【でんぷんが含まれている食べ物一覧】デンプンの栄養と効果は?

食品関連のホームページやまとめ記事などで当たり前のように使われている単語である『でんぷん』。

炭水化物、糖類の一種…など、何となく分かってはいるものの改めて聞かれると、あやふやになっている部分も多くあり説明することは難しいですよね。

今回は『でんぷん』について一から徹底的に解説していきます。

知っているようで知らなかったでんぷん…。奥が深いですよ。ぜひ最後まで読んで頂き改めて『でんぷん』の働きについて理解をしてくださいね。

スポンサードリンク

でんぷんってなに?

デンプンとは、化学式(C6H10O5)の炭水化物(多糖類)で多数のα-グルコース分子がグリコシド結合によって重合した天然高分子化合物である。構成単位であるグルコースとは異なる性質を示す。陸上植物におけるグルコース貯蔵の一形態であり、種子や球根などに多く含まれている。(ウィキペディア参照)

上記が『でんぷん』の定義となりますが、これだと難しすぎてなかなか理解ができないですよね。下記では細かく『でんぷん』について解説していきます!

でんぷんの種類

『でんぷん』と一口に言っても実は、細かく種類分けされていることはご存知でしょうか?

今回は、普段よく口にする5種類のでんぷんについて詳しくご紹介していきます。

  1. 片栗粉

    ジャガイモから作られるでんぷん。糊化温度が低く、糊化した後は透明で粘度が高いのが特徴である。しかし冷えると粘土が低下するため、安定性に欠けるという点も…。

    打ち粉として使うほか、とろみ付けとして使用するのがおすすめである。
  2. コーンスターチ

    トウモロコシから作られるでんぷん。片栗粉と比較すると糊化温度が高く、粘度は低い。とろみ付けとしても使用できるが、片栗粉と比較すると透明度に欠ける仕上がりに…。
  3. タピオカスターチ

    キャッサバの根から作られるでんぷん。コーンスターチと同等の糊化温度であり、粘度はコーンスターチと片栗粉の中間ほど…。もちもちとした食感が特徴です。
  4. くず粉

    くずの根から作られるでんぷん。100%くずを使用した『本くず』は非常に高価なため、スーパーなどで販売している一般的なくず粉には、サツマイモなど他のでんぷんが含まれている場合がほとんど。身体を温める作用もあり、体調を崩した際には『葛湯』として飲むことも多いでしょう。
  5. 浮き粉

    小麦から作られるでんぷん。糊化温度・粘度はコーンスターチよりも低いのが特徴です。中華料理で活躍することが多い浮き粉は、一般的にはあまり流通していません。コーンスターチを代用品とするのがおすすめです。

でんぷん=炭水化物?

炭水化物は『でんぷん・糖・食物繊維』から成り立っている。

したがって『でんぷん=炭水化物』というよりは『でんぷん・糖・食物繊維=炭水化物』という認識として捉えるのが正解でしょう。

でんぷんの栄養

でんぷんは、ブドウ糖にまで分解され体内に吸収された後、血液中のブドウ糖(血糖)として体内を循環します。そして下記のような栄養素として働きます。

  • 体脂肪として体内に蓄積する
  • 直接的なエネルギー源となる
  • 肝臓にグリコーゲンとして蓄積する

効果効能

でんぷんは、人が活動する上でエネルギー源となる重要な栄養素です。

でんぷんの摂取不足状態が続くと、疲労感を感じやすくなる・脳の老化・貧血や不眠などの症状が出ることも…。近年では食の欧米化が進み、でんぷんの摂取率も低くなっている傾向にあるのだそう。バランスのとれた食事をとることで、必要なエネルギー源を補うことが大切です。

スポンサードリンク

でんぷんが含まれている食べ物は?

スーパー

精米された状態の米の栄養素は約8割がでんぷんで占められています。

また、残りの6%前後はたんぱく質・ビタミン・脂肪などが含まれています。

パン・パスタ

ごはんと並ぶ主食であるパンやパスタもでんぷんが多く含まれている食べ物です。

でんぷんには、身体を冷やし代謝を下げる効果もあるとされています。特にパンやパスタ、クッキーなどの加工製品はその効果を受けやすい食べ物とされているので、ダイエット中のかたはこれらの加工製品を控えると良いでしょう。

小麦

小麦は世界で1番生産量のお多い穀物。とうもろこし、米と並んで『世界三大穀物』と呼ばれるほど。

ちなみに小麦でんぷんは、蒲鉾やお菓子に使用されていることが多いんだそう。

トウモロコシ

一般的に『コーンスターチ』の名で親しまれているものは、トウモロコシでんぷんのこと。

昔から食用でんぷんとして使用され、その歴史の中でスイートコーン、ワキシーコーン、デントコーンなどさまざまな品種が作られてきました。

MEMO
特にワキシーコーンは、加熱することによってでんぷんの粘り気が出てモチモチとした食感が魅力的!

じゃがいも

馬鈴薯でんぷんは、弾力を良くする効果があるのが特徴。そのため蒲鉾などに使用されることも。 

ちなみに餃子の皮の打ち粉や大福の表面に付いている粉も、馬鈴薯でんぷんです。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?

今回は、『でんぷんとはどのようなものか』という疑問を中心にでんぷんが多く含まれている食品についても併せてご紹介しました。

この記事をまとめると

  • でんぷんとは、人が活動する上で重要なエネルギー源である
  • 『炭水化物=でんぷん・糖・食物繊維』である
  • 『でんぷん』と一口に言っても、コーンスターチや片栗粉などさまざまな種類に分類することができる
  • でんぷんが多く含まれている食べ物は、米・パンやパスタ・小麦・トウモロコシ・じゃがいも

普段よく口にする食べ物にも多く含まれているでんぷん。特徴や特性を理解し上手に摂取してくださいね。

スポンサードリンク