豚汁が腐ると?腐った豚汁を食べたら?日持ちは?1週間?常温で一晩?

豚汁は、汁物の中でも人気があるメニューの一つです。

栄養満点でボリュームもあり、食べ盛りのお子さんがいる家庭では良く出るメニューでもあるのではないでしょうか。

そんな豚汁ですが、意外と傷むのが早いと感じることはありませんか?

ちょっと置いておくと膜が張っていたり、これ食べられるの?と疑問に思う状態になったりと、チェックが欠かせません。そこで今回は、

  • 豚汁の日持ちはどれくらい?
  • 豚汁が腐るとどうなる?
  • 豚汁の正しい保存方法

についてご紹介します。

スポンサードリンク

豚汁の日持ちはどれくらい?

豚汁は意外と足が早い料理ですが、具体的にどれぐらい日持ちするのでしょうか?

常温保存の場合と冷蔵保存の場合でご紹介します。

常温の場合(季節別)

常温の場合、思っているより日持ちしないと考えていた方がいいと思います。

特に 暑い時期は、朝作って夜食べようとしたらもう傷んでいた ということもあります。

季節別で日持ちの目安はありますが、あくまで目安と考え、見た目や臭いなどでも判断するようにしてくださいね。

季節

日持ちの目安

1~2日

半日~当日中

1~2日

2~3日

冷蔵庫の場合

すぐに食べない場合は、 粗熱をとって冷蔵庫に入れておくのがおすすめ です。

コンロにそのまま置いておくより2~3日程度長持ちするようになります。

こちらも、暑い時期はなるべく早く食べきるようにしましょう。

季節

日持ちの目安

4~5日

3日

3~5日

4~5日

スポンサードリンク

豚汁が腐るとどうなる?

豚汁が腐っていると、どんな見た目や臭いになるのでしょうか。

腐った豚汁の特徴

腐った豚汁は、

臭い:腐敗臭、つんとした酸っぱい臭い、納豆みたいな臭い

見た目:白い膜の上にカビが浮いている、糸を引く、具がどろどろに溶けている

:酸味が強い、苦みがある、舌がぴりぴりする

などの特徴があります。

表面にある白い膜と、豚肉の脂分の見分けがつかなければ一度火にかけてみてください。

脂分であれば、温めると溶け始めます。

溶けないようであれば、カビの可能性がありますので、食べないようにしてください。

臭いや味は、豚汁とはかけ離れたものになります。

食べようとは思わない臭いと飲み込もうと思わない味ですので、間違えて全部食べてしまうことはあまりないと思いますが、食べると食中毒症状などが現れる可能性があるので気を付けるようにしてください。

ウェルシュ菌に注意!

鍋で作る汁物や煮込み料理でよく言われるのが「ウェルシュ菌」です。

 嫌気性細菌ですので、空気が少ない鍋の底や料理の中心部に発生しやすい です。

加熱すれば大丈夫?

ウェルシュ菌は熱に強く、 再加熱しても死滅しません 

食中毒の症状・発症期間

 腹痛や下痢が主な症状 です。

ウェルシュ菌が小腸で増殖するため、下腹部の張りなどがよく見られます

潜伏期間は6~18時間ほどとされています。

重篤な状態になることは稀で、ほとんどが軽い症状で終わるということです。

対処法は?

ウェルシュ菌は、人間の腸管にも存在するごくありふれた細菌ですので、完全に排除することは難しいでしょう。

ウェルシュ菌が増殖しないように気を付けることになります。

  • 調理したものは当日中に食べきる
  • 料理全体を混ぜで空気を含ませる
  • 保存する場合は、急速に冷却する

これだけでも、ある程度効果はありますし、傷むのを遅らせることもできます。

スポンサードリンク

豚汁の正しい保存方法

豚汁は当日中の食べきる方がいいと言いましたが、使う野菜も種類があるので作る量が多くなってしまうこともよくあると思います。

そんな時にぜひ実践してほしい保存方法をご紹介します。

保存前に大事な事

なるべく日持ちさせるための一番のポイントと言っても過言ではないのが、 「豚汁の温度を急激に下げる」 ことです。

ウェルシュ菌以外の雑菌も、同じぐらいの温度帯で活発化しますし、20~25℃ぐらいはカビが繁殖しやすくなる温度帯です。

その温度を素早く抜けて、少しでも雑菌やカビの繁殖確率を下げることで傷みにくくなります。

冷蔵保存の方法

鍋ごと保存する場合は、 鍋全体が入るボウルなどに氷水を張って冷やしましょう。 

粗熱が取れたら冷蔵庫に入れてOKです。

小分けする方が早く粗熱が取れますので、冷蔵庫にスペースがある、容器が準備できる場合は、一食分で小分けにするのがおすすめです。

粗熱が取れていればフリーザーバッグなどでも保存できますよ。

冷凍保存の方法

粗熱が取れたら、 一食分ずつ小分けにしてフリーザーバッグなどに入れて冷凍 します。

冷凍保存するときは、こんにゃくや大根など冷凍に向かない食材は取り出しておきましょう。

冷凍できないこともないですが、食感や味がかなり変わって美味しくなくなります。

味噌も冷凍すると風味が飛びますので、 できれば味噌を入れる直前での冷凍がおすすめ です。

食べる直前に味噌を入れれば、出来立てのような風味豊かな豚汁になりますよ。

解凍は、自然解凍・鍋で温め・電子レンジでできます。

日持ちする豚汁の作り方は?

豚汁も、ひと手間加えることで傷みを遅らせることができます。

ポイントは3つ。

野菜を先に油で炒める:先に油で炒めておくことで傷みにくくなり、火を通すため時短にもなる。

生姜を入れる:生姜の抗菌・殺菌効果で雑菌の繁殖を抑えられる。風味が豊かになる。

味を濃くする(塩分濃度をあげる):塩分が高くなることで腐りにくくなるため。

味を濃くする方法ですが、温めなおすとさらに味が濃くなることがあるので調整が難しいと思います。

味噌の量を多くして塩分濃度をあげつつ、食べる直前にお湯で薄めるなどするといいかもしれません。

まとめ

今回は、豚汁の日持ちや腐るとどうなるか、正しい保存方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

この記事をまとめると

  • 常温なら半日から当日中
  • 腐ると臭い、見た目、味が豚汁とはかけ離れたものになる
  • 冷蔵・冷凍保存する前に素早く粗熱を取ることが重要
  • 野菜を油で炒めておくだけで日持ちするようになる

季節によって日持ちは前後しますが、冷蔵庫に入れた方がいいのは変わらないですし、冷凍できるなら冷凍しておく方がいいでしょう。

冷凍しておけば、好きな時に食べられるので意外と重宝するかもしれません。

豚汁の保存方法、ぜひ試してみてください。

スポンサードリンク