料理専門店などで食べられることが多いメニューですが、家庭用に購入した紅ズワイガニも生食できるのでしょうか。

一般的な食べ方は?

紅ズワイガニの一般的な食べ方は、カニ鍋、ボイルして食べる、といった調理方法が主流です。要するに「加熱してたべる」ということです。紅ズワイガニをお刺身として食べることも可能ですが、かなり鮮度が良くないと危険です。

衛生面や鮮度面でかなり難があります。漁港などで直接購入し、その日のうちに食べるのであれば安全かもしれませんね。

香住は紅ズワイガニを生で食べる

兵庫県香住町は、2005年に香美町へ合併されて無くなってしまった市町村ですが、付近の民宿などではカニ料理が良く提供されるとのこと。というのも、関西では香住漁港で水揚げされる紅ズワイガニを「香住がに」と呼び、人気の高い食材となっているからです。

9月中旬になると毎年「香住がにまつり」が開催され、多くのお客さんでにぎわうのだとか。ちなみにこの地域では紅ズワイガニを生で食べることは常識のようですが、世間一般では紅ズワイガニは生食しないようです。

スポンサードリンク

紅ズワイガニのおすすめの食べ方!

紅ズワイガニのおススメの食べ方をいくつか紹介していきます。美味しい調理方法や茹で方など、詳しく見ていきましょう。

紅ずわいがにの刺身の作り方

紅ズワイガニのお刺身を作る場合は、活カニが手に入った時だけにしましょう。足と胴体を根元から切り離し、2つ目の関節から切り分け、カニの足の太い部分のみをお刺身に使用します。

空から身を離したら、氷水に5分程度漬けると花を咲かせたように広がり美味しそうになりますよ。

紅ずわいがにの茹で方

1.カニがまるごと入る大きさの鍋を用意。カニを良く洗う。

2.タップリのお湯に3%食塩になるように塩を入れる。

3.甲羅を下向きにしてお湯に投入。生きたままの状態であれば尚良い。

4.再沸騰後15分程度フタをして茹でる。フタをしないとカニが暴れて火傷する可能性あり。

基本的にはそのまま茹でるだけですから簡単ですね。電子レンジで加熱すると爆発するのでやめましょう。身もパサパサになってしまい美味しくなくなります。

紅ずわいがにの蒸し方

1.カニを入念に洗う。蒸し器を加熱しておく。

2.カニの「ふんどし(お腹のパカパカ開く場所)」部分に塩を盛る。

3.腹側を上にして蒸し器に投入する。

4.15~20分程度蒸して完成。

腹側を上にする理由は、カニ味噌が流出しないようにするためです。蒸し器の蓋にタオルやさらしを巻いておくと、蓋に水滴がつかず、上手に蒸しあがるようです。

スポンサードリンク

吉田商店の紅ズワイガニはお刺身用!

吉田商店は楽天市場に出店している青森県の商店です。青森県ならではの新鮮な魚介類を購入することができると人気です。吉田商店で販売されている紅ズワイガニについて紹介していきます。

殻剥き不要で簡単調理!

吉田商店楽天市場店では、「【安くて美味い】紅ズワイ蟹ポーションしゃぶしゃぶにも最適!!【お刺身用】」と呼ばれる商品が販売されています。ポーションタイプなので殻は取り除いてありとても食べやすいです。

そのままお刺身として召し上がることはもちろん、バター焼きやしゃぶしゃぶなど、色々な食べ方で召し上がれます。価格は税込2905円+送料別なので、価格的にもお求めやすい値段です。

北海道産の甘みの強いズワイガニ

吉田商店楽天市場店で販売されている紅ズワイガニは、北海道産の甘みの強い紅ズワイガニで、本ズワイガニを上回るおいしさとの評判です。しかも食感も柔らかくてジューシーとのことです。

口コミをチェックしてみましたが、解凍方法を間違えてしまうと旨味が流出して台無しになってしまうようなので、解凍方法はしっかり調べましょう。解凍方法などが記載されている用紙が一緒に梱包されていると助かりますね。

まとめ

今回は、紅ズワイガニは生食できるのか紹介していきました。

この記事をまとめると

  • 紅ズワイガニは生食も可能だが、活がにが手に入った時だけにした方がよい。
  • 紅ズワイガニの一般的な食べ方は、鍋やボイル、汁物の出汁などに使用する方法が一般的。
  • 美味しい紅ズワイガニが食べたいなら楽天市場をチェック!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク