代表的な秋の味覚の一つである栗は、大人から子供まで食べやすい食材ですよね。しかし、この栗による食物アレルギーが存在することをご存じでしょうか。
- 栗アレルギーは大人でもなるって本当?
- 栗アレルギーの症状を解説
- 食物アレルギーを事前に防ぐ方法
- 栗アレルギーに似た症状が出やすいアレルギーがある?
今回は、こちらについて詳しく解説します。
スポンサードリンク
目次
|
|
栗アレルギーは大人でもなる?
アレルギーは大人で発症の場合もある
結論から言うと、栗アレルギーを始めとした食物アレルギーは大人になってからでも発症することがあります。そして、予兆なくある日突然発症するのが大人のアレルギー症状の特徴です。
花粉症の人は要注意
食物アレルギーは、食物内に含まれるたんぱく質がアレルゲン物質として体に反応することで発症します。
特に栗がアレルゲンとして発症する食物アレルギーのことは「口腔アレルギー症候群」と呼ばれています。
口腔アレルギー症候群とは、ある特定の果物や野菜などを食べることで、主に口周囲が赤くなったり口腔内の腫れ、のどの痛みや違和感などが生じるアレルギー症状のことを指します。
また、最近の研究によって、この口腔アレルギー症候群が花粉症と強い関連があることがわかってきたようです。
例をあげると、コナラの花粉症の症状を持つ人の多くが、コナラの花粉に似た構造を持つ栗の食物アレルギーを発症する可能性が高いとのことです。
毎年花粉症で辛い思いをしている方は、自身がどんな植物の花粉に対してアレルギー症状を持っているのかを知っておくと良いでしょう。
スポンサードリンク
栗アレルギーの症状
実際に栗アレルギーが発症するとどのような症状が起きるのかを解説します。
痒み・蕁麻疹
痒みや蕁麻疹など、皮膚に症状が起きるのが特徴です。そのほかにもむくみ、発赤、湿疹などが発症することが多くなります。
食物アレルギーは体の様々な場所に起こりやすいものの、その多くが皮膚に症状が出ると言われています。
そのため、子どもに初めて栗を食べさせる場合などは、様子を見ながら少しずつ与えるようにすることが大切になります。
呼吸困難
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、咳、息苦しさ、ゼーゼー・ヒューヒュー(ぜん鳴)など呼吸器系に異常が起きるのも栗アレルギーの特徴です。
スポンサードリンク
アレルギーを未然に防ぐには?
人によっては重篤な症状が出ることもある食物アレルギーを未然に防ぐにはいくつかの方法があります。発症してからでは手遅れになることもあるため、予め対策を講じておくと安心できますよ。
事前にアレルギーテストを受ける
栗だけでなく、その他の食物アレルギーを持っている可能性がある場合は、別途医療機関でアレルギーテストを受けることでアレルゲン物質の特定が可能です。
料金の目安としては、保険適用の3割負担で5,000円程度となりますが、調べるアレルゲン物質の数によって大きく前後するようです。事前に医療機関に確認すると良いでしょう。
かかりつけ医に相談する
食物アレルギーを調べるための検査方法は多数存在します。かかりつけ医に相談することで、自分に合った検査を提案してもらうことが出来るでしょう。
なお、代表的な検査方法は以下の通りです。
血液検査
採血を行うとともに、どんな食品がアレルゲンになっているのか調べる検査です。まとめて複数のアレルゲンについて調べることも可能です。
パッチテスト
皮膚のアレルギーを調べるための検査です。アレルゲンの可能性がある物質を背中や上腕に貼って、2日後、3日後、7日後に反応を見ることで判断します。
プリックテスト
アレルゲンの可能性がある物質の液を皮膚に垂らし、針を軽く刺して体内に入れることでアレルギー反応を見る検査のことです。
誘発試験
アレルゲンの可能性のある物質が、実際にアレルギー症状を引き起こすかどうかを確認するための検査です。
スポンサードリンク
栗アレルギーに近いアレルギーは?
ナッツアレルギー
アーモンドやクルミなど、数多くの種類を有するナッツを原因としたアレルギーも存在します。具体的な症状は栗によるアレルギーと似ており、食後数時間以内に呼吸困難や皮膚の痒みや蕁麻疹といったものが出やすい傾向があります。
ラテックスアレルギー
天然ゴムのアレルギーである「ラテックスアレルギー」の原因は、ゴムに含まれる「ラテックスタンパク質」が原因物質になる場合が多くなっています。
このラテックスアレルギーを持った人が栗を食べると、皮膚などに栗アレルギーによる症状と同じものが出る場合が多いです。これは、栗のタンパク質の構造がラテックスタンパク質とよく似ているためです。
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 栗アレルギーを始めとした食物アレルギーは大人でもある日突然発症することがある
- 栗アレルギーの主な症状は呼吸困難や皮膚に蕁麻疹などが発生しやすい
- 食物アレルギーの防止にはかかりつけ医に相談して様々な検査を受けることが大切
- 栗アレルギーに似た症状が出る者としてはナッツアレルギーやラテックスアレルギーがある
いかがだったでしょうか。
ほっこりとした食感と甘さが魅力の栗ですが、場合によっては恐ろしい食物アレルギーを起こす可能性があることがわかりました。
自身が栗アレルギーを持っているかどうか不安な場合は、予めかかりつけのお医者さんに相談すると安心ですよ。
この記事がみなさんの参考になれば幸いです。
スポンサードリンク