どら焼きと言えばあんこが定番ですが、近年ではフルーツと合わせたりあんこではなく変わり種も豊富です!多種多様な日本だからこそ、伝統的な和菓子にも時代に応じてバリエーションが生まれます。そこで今回は、
- どら焼きの選び方とは?
- 人気などら焼きの種類①スタンダード編
- 人気などら焼きの種類②味変編
スポンサードリンク
目次
|
|
どら焼きの選び方とは?
どら焼きの餡の元となる小豆は大豆の対比で生まれたものと考えられていて、和菓子の職人さんには「ショウズ」と呼ばれることもあります。日本では古くから、赤い小豆は魔を祓う「陽力」がある食べ物として崇められていて、おめでたいハレの日に赤飯を炊くと縁起がいいとされている由縁です。
あんこ・小豆の種類で選ぶ
味の種類でまず選ぶ
あんこの種類で食感の違いで好き嫌いがわかれるかと思います。近年では、あんこだけではなく抹茶やカスタードクリームなどスタンダードのものから変わり種のどら焼きがあり種類が豊富です。どら焼き以外で、アイスや他の和菓子で好きな味があるのなら、そのつながりで新しいどら焼きを試してみるのもいいですね。
スポンサードリンク
人気などら焼きの種類①スタンダード編
粒あん・こし餡のみのどら焼き
粒あんとこしあんは他の和菓子を食べる際にもみなさんこだわりがあるかと思いますので、自分の口に合うアンを見つけておくといいですね。西洋の砂糖を贅沢に使ったおいしさもいいのですが、甘すぎず日本人としてほっとするあんの甘さを食べたくなりますね。
おすすめ店:和菓子工房 あん庵
和菓子工房 あん庵さんはどら焼きの素材にもこだわっています。地元河内で育てられている地卵鶏から生まれた地卵は鮮度が良く、生地に濃厚な味わいをもたらします。和菓子に使われるハチミツは富田林産のもので、富田林の花からミツバチが蜜を集めてはちみつを作っています。
他には滋賀県産の小麦粉、中の粒あんは北海道十勝産の有機栽培小豆を使用し、自家製餡でコクのある粒あんが使用されています。
スポンサードリンク
人気などら焼きの種類②味変編
おすすめ店:菓舗たむら
筆者も本店までは足を運んだことをないのですが、たむら屋さんのご主人は先代のお父様の代から和菓子職人で戦後に和菓子を作る機会がなかったときは闇市などで海外のお菓子作りを手伝っていたとのお話を耳にしました。
こういった、多種多様のどら焼きのもとには、そういった職人さんの歩いた形跡が映し出されて、日本独自のものが進化を遂げていく背景があると考えると感銘深いものがありますね。
栗入りどら焼き・梅どら焼き
茨木県岩間産の渋皮つきの大粒栗の甘露煮を丸ごと1個はさんだ贅沢などら焼きに、群馬産の甘酸っぱい梅を粒あんと合わせた一品です。
こちらは通販でも買うことができます。そして、なんと後日納品書と一緒に手書きの手紙が届くそうです。どら焼きの味には直接関係ありませんが、こういった心意気がどら焼きを何倍にもおいしくさせてくれますね。
スポンサードリンク
人気などら焼きの種類②果肉・実入り編
おすすめ店:京菓匠 鶴屋長生 嵐山店
京都 嵐山にある鶴屋長生のどら焼きも一度は食べてみてほしいです。どら焼きよりも茶道家元賞を受賞した「利休心(りきゅうしん)」という栗饅頭が有名ですね。まろやかな栗あん入りの可愛らしいお茶釜の焼菓子です。
抹茶どら焼き・生クリームどら焼き
餡に抹茶を混ぜたものをよく見かけますが、中には挟む生地に抹茶を練りこみ緑色のどら焼きもあります。また、餡子の上にフワフワに重ねた生クリームを挟み新しい食感を生み出してるものも魅力的ですよね。生クリームのどら焼きは市販で売られている袋入りのものでは味わえないので、よかったらお店でパンケーキ感覚で食べてほしいですね。
まとめ
この記事をまとめると
- どら焼きはつぶあん、こしあん、つぶしあん、小倉あんからお好きなものをお選びください
- スタンダードのどら焼きの材料は「小麦粉」「卵」「砂糖」これらを混ぜて丸く焼いた2枚のカステラ状の皮に、あんを挟んだ和菓子が「どら焼き」です
- 変わり種のどら焼きは日本独自の食材もいいが、多様性が重視される近年では西洋菓子のような味付けもおもしろい
いかがでしたでしょうか?どら焼きは昔からあるシンプルなものも魅力的ですが、時代とともに生まれたどら焼きも捨てがたいですね。近年のどら焼きは西洋のパンケーキに似せて作られることも多いので朝食に好きな具材を挟んだオリジナルどら焼きなどはいかがですか?
スポンサードリンク