じゃがいものアレルギー症状|喉の痒み・腹痛が?赤ちゃんは?対応法は?

じゃがいもを食べたら喉がかゆくなったことはありませんか?もしかしたらそれは、じゃがいもによる食物アレルギーかもしれません。今回はじゃがいものアレルギーについいて詳しくご紹介します。

  • じゃがいものアレルギー症状

  • 大人と赤ちゃんの場合

  • 生のじゃがいもは危険?

アレルギーが疑われる場合の対処法などについても詳しく解説していきます。

スポンサードリンク

 

じゃがいもアレルギーとは?

じゃがいもアレルギーは食物アレルギーの一種です。じゃがいもを食べることによりアレルギー症状を発症することをいいます。アレルギーの原因となるのは主にアレルゲンとなる食品に含まれるタンパク質です。

じゃがいもアレルギーの特徴

  • 食べた後にアレルギー反応が出る
  • 食べなくても触っているだけでアレルギー反応が出る

じゃがいもアレルギーは他の食物アレルギーと同様、食べたときや食後にアレルギー症状を発症することだけでなく、じゃがいもの皮を剥く、包丁で切っているなどの調理中に手に痒みが生じるなどの症状を自覚する人います。

必ずしも重篤な症状が出るとは限らず、中には検査するまで気が付かなかったというほど軽症な人もいるようです。

大人や赤ちゃんもなる?

じゃがいもアレルギーを発症する人は卵や小麦などと比べると少ないですが、赤ちゃんから大人まで発症する人はいます。また、あまりポピュラーではないため、症状が出てもじゃがいもが原因だということに気が付きにくい場合もあります。

離乳食を始めたころの赤ちゃんは、体が小さいためアレルギーを起こすと重症化するリスクがあります。初めてじゃがいもをあげる時は次のことに気を付けましょう。

  1. スプーンの先で唇にごく少量つけて、なめさせる
  2. 数時間様子をみてアレルギー反応が無いか確認する

じゃがいもをいきなり食べさせてしまうとアレルギーを発症する恐れもありますから、慎重に食べさせるようにしましょう。

スポンサードリンク

じゃがいもアレルギーの症状

アレルギー

引用:miraizaidan.or.jp/allergy/anaphylaxis.html

症状の一覧

じゃがいもアレルギーの症状は一般的な食物アレルギーとほぼ同じです。

  • 皮膚の痒み・じんましん
  • 鼻水が出る、目が腫れるなどの粘膜症状
  • 呼吸がし辛いなどの呼吸器系の症状
  • 下痢や腹痛などの消化器系の症状
  • 失神・頭痛・意識がもうろうとする神経系への症状

これらの症状の他に、食物アレルギーは、アレルゲンとなる食べ物を食べたことで急に血圧が下がる・意識障害などの症状を発症することがあり、これらの緊急性の高い症状を「アナフィラキシーショック」といいます。

アナフィラキシーショックは迅速な対応が必要となります。

アナフィラキシーショックの可能性は?

じゃがいもによるアレルギーは発症する人がわずかですが、アナフィラキシーショックに全くならないとは言い切れません。また、赤ちゃんは大人と比べるとじゃがいもによるアレルギーを発症しやすく、重症化する可能性もあるので気を付けましょう。

スポンサードリンク

アレルギーの対応法

じゃがいもアレルギーに限らず、食べ物でアレルギーを発症してしまった場合の対処法をご紹介します。

症状・食べたものをチェック

大人も赤ちゃんの場合も、アレルギー症状で一番わかりやすく、発症しやすいのが、口元に赤いブツブツができたり、口の中に痒みや違和感を感じる症状です。おかしいな?と感じた場合は、病院に行く前に次の項目をメモしておきましょう

  • いつ発症したか
  • 発症するまでに何を食べたか
  • いつ食べたか
  • どんな症状が出ているか

アレルギーの症状には下痢や腹痛などの消化器系の症状もあり、食中毒と似ていることから判断が難しい場合もあります。また、食物アレルギーには食後30分以降~数時間で発症する即時型アレルギーと、数十時間~数日経ってから発症する遅延型アレルギーがあります。

遅延型アレルギーもアレルゲンの特定が困難になりますので、できるだけ細かくいつ・何を食べたかを病院で伝えられるようにしましょう。

アレルギー科・内科を受診

アレルギーが疑われる場合、アレルギー科と内科が一緒になっている病院にいくことをおすすめします。アレルギーにはいくつかの検査方法があり、アレルギー科がある方が詳しく検査してもらえますよ。

  • プリックテスト
  • パッチテスト
  • 血液検査

プリックテストは即時型アレルギーに対する検査で、皮膚に少量のアレルゲンを入れて15分待機する検査をします。すべての年齢の人が受けられる検査です。

パッチテストは遅延性のアレルギーや金属アレルギーなどの検査に使われる方法で、アレルゲンを皮膚に塗り、48時間経過観察する方法です。

血液検査は血液中のIgE抗体量を測定する検査で、食物アレルギーでポピュラーな検査方法です。

他のいも類は避けるべき?

じゃがいものほかにさつまいもでもアレルギー症状を発症する人もいます。食物アレルギーは食品の特定のタンパク質に反応して発症することがわかっていますので、どんな食品に対してもアレルギーになる可能性は考えられます。

大人の場合はあまり心配がありませんが、小さな子供や赤ちゃんが食べなれない物を食べる時は注意しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

じゃがいもアレルギーは発症する人が少ないものの、赤ちゃんから大人まで発症する可能性があることが分かりましたね。食物アレルギーは重症化するとアナフィラキシーショックを起こしたり、死に至る場合もあり、軽視できるものではありません。

じゃがいもを触ると痒みが生じる、食べた後に喉がイガイガするという人は、一度検査を受けることをおすすめします。