焼豚に合うおかずは?チャーシュー丼は?もう1品?付け合せは?キャベツ?

大人から子供まで大好きな焼豚。ジューシーな豚のうま味がたっぷり詰まったボリューム感のある献立です。

でも、焼豚だけでは栄養面が少し心配になることもあります。どんなおかずと合わせれば栄養バランスの良い食事を取ることが出来るのでしょうか。

  • 焼豚の特徴について
  • 焼豚に合うおかず
  • 栄養面から見た焼豚に合うサラダ
  • 焼豚を主食にした場合の付け合わせ
  • 焼豚のアレンジ方法

今回は、こちらについて詳しく解説します。

スポンサードリンク

焼豚の特徴

焼豚とは?

日本では焼豚というと、いわゆる煮豚のことを指す傾向があります。煮豚はブロック肉をタコ糸でしっかりと縛り調味料や臭みを取るための香味野菜と共にしっかり煮込んだ料理のことで、中国を由来とする焼豚とは作り方が全く異なります。

チャーシューとの違いは?

チャーシューは、もともとは中国広東省で生まれた伝統料理のことを指し、調理方法も豚のブロック肉を調味液につけたあと、炉で炙り焼にして作るという特徴があります。

この記事では、日本に浸透している焼豚を題材として解説を続けていきます。

カロリー・栄養成分

焼豚100gあたりに含まれるカロリーや代表的な栄養成分は以下の通りです。

栄養成分 含有量
エネルギー 172kcal
たんぱく質 19.4g
脂質 8.2g
炭水化物 5.1g
食塩相当量 2.4g

たんぱく質

豚肉には豊富なたんぱく質が含まれていることで知られています。

豚肉を丸ごと味わうことの出来る焼豚は、筋肉や体を作るうえで必要不可欠となるたんぱく質を摂取するのにもってこいの献立と言えます。

ビタミンB1

炭水化物からエネルギーを作り出すビタミンB1もまた、体にとって大切な栄養素の一つです。特に疲労回復に大きな役割を果たすことから「疲労回復ビタミン」と呼ばれることもあるほどです。

ただし、栄養素が多く含まれるからと言っても過剰摂取には要注意。焼豚は脂身ごと食べることもあり、カロリーや脂肪分も含まれているので、適量を食べることを心掛けましょう。

スポンサードリンク

焼豚に合うおかず・献立

豚汁

ボリューム感のある焼豚には汁ものを加えると更に腹持ちが良くなるのでおすすめです。根菜をたっぷり使用した豚汁は、ビタミンや食物繊維を摂取することが出来るので栄養バランスも申し分ありません。

中華スープ

中華料理の付け合わせとして出てくることの多い中華スープは口当たりも良く、さっぱりとした後味のため焼豚のこってりとした脂分を洗い流してくれます。

ナムル

シャキッとした歯ごたえのナムルを付け合わせることで、食感にアクセントを加えることが出来る上に、もやしに含まれるアスパラギン酸は疲労回復効果も期待できます。

ロールキャベツ

キャベツをたっぷり食べることが出来るロールキャベツからは、胃酸の分泌を抑えるビタミンUが摂取できます。肉を使用した献立が重なってしまうので、特に男性におすすめのおかずです。

スポンサードリンク

焼豚に合う野菜・サラダ

中華サラダ

酢を使った中華サラダはさっぱりした味わいになるので、こってりした焼豚とは相性が抜群です。もやしなどのシャキッとした歯ごたえの野菜を使用するとより食欲をかき立ててくれるでしょう。

海藻サラダ

春雨やワカメなどを使用した海藻サラダも、焼豚に合わせることで栄養バランスを整えることが可能です。特に海藻に含まれる不溶性食物繊維は、便秘解消効果もあるため女性には嬉しい献立といえます。

温野菜

大根やゴボウ、ブロッコリーなどを蒸しあげて作る温野菜は、茹でてしまうと流れ出てしまう栄養素を逃がすことなく摂取できる調理方法です。見た目にも鮮やかな緑黄色野菜は、食卓を彩ってくれるでしょう。

アボカド

森のバターとも言われるアボカドには、ビタミンKやカリウムなど約20種類もの栄養素が含まれています。豊富な脂肪分は悪玉コレステロールを減少させる効果もありますよ。

キャベツ

千切りキャベツはシャキッとした歯ごたえで、食欲を増進させてくれます。食前にキャベツを先に食べることで満腹感を出し、焼豚の食べ過ぎを防ぐ方法もありますよ。

スポンサードリンク

焼豚ラーメン・チャーハンの場合

ラーメンに合う献立

焼豚を乗せたラーメンは、カロリーや塩分がかなり多めになっています。そのため、食物繊維やカリウムが豊富に含まれる海藻サラダなどが最適な組み合わせになります。

チャーハンに合う献立

焼豚を使用したチャーハンは炭水化物が多く含まれています。根菜を使用したスープなどを付け合わせると満足感が増すだけでなく、不足しがちな栄養素もバランスよく摂取できます。

スポンサードリンク

焼豚のアレンジ方法

ネギチャーシュー丼

焼豚とネギを細く切り、ごま油で和えればネギチャーシュー丼の出来上がり。ボリューム感があるだけでなく、ネギと一緒に食べることで風邪予防にもなるアレンジメニューです。

パスタ・焼きうどんに

いつものパスタや焼きうどんにカットした焼き豚を加えることで、よりボリューム感のあるアレンジメニューに仕上げることができます。

サラダに入れる

たっぷりの野菜サラダに焼き豚を乗せた焼き豚サラダは、栄養バランスが抜群。炭水化物は低めなのでダイエット効果もあるアレンジメニューです。

豆腐・春巻きに

焼き豚の濃い目の味付けを利用して、春巻きの具材として活用してみるのもおすすめです。サクッとした春巻きの皮とジューシーな焼き豚の肉汁のうま味は思わずお酒が進んでしまう味です。

スポンサードリンク

まとめ

この記事をまとめると

  • 焼き豚は中国を発祥とする豚の食べ方の一つで、日本では煮豚のことを指す傾向にある
  • 豚肉を丸ごと食べることの出来る焼き豚には豊富なたんぱく質やビタミンB1が含まれている
  • 焼き豚に合わせる献立を考える際は、豚肉だけでは不足しがちな栄養素を含んだメニューを選ぶと栄養のバランスが取りやすい

いかがだったでしょうか。

豚肉の栄養を丸ごと摂取できる焼き豚はボリューム感もあり、魅力的な献立です。ビタミンCや食物繊維など、不足しがちな栄養素をカバーできると、より美味しく焼き豚を楽しむことが出来ますよ。

この記事がみなさんの参考になれば幸いです。

スポンサードリンク