緑茶はカテキンやポリフェノール、ビタミンCなど体に良い成分がたくさん含まれています。急須で入れた温かい緑茶だけでなく、冷たい緑茶もおいしいので外出時には水筒に入れて持ち歩いている人もいるでしょう。でも、水筒に入れていた緑茶が気付くと茶色く変色していたという経験をしたことはありませんか?腐ってしまったのかと思うかもしれませんが、緑茶が茶色くなるのは腐っているわけではありません。淹れた後、時間が経ったことで起こる現象です。でもできれば緑茶はきれいな緑色のまま飲みたいと思いますよね。そこで、今回は
- 緑茶が茶色になる原因
- 腐った緑茶の見分け方
- 緑茶の酸化を防ぐコツ・保存方法
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
緑茶が茶色になる原因
緑茶が茶色く変色するのは『酸化』が原因です。腐っているわけではないので、飲むことはできますが、淹れたての時よりも渋みや苦味を感じやすくなります。
スポンサードリンク
酸化が原因
水筒に入れていた緑茶が茶色く変色してしまうのは、緑茶に含まれる『カテキン』が酸化したことが原因です。カテキンは抗酸化作用が高く、病気や老化の減少になる活性酸素を除去する働きがあります。活性酸素を除去するときにカテキンは自らが酸素と結びついて、他のものの酸化を防ぐため、カテキン自体は酸化しやすいという特徴があります。カテキンは酸化するとタンニンという成分に変化し、赤茶色になります。これが緑茶が茶色く変色する理由です。緑茶はカテキンが多いため、お茶の中でも早く酸化して変色してしまいます。
酸化した緑茶は体に悪い?
茶色く変色した緑茶は腐っているのではなく、カテキンが酸化してテアニンになっているだけなので、体に悪くありませんし、飲んでも問題ありません。しかし、タンニンは渋みを感じさせる成分なので、飲みにくさを感じてしまうかもしれません。
ペットボトルの緑茶は?
ペットボトルの緑茶は入れてから長時間経っても変色しません。これは酸化を防ぐために、酸化防止剤やビタミンCが使われているからです。水筒だから茶色くなり、ペットボトルなら茶色くならないというわけではありません。
腐っている?
茶色く変色した緑茶は酸化が原因なので、淹れた当日なら飲むことができます。しかし昔から『宵越しのお茶は飲むな』と言われているように翌日以降の緑茶は飲んではいけません。これは茶葉に含まれるカテキンの酸化が進むことと、タンパク質の残留が原因です。
カテキンは酸化するとタンニンに変化します。タンニンは適量なら胃を刺激して消化を促す作用がありますが、摂り過ぎると胃の粘膜を荒らして腹痛・吐き気・下痢などの原因になってしまいます。また、茶葉のカテキンはお茶を淹れることで流出しますが、タンパク質は流れ出ないため茶葉に留まります。抗菌作用のあるカテキンがなくなることで茶葉は腐りやすくなるため、昔から宵越しのお茶は飲むなと言われています。
スポンサードリンク
腐った緑茶の見分け方
茶色く変色するだけなら酸化が原因なので腐っているわけではありませんが、お茶も保存方法や時間が経つことで腐ってしまうことがあります。腐った緑茶の見分け方をまとめました。
緑茶の日持ち
煮出したり、水出ししたりした緑茶は冷蔵庫で保存すれば2〜3日日持ちします。しかし、常温で置いていたものはその日のうちに飲み切らなくてはいけません。ペットボトルや水筒で直接口をつけたものは、菌が繁殖してしまうので、冷蔵庫に入れていたとしてもその日のうちのできるだけ早めに飲み切らなくてはいけません。
見た目
傷んでしまった緑茶は、表面に膜が張っていたり、ぬめりが出るなど見た目にも変化が現れます。
臭い
酸っぱい臭いや、カビのような臭いがします。
緑茶が腐る原因
緑茶は殺菌作用があるカテキンを多く含んでいますが、保存状態や飲み方によってはすぐに腐ってしまうことがあります。
直接口を付けて飲んだ
水筒やペットボトルに入れて直接口をつけて飲んでしまうと、雑菌が繁殖するため腐りやすくなります。
茶葉を入れっぱなしにしている
家でお茶を作る方法は水出しや煮出しなどいろいろありますが、茶葉の入ったティーバッグをそのまま入れっぱなしにしていると苦味や渋みが強く出るだけでなく、雑菌が繁殖しやすくなるので腐りやすくなります。
常温で保存している
一般的に20度を超えると雑菌が繁殖しやすくなると言われています。家で作ったお茶を常温に置いておくと残金が繁殖しやすくなります。お茶は冷蔵庫で保存しましょう。
飲んだ場合の対処法
腐った緑茶を飲んでしまうと腹痛・嘔吐・下痢・発熱などの食中毒症状が起こる可能性があります。症状が軽いときには脱水にならないよう少しずつ水分を摂りながら様子を見てください。症状が重い場合には医師の診察を受けるようにしましょう。
スポンサードリンク
緑茶の酸化を防ぐコツ・保存方法
緑茶の酸化を防ぎ、色と風味を維持しやすい方法をご紹介します。
低温で持ち歩く
温度が高いほど雑菌が繁殖しやすくなるので腐りやすくなります。冷ましてから水筒に入れて低温で持ち運ぶようにしましょう。
水筒で水出しにする
カテキンは高温で溶け出しやすくなるので、水出しにすると量が減り変色しにくくなります。
飲む直前に緑茶を淹れる
低温で持ち歩いたり、水出しにしたとしても酸化を止めることはできないので、時間が経てば変色してしまいます。変色していない緑茶が飲みたい人は飲む直前に緑茶を入れるようにしましょう。
レモン汁を利用!
緑茶が茶色く変色するのは酸化が原因です。市販のペットボトルの緑茶が変色しないのは酸化防止剤やビタミンCが使われているからです。自宅で作った緑茶もレモン汁を少し入れると酸化遅らせて変色を防げます。しかし、少しレモンの風味を感じるお茶になってしまいます。
まとめ
『緑茶が茶色に!飲める?茶色くなる原因や防ぐ方法』についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
この記事をまとめると
- 緑茶が茶色くなるのは酸化が原因
- 緑茶は茶色くなっていても飲める
- 膜が張っていたり臭いに変化があれば腐っているので飲んではいけない
緑茶に含まれるカテキンは抗酸化作用が高く、健康のために積極的に摂りたい成分ですが、酸化することでテアニンという成分に変化し茶色く変色してしまいます。きれいな色の緑茶が飲みたい人は、水出しにしたり、低温で持ち歩くと酸化を遅らせられるのでぜひ試してみてください。
スポンサードリンク