傷みやすいひき肉は、すぐに使わない分は冷凍保存するのが正解です。そんなひき肉を料理してから冷凍保存しておけば、作り置きにも重宝しますよね。そこで今回は
- ひき肉料理は調理してから冷凍保存できる
- ひき肉の賞味期限はどれくらい?
- 調理してから保存、解凍する方法
スポンサードリンク
目次
|
|
ひき肉料理は冷凍保存で作り置きが便利!
調理してから冷凍保存ができるなんて、とても便利ですよね。そんな作り置きの保存期間について解説します。
保存期間
調理後の冷凍の保存期間はおよそ1ヶ月。これを目処に食べきることを心がけてください。
例えばそぼろの冷凍保存。その方法を見てみましょう。
- 好みの味付けをしてそぼろを作る
- しっかり冷ます
- 1回分を小分けにしてラップで包む
- 薄く平らにして冷凍庫へ
こうしておけば手軽に毎日の食事の一品ができあがります。薄く平らにのばしておくことで解凍時の時間短縮にもなります。
また凍ったままお弁当のごはんに乗せてもいいですね。食べる頃には溶けていますし、保冷剤代わりにもなって一石二鳥です。
スポンサードリンク
ひき肉そのものの賞味期限は?
ひき肉をそのまま置いておくとすれば、賞味期限はどれくらいなのでしょうか?
冷蔵庫で何日?
肉類は必ず冷蔵庫のチルド室で保存します。チルド室は冷蔵室よりも温度が低く、食材が凍る直前くらいの温度を保ってくれます。
賞味期限は、およそ1~2週間。
ちなみに冷蔵室では2日間ほどしか持ちませんので注意してください。
冷凍庫で何日?
ひき肉は1回分ごとにラップで包み、薄く平らにして冷凍します。こうすることで解凍に時間がかからず使いやすくなります。
冷凍庫に入れたひき肉は、1ヶ月を目処に使い切るようにしましょう。
これを過ぎても食べられますが、冷凍のにおいがついたり冷凍焼けを起こすと味が落ちてしまう原因になりますよ。
スポンサードリンク
ひき肉料理の冷凍方法
それでは、調理後のひき肉の上手な冷凍方法についてです。調理法ごとに順番にご紹介していきますよ。
麻婆茄子
ひき肉は調理前に冷凍すると、火を通したときに肉同士がくっついて塊になってしまいます。ですが調理した後に冷凍すれば、パラパラでとても使いやすいのです。
麻婆茄子は冷凍保存に適した料理です。茄子の食感は多少変わってしまいますが、それでもじゅうぶんおいしく食べることができます。
完全した麻婆茄子をしっかり冷ましたあと、密閉容器に入れて冷凍庫へ。
このとき、量が多いなら1回分に分けて冷凍すればさらに使い勝手がよくなりますよ。
また、茄子は入れずにあんだけを冷凍するのもおすすめ。こうすれば茄子の食感を気にすることなく保存ができますし、茄子以外の食材でアレンジも可能です。
ミートソース
ミートソースを多めに作っておいて、作り置きにするのはいかがでしょうか。必要なときにすぐに使えてとても便利です。
出来上がったミートソースをできるだけ早く冷まし、冷凍用の保存袋に入れて冷凍します。量が多いなら1回分に分けて保存しましょう。
解凍時は電子レンジか冷蔵庫で半解凍状態にし、その後フライパンにあけて加熱します。
ミートソースは冷凍しておればとても使い勝手が良いです。パスタはもちろん好きな具材に絡めても、パンにのせてもおいしいです。
温めるときにチーズやバターを加えれば、味にコクが出てさらにおいしく仕上がりますよ。
あんかけ
あんかけは多めに作ってストックしておけば、色々な料理にアレンジできてとても重宝します。
じゅうぶんに冷ましたあんかけを、密閉容器かジップ付きの保存袋に入れて冷凍します。解凍は冷蔵庫で自然解凍か、電子レンジや鍋で温めて。
温野菜にかけたりごはんや麺類にも、なんにでも合う和風あんかけができあがります。
ハンバーグ
ある食品会社がアンケートを取ったところ、「冷凍しておくと便利な料理」堂々の1位がハンバーグだったそうです。
ハンバーグは生のままでももちろん冷凍できるのですが、焼いてから冷凍した方が断然おいしく食べられるのだとか。
これは焼いてから冷凍した方が品質の劣化が少なく、肉質もやわらかくジューシーな仕上がりになるためです。
出来上がったハンバーグはなるべく空気に触れないように、密閉して冷凍庫へ。食べるときはそのまま電子レンジか、フライパンで蒸し焼きにしましょう。
お皿に盛り付けてお好みのソースをかければ、いつでも簡単にハンバーグが食べられますよ。
ミートボール
ミートボールは焼きあがったあと、キッチンペーパーにのせて粗熱を取ります。しっかり冷ましたら冷凍用の保存袋に入れ空気を抜いて冷凍。
使うときは凍ったままの状態でスープや炒め物に入れてください。サイズも小さめなので火を通すのは数分で大丈夫ですよ。
冷凍の時点で味付けをしておけば、電子レンジで温めるだけですぐに食べることもできます。お弁当には凍ったまま入れて保冷剤代わりにどうぞ。
つくね
つくねは鶏ひき肉を使う料理です。冷凍方法は豚も鶏も同じなので簡単ですよ。
つくねはよく冷ましてからジップ付きの保存袋に入れて冷凍庫へ。調理済みなので電子レンジで温めればすぐに食べられます。
ソースは決まった味でいいなら絡めてから冷凍します。味付けを下味程度にしておけば、ソースによって味を変えられるのでアレンジしやすいですよ。
そのま食べるだけでなく炒め物やスープ、鍋料理にもそのまま使えます。もちろんお弁当にも。
スポンサードリンク
まとめ
ひき肉は調理してから冷凍した方がおいしいなんて、驚きですよね。
この記事をまとめると
- ひき肉はそのまま冷凍するより、調理してからの方が断然おいしい!
- ひき肉は意外と足が早いので、冷凍保存はマスト
- 調理してから冷凍すれば簡単作り置きに!アレンジしたりお弁当にも便利
ひき肉を使ったメニューはどれも人気のものばかりなので、一度にたくさん作り置きしておけば毎日の料理の時短にもなります。
冷蔵庫にひき肉はありますか?早速冷凍の作り置きに取りかかりましょう!
スポンサードリンク