みかんの保存方法を解説!夏の暑い時期の保存方法は?腐ると?

日本の冬の風物詩と言えば、「こたつの上のみかん」ですよね。実家に帰ると、こたつの上にかごに入ったみかんがおいてある光景を目にする、という方も多いのではないでしょうか。

スーパーなどの果物コーナーもみかん一色となるため、冬はみかんを食べまくる!という方も多いですよね。そんなみかんですが、結構腐りやすいと思いませんか?箱入りのみかんを買ったら下の方が腐っていた!なんてこと、よくありますよね。

みかんを腐らせないで長持ちさせる保存方法などはないのでしょうか?そこで今回は、

  • みかんを美味しく保存する方法は?
  • みかんを長持ちさせる方法を場所別で解説
  • みかんが腐るとどうなるの?

これらのテーマで紹介していきます。是非最後までチェックしてくださいね。

スポンサードリンク

みかんを美味しく保存する方法は?

みかんを美味しく長持ちさせる方法はあるのでしょうか?そもそもみかんってどれくらい日持ちするのか、みかんを長持ちさせるポイントなどについて解説していきます。

みかんの日持ちはどれくらい?

みかんの日持ち期間は大体2週間~3週間と言われているようです。ただし保存状態によって大きく変わるため一概には言えません。スーパーなどで購入した場合は、収穫して購入されるまでに時間を要しますから、購入後はできるだけ早く食べ切りたい所です。

みかんを長持ちさせるにはコツがある!

みかんが3週間も日持ちするなんて、なかなか考えられない、という方も多いのではないでしょうか。確かに、みかんってすぐに傷んでしまう印象がありますよね。どうしたらそんなに長く日持ちさせられるのでしょうか?

これにはポイントがいくつかあり、

  • 冬場の5~10℃の場所で常温保管
  • ヘタを下にして平らに並べて保管
  • 腐ったみかんはすぐに取り除いて、腐った部分が付着していたみかんは綺麗に洗浄

これらのポイントを意識すると、みかんが長持ちするようです。袋に入れたまま保存しておくと腐りやすいため、注意が必要です。

スポンサードリンク

みかんを長持ちさせる方法を場所別で解説

みかんを長持ちさせる方法は、保存場所によっても違います。それぞれの保存場所別のポイントを解説していきます。

常温保存

常温保存する際は先ほど紹介した通りです。冬場の5~10℃の場所で常温保管、ヘタを下にして平らに並べて保管を心がけましょう。新聞紙などに包んでおいても長持ちすると言われていますよ。余裕のある方は試してみて下さい。

冷蔵保存

冬場以外の保存場所は冷蔵保存がよいでしょう。ただし冷蔵保存をすると水分が飛んでしまい、みかんの甘みもなくなってしまいます。そのため、1個ずつキッチンペーパーで包んだり、新聞紙で包むなどの工夫をするとよいでしょう。

冷凍保存

大量にみかんが手に入った場合は冷凍保存するのも手です。間違いなく一番長持ちしますし、みかんのシャーベットみたいでとても美味しいですよ♪皮をむいて好みの大きさに分けてから、保存袋などに入れて冷凍保存しましょう。

夏の場合はどうすればいいの?

夏が近づくと気温も徐々に高くなるため、みかんなどの柑橘類を常温保存するのはおすすめできません。冷蔵保存の際に紹介したような、新聞紙やキッチンペーパーなどに包んで冷蔵庫へしまう方法を実践しましょう。

スポンサードリンク

みかんが腐るとどうなるの?

みかんが腐ってしまった場合はどのような状態になるのでしょうか?食べない方がよい見た目の状態や、大量消費する方法などについて解説していきます。

こんなみかんは食べないで!

みかんが腐った場合は皮の色が透き通ったようになり、触るとぐじゅっとつぶれるほど柔らかくなります。小さな傷などから雑菌が入り込むことにより、徐々に腐った部分が広がっていきます。

箱みかんなどの場合、重さに耐えきれず、下の方の皮が割れてしまうこともあります。ですので、できる限り箱みかんはぎゅうぎゅうの状態を回避したい所です。購入したら小分けにして広げておくなどの工夫をしましょう。

なお、完全に腐ってしまった場合はカビに包まれ「草団子のような緑の球体」になります。カビの胞子が飛びますので、吸い込まないように注意してくださいね。

みかんを大量消費したいなら

箱みかんなどを贈答で頂いた場合、大家族であればすぐに食べきるかもしれませんが、3~4人の家族の場合はそうもいかないこともあります。そんな時は、ゼリーやジャムなどに加工して食べてみてはいかがでしょうか?

加熱することで水分も飛びますし、寄り長持ちするようになります。生のまま食べたい気持ちはわかりますが、腐らせて捨ててしまうのは勿体ないですよね。旬のみかんを使ったお菓子はとても贅沢でおススメです!

まとめ

今回は、みかんの保存方法や保存期間、大量消費する方法などについて解説していきました。

この記事をまとめると

  • みかんは冬場であれば常温保存が基本!
  • 冷蔵保存する場合は水分の蒸発に注意する!
  • 大量消費したい場合は手作りゼリーやジャムなどを作ってみるのがおススメ!

いかがでしたか?冬と言ったら「みかん」ですよね。日本人ってみかんが本当に好きです。たくさん食べたくてまとめて買ったのはいいけど、腐らせてしまったなんて経験ありますよね。

今回の記事を参考に、みかんの保存方法について見直してみてはいかがでしょうか?最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク