空心菜はみなさんご存知ですか?日本人にはあまり馴染みのない野菜かもしれません。
空心菜は、中華料理やタイやベトナムやインドネシア料理などではよく使われている野菜なんですよ。
空心菜は茎がシャキシャキしていて歯ごたえがあって美味しいんですよ。空心菜は腐るとどうなるのでしょうか?
また、空心菜の保存方法など説明いたします。是非ご覧ください。
今回は
- 空芯菜とはどんな野菜?
- 空芯菜の日持ちはどれくらい?傷みやすい?
- 空芯菜は腐るとどうなる?
- 空芯菜の保存方法
- 空芯菜の大量消費レシピ
これらのテーマでご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
空芯菜とはどんな野菜?
特徴
空芯菜は正式名称はヨウサイで、ヒルガオ科サツマイモ属の植物です。空心菜の最大の特徴は、茎が筒状になっているということです。
空心菜は、中華料理ではよく使われていて、空芯菜炒めは非常にポピュラーな一皿です。
その他タイ、ベトナム、インドネシア料理など アジア圏のさまざまな国で使用されます。 日本では沖縄から九州へ伝来し、日本中でも栽培されています。
どんな味?まずい?美味しい?
空心菜は特別に味はしません。空心菜の茎が筒状になっていて、 茎の食感がシャキシャキして楽しめます。 葉の部分はわずかですがぬめりを持っており、加工することでその個性を楽しむことができます。
空心菜は油のなじみもよいため、油をたっぷり使った炒め物に使うのが一般的で、豚肉やベーコンとの相性も良いです。
他にも おひたしや塩茹でなどで調理されることがあり 、風味をプラスするためににんにくや唐辛子を用いて調理されることが多いです。
火を通し過ぎてしまうと、せっかくのシャキシャキした食感がなくなってしまい、クタ~っとしてしまい、せっかくの歯ごたえのある食感がなくなってしまうからです。
旬の時期
空芯菜の旬の季節は、7月頃から9月頃の夏の季節です。もともとは中国や東南アジアが原産ということで、暑さに強い野菜です。
しかし、 寒さには弱く 、最低気温が10度以下など、 低い気温では枯れてしまう こともあるデリケートな特性を持ちます。
生産地
空芯菜はもともと南国野菜で高温多湿の地域を中心に生育します。暑い気候で育つ空芯菜は、日本では沖縄県で多く育てられています。
沖縄では、空芯菜(クウシンサイ)という呼び方ではなく、「ウンチュー」という名前で親しまれています。
日本国内では沖縄の他に九州が主な生産地ですが、最近ではその需要の高まりに応じて ハウス栽培なども行われるようになってきました。
スポンサードリンク
空芯菜の日持ちはどれくらい?傷みやすい?
空芯菜は腐るとどうなる?
空心菜が腐ると以下のような状態になります。
- 濃い黄色や茶色に変色してきている
- みずみずしさがなくなりふにゃっとしている
- 葉っぱが萎れたようになる
- カビが生える
- 変な色の水分が出てくる
- 鼻につくような悪臭がする
- ヌメヌメとして糸をひく
スポンサードリンク
空芯菜の保存方法
常温
空心菜は、常温での保存は基本的に向いていません。空心菜の保存温度は 5℃以下が最適 です。
冬のとてつもない寒さのときは常温でも保存は可能かもしれませんが、それ以外には常温では保存は避けましょう。
冷蔵
空心菜は冷蔵保存できます。冷蔵するときには、乾燥させないようにすることが日持ちさせるポイントです。
空心菜は 乾燥にとても弱く、すぐにしなびてしまいます。
根もとの切り口にたっぷりと水を含ませたティッシュやキッチンペーパーなどで包んだうえに、濡らした新聞紙などで全体を包み、ビニールやポリの袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
冷蔵庫内で保存するときは、寝かさず 立てて入れるようにした方がもちが良くなります。 冷蔵で保存した場合には、3~4日ほど日持ちします。
冷凍
空心菜は冷凍すると空心菜の持ち味はシャキシャキした食感が損なわれてしまうので、冷凍保存はおすすめは出来ません。
どうしてもという場合は、一度固めにさっと 茹でてから小分けして冷凍 してください。おひたしやあえ物、汁物の具、卵閉じなどに使いましょう。
スポンサードリンク
空芯菜の大量消費レシピ
ナムル
空心菜のナムルのレシピをご紹介いたします。
材料 (4人分)
- 空芯菜
- 2袋
- ごま油
- 適量
- 塩
- 適量
- すりごま
- 小さじ1
作り方
- 空芯菜を洗い、茎と葉に分けます
- 塩をすこし入れた沸騰した湯に、茎のほうから茹で、20秒差くらいで葉をゆでます
- 水にとり、その後絞ります
- 2〜3cm長さに切り、ボウルに入れます
- ごま油、塩、すりごまをよく混ぜて出来上がり
卵和え
空心菜の卵和えのレシピをご紹介いたします。
材料(2人分)
- 空心菜 1束
- 卵 1個
- にんにく 1かけ
- ごま油 大さじ1
- 塩コショウ 適量
作り方
- 空心菜はよく洗い、食べやすい長さに切る。茎と葉は分けておきます
- にんにくは細切りにします
- 卵を溶きます
- フライパンにごま油少量を熱し、スクランブルエッグを作って皿に取り出しておきます
- フライパンに残りのごま油を入れて熱し、にんにくを炒めます
- 香りが出てきたら空心菜の茎の方から炒め始め、順に葉も加えます
- 炒まったら塩コショウをし、卵を戻し入れてひと混ぜして出来上がりです
ベーコン炒め
空心菜のベーコン炒めのレシピをご紹介いたします。
材料(2人分人分)
- 空心菜 2束
- ベーコン 3~4枚
- ニンニク 1片
- 塩 小さじ1
- コショウ 少々
- 醤油 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- 空心菜は軸の部分と葉の部分を分け、ざく切りにし、ベーコンも同じ長さ、太さに切ります
- ニンニクは芯をとってみじん切りにします
- 中華鍋を煙が出るまで熱し、一度サラダ油(分量外)をたっぷり入れてなじませたあと、油ポットに戻し、必要な油を敷きます
- 強火のまま、まずベーコンを焦げ目がつくまで焼いたあと、ニンニク、空心菜の軸、葉の順に中華鍋に投入して中華鍋をあおり、塩、コショウ、醤油を入れて中華鍋をあおります
- 最後にごま油を入れて2~3回中華鍋をあおって出来上がりです
スポンサードリンク
まとめ
この記事をまとめると
- 空芯菜とは空芯菜は正式名称はヨウサイで、ヒルガオ科サツマイモ属の植物です。
空心菜の最大の特徴は、茎が筒状になっているということです。 - 空芯菜は、空心菜は乾燥にとても弱くあまり日持ちしません。冷蔵で保存した場合には、3~4日ほど日持ちします。
-
空芯菜は腐ると以下の状態になります。
・濃い黄色や茶色に変色してきている
・みずみずしさがなくなりふにゃっとしている
・葉っぱが萎れたようになる
・カビが生える
・変な色の水分が出てくる
・鼻につくような悪臭がする
・ヌメヌメとして糸をひく - 空芯菜の保存方法は冷蔵保存が一番のおすすめです。
- 空芯菜の大量消費レシピは、ナムルや卵和えやベーコン炒めなどです。
空心菜を正しい保存方法で保存し、空心菜の特徴である茎のシャキシャキ感を楽しみましょう。
スポンサードリンク