皆さんは馬刺しはお好きですか?私と言うとすごく高級なイメージがあるかもしれませんが、最近では韓国料理や焼肉屋さんなどでもよく見ることができるポピュラーな食材になってきていますよね。
そんな馬刺しですが、生のお肉ですので小さなお子様に与えるときに食べさせて良いのか迷いますよね。
今回の記事では、
- 馬刺しってどんな料理?
- 栄養は?
- 何歳から食べられる?
- 食べさせるときの注意点は?
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
馬刺しってどんな料理?
“馬刺し”は、馬のお肉を生で食べる料理です。日本では675年に馬肉を食べてはいけない禁止令が出ており、この頃には既に食用とされていたことがわかっています。馬肉は高栄養で低カロリーな食材で、ダイエット食としても人気があります。
スポンサードリンク
馬肉に多く含まれる主な5つの栄養素
馬肉に含まれるビタミンAには、肌の健康維持や疲労回復効果があります。また、肥満予防にもなるビタミンB1が含まれているので、ヘルシーなお肉です。
高タンパクなのでダイエット中にもオススメで、脂がのりつつもあっさりとして軽い味わいなので非常に食べやすいところも魅力です。
- たんぱく質:たんぱく質は20種類のアミノ酸が複数個結合することで作られています。結合するアミノ酸が種類や配列によって様々な臓器や組織の材料になります。特に筋肉の材料として使用されるため、多くの摂取が望ましいです。食品では魚や肉、大豆に多く含まれており、様々な種類を多く摂ることが大切です。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
- ビタミンB12:ビタミンB12には、細胞分裂に関わり、特に乳児や人間の血球の文化には不可欠な栄養素です。細胞分裂の際の、DNAの複製に関わるため、不足すると正常な組織が作られず体の機能維持に影響が出ます。神経伝達や脂質代謝にも関わる酵素です。
- マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
このように、馬肉は栄養価が高くオススメの食材です。
特に、馬肉に含まれる”たんぱく質”、”カルシウム”、”鉄分”は特に女性とってとてもオススメでそれぞれ含有量が非常に高く、鉄分やカルシウムに関しては豚肉・牛肉の3〜4倍にもなります!たんぱく質量も多く、栄養価が非常に高いお肉なのです。
スポンサードリンク
馬刺しは何歳から食べられる?
馬肉はとても栄養価が高く非常に優秀な食材であることが分かって頂けたと思います。では馬肉を召し上がる上でとても美味しく食べる中で馬刺しは欠かせませんよね。
ただし馬刺しというのは生肉で食べることになりますので、小さなお子様などは控えた方が良いと言われています。では馬刺しは何歳から食べられるのかについて解説していきます。
通常のお刺身が食べられるようになったらOK
なま肉と言うと様々な細菌が付着してしまう可能性があるというイメージがあると思いますが、馬肉に関しては馬の体温が高いため通常の牛肉や豚肉、鶏肉に付着するようなカンピロバクターや、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌O-157などの重症な食中毒を引き起こす可能性のある細菌は付着しにくいとされています。
ただし馬肉だけではない、なま肉を扱う調理場で調理器具などやお皿などに細菌が付着してしまっている場合は、馬肉でも食中毒を引き起こしてしまう可能性は十分に考えられます。
基本的に馬刺しの場合は通常のお魚のお刺身が食べられるようになる3歳以降であれば比較的安心して食べることができるとされています。
さらに馬刺しの場合は繊維がとても強いので子供の歯では噛み切れない場合があります。できるだけ細かく切ってあげるか、もっと歯が生えそろってから与えるようにした方が良いでしょう。
食中毒に対応できるようになるのは12歳以降
先ほどは3歳程度であれば馬刺しを食べることができるようになるという解説をしましたが、食中毒の面を考えるなら3歳程度でも与えない方が良いと言われています。
食中毒への感染を予防する力が大人とほぼ同じになるのは12歳を過ぎてからという研究結果もあります。
重症な食中毒を引き起こすリスクがある食べ物を早い段階で食べる必要は全くありませんし、12歳以降になってからでも十分に食事を楽しむことができるようになりますので、焦らずゆっくり与えていきましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- 馬刺しは馬のお肉を生で食べる料理
- 馬肉はとても栄養価が高い
- 馬刺しが食べられるようになるのは3歳以降になってから
- 食中毒に対する抵抗力が大人レベルになるのは12歳以降なので、焦って生の物は与える必要は全くない
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク