皆さんはイカの塩辛という料理を食べたことはありますか?イカの塩辛はお酒のおつまみとして居酒屋などで出ることが多い料理ですが、あつあつのご飯の上に乗せて食べ物が好きという人も多いですよね。
私の印象ではイカの塩辛が好きな人というのはあまり多くはない印象がありますが、コアなファンがしっかりといるイメージがあります。
今回の記事では、
- 塩辛ってどんな料理?
- イカの塩辛は人気があるの?
- イカの塩辛の味は?
- イカの塩辛の保存方法
- 腐るとどうなるの?
これらについて解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
塩辛とは?
塩辛は魚介類のみや内臓などを加熱することなく塩漬けにして素材自体の持つ酵素および微生物によって発酵させて作る料理のことです。高濃度の食塩によって保存性を高めた発酵食品になります。
ものによっては味の改善や保存性の向上を目的で発酵を促進するために麹を入れたり、保存性を高めるために日本酒を入れたり、脂肪の腐敗を抑制するために唐辛子を入れたりするものもあります。
代表的な塩辛はイカの塩辛ですね。その他にもエビやいわしの塩辛、タコの塩辛、カツオの塩辛などが有名です
スポンサードリンク
塩辛の歴史
塩辛は694年から710年の間に奈良県で見つかった、地方から税として送られた品物の中にフナの塩辛が入っていたというのが日本最古だと言われています。
その後、平安時代の今昔物語で塩辛という文字が確認されましたが実物は全く違うものであるとわかり、その後かなり長い時間が経過し江戸時代中期後半に塩辛が定着したという記録があります。
スポンサードリンク
イカの塩辛が美味しいの?まずいの?
イカの塩辛はかなり癖のある味わいで特徴的な食材ですので好き嫌いがとてもわかりやすいものです。イカの塩辛が大好きな人にとっては白いご飯にイカの塩辛を合わせるだけで最高という声も多いです。
特にイカの塩辛はお酒を飲む人にとってはこれ以上ないくらいおつまみとして味がしっかりしていますので、お好きな人は多いのではないでしょうか。イカの塩辛が好きという人はもれなくお酒が好きな人なのではないでしょうか。
苦手な人の声
イカの塩辛が苦手に感じる人はやはり生臭い匂いと見た目がきついようです。独特の風味が特徴的なので味わいも苦手な人が多いと言います。魚介類を発酵させた独特の匂いや、ドロドロとした見た目、食感などがあまり食欲をそそらないということが苦手なポイントになっているようですね。
特に垢作りと呼ばれるイカの塩辛はイカの内臓部分を使用しているためより一層生臭さや見た目が厳しいものとなっています。無理して食べる必要は全くありませんので、苦手な人は別の料理を楽しんでみましょう!
スポンサードリンク
イカの塩辛ってどれくらいもつの?
イカの塩辛はそもそも賞味期限の短いイカを長く保存するために作られた製法です。ではイカの塩辛はどのような保存方法があるのか、どれくらい保存することができるのかについて見ていきましょう。
イカの塩辛の保存方法は主に3つに分けられます。イカの塩辛は保存食のため賞味期限が長いと思われがちですが、メーカーや商品によってかなり差があります。ですが、未開封ならば賞味期限が切れていても食べることは出来ます。
開封すると、カビの原因になる微生物が付着してしまい腐る原因となってしまいます。それぞれの保存方法による賞味期限を見ていきましょう。
常温保存
塩辛にすることで保存能力が非常に高くなっているので、イカのような生鮮食材であっても常温保存することが可能になります。常温で保存した場合は約2週間ほど保存することができます。
冷蔵保存
冷蔵で保存した場合は約2週間から60日ほどとなっています。賞味期限はメーカーや商品によってかなり違うため、詳しくはパッケージの賞味期限を確認しましょう。
また、イカの塩辛を家で手作りした場合は冷蔵で10~15日ほどとなっています。もし保存期間を長くしたい場合は、塩分濃度を高くして作ると良いでしょう。
手作りで作る時はなるべく雑菌が入らないようにしてください。雑菌が入ると、イカの塩辛の寿命を縮める原因になるため、清潔な調理器具を使うように意識しましょう。
冷凍保存もできる?
イカの塩辛はそのまま冷凍することができます。もちろん自宅で作ったものでも市販品のものでも冷凍することが可能です。常温保存でも2週間程度持つのですが、それでも食べきれないと思ったら早めに冷凍することをお勧めします。
冷凍することによって約1ヶ月〜6ヶ月ほどもちます。冷凍する時は小分けにしてラップに包み、ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れて冷凍保存するようにしましょう。解凍するときは食べる1日前に冷蔵庫に移して自然解凍させてあげると、美味しくいただくことができます。
スポンサードリンク
塩辛が腐るとどうなる?
保存性能が高いイカの塩辛でも、長時間保存していたり保存状態が悪いと腐ってしまいます。次はイカの塩辛が腐ったらどのように変化するのかをひとつずつ解説していきますね。
見た目
まず腐った証拠として一番わかりやすいのがイカの塩辛にカビが生えていることでしょう。その他にも微生物による発酵によってガスが発生し容器が膨らみます。
もしイカの塩辛にカビが生えてたり、容器が膨らんでいた場合は食べるのをやめて破棄しましょう。食べると食中毒の症状が出てしまう可能性があります。
ニオイ
イカの塩辛は賞味期限が過ぎれば過ぎるほど、蓋を開けると異臭がします。もしイカの塩辛を開けて生臭さが強くなっていたり、開封した時と違う臭いがした場合は食べるのをやめた方が良いでしょう。
味
イカの塩辛は腐ると酸っぱい味がします。開封してから保存状態が悪い場所で保管していたり、雑菌がついた箸などをイカの塩辛につけた場合は注意が必要です。
もし酸味を感じたら、食べずに破棄しましょう。酸味を感じた場合は、火を通しても食中毒を引き起こす可能性があるので注意しましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事をまとめると
- 塩辛は魚介類のみや内臓などを加熱することなく塩漬けにして素材自体の持つ酵素および微生物によって発酵させて作る料理のこと
- ものによっては味の改善や保存性の向上を目的で発酵を促進するために麹を入れたり、保存性を高めるために日本酒を入れたり、脂肪の腐敗を抑制するために唐辛子を入れたりするものもある
- お酒をよく飲む人からは人気がある
- 生臭いのが苦手だったり見た目が苦手な人は嫌いな人が多い
- 塩辛は常温で保存したとしても2週間程度保存することができる
- 基本は冷蔵保存!
- カビが生えたり明らかに匂いがきつくなっていたり、酸味が感じられるものは腐っている証拠なので食べない方が良い
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク