香りが良く、料理に欠かせない薬味のシソの葉ですが、一度に使うのが少量だったり、使いきれずに余ってしまい、色が悪くなってしまった事があるのではないでしょうか?
今回は、
- シソの葉の冷蔵保存・冷凍保存の方法
- シソの葉の乾燥保存の方法
- シソの葉の食感の戻し方
- シソの葉のオイル漬け・しょうゆ漬けの作り方
これらのテーマについてご紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
シソの葉の賞味期限
料理に使う薬味にしようとシソを購入し、使いきれず余らせてしまい、色が悪くなったり、シワシワになってしまった経験はありませんか?
シソの葉が痛む前に使い切れるよう、保存期間の目安について解説していきます。
冷蔵の場合
冷蔵保存の場合は、茎付きで保存すると2週間保存できます。湿らせたキッチンペーパーに包んで保存すると、日持ちしやすくなります。千切りにした場合は1日〜2日を目安に保存してください。
冷凍の場合
冷凍保存の場合は、茎付きのままでも千切りにしても、変わらず1ヶ月間を目安に保存してください。使いやすいよう、保存袋に入れて保存して下さい。
スポンサードリンク
シソの葉の保存方法
シソの葉を保存する場合は、用途によって保存方法を変えると、便利に使い分けられます。ここでは、冷蔵・冷凍・乾燥・オイル漬け・しょうゆ漬けで保存する方法をそれぞれ詳しく解説していきます。
冷蔵の場合
冷蔵庫での保存は、乾燥しないように湿らせたキッチンペーパーでシソの葉を包み、保存袋に入れて立てて保存してください。
一般的な冷蔵庫の温度ですと、シソの葉には寒過ぎてしまう(シソの葉の理想の保存温度は8℃)ので、なるべく冷気の吹き出し口から離れたところに置いて保存してください。
冷凍の場合
シソの葉を冷凍する場合は、カットしてから冷凍するのがおすすめです。シソの葉を千切りにしてから、保存袋に入れて冷凍してください。
料理に使う際は、解凍している間に香りを含んだ水分が抜けてしまい風味が落ちますので、冷凍状態のまま加えてください。
乾燥保存の方法
大量のシソの葉を保存する際は、乾燥保存が使いやすく日持ちします。シソの葉を乾燥すると、青のりのように使えたり、ご飯にかけても香りよく召し上がっていただけます。
- シソの葉をサッと洗って水気を切って下さい
- オーブンの天板にクッキングシートを引き、重ならないように並べて下さい
- 170℃のオーブンでカラカラになるまで乾燥させてください
- シソの葉を取り出し、粗熱を取ってください
- 保存袋の中で、シソの葉を細かく砕き完成です
保存する際は、保存袋のまま冷蔵庫で保存して下さい。
オイル・しょうゆ漬けの方法
余ってしまったシソの葉を大量消費できて、長期保存する方法として、オイル漬けとしょうゆ漬けがあります。
シソの葉のオイル漬け
- シソの葉をサッと洗い、水気を拭き取って下さい
- シソの葉を細かく刻んでオリーブオイルに漬け込み、塩を少々混ぜます
- 冷蔵庫で一晩寝かせれば完成です
衛生面に気をつければ、冷蔵庫で半年以上保存できます。
シソの葉のしょうゆ漬け
- シソの葉をサッと洗い、水気を拭き取って下さい
- ボウルにごま油・しょうゆ・白ゴマ・すりおろしニンニクを入れ漬けタレを作ります
- シソの葉と漬けタレを交互に重ね、落としラップをし、冷蔵庫で1晩寝かせて完成です
こちらも、衛生面に気をつければ、冷蔵庫で半年以上保存できます。
スポンサードリンク
シソの葉を戻す方法・おすすめの食べ方
シソの葉は、その風味はもちろんですが、パリッとした食感も魅力の一つです。ここでは、シナッとしてしまったシソの葉の戻し方とおすすめの食べ方をご紹介します。
氷水に浸す
シナッとしてしまったシソの葉は、氷水に入れるとパリッとします。
- シソの葉の茎の部分を切り氷水に入れて下さい
- シソの葉を氷水に10分浸して下さい
たったこれだけで、浸透圧によりシソの葉にパリッとした食感が蘇ります。
おすすめの食べ方
簡単にできてご飯に合い、シソの葉を大量消費できるおすすめの食べ方はシソの葉味噌です。メインの材料は味噌・シソの葉・ニンニク・生姜の4種類です。
- ニンニクと生姜を細かく刻んでください
- 手鍋にサラダ油とごま油を同量入れ、ニンニク・生姜を入れ弱火で炒める
- 砂糖・みりん少量と味噌を加え、全体が馴染んだらシソの葉を入れる
- 仕上げに鰹節を加え、弱火で3分間煮詰めて完成です
煮詰めた後は、粗熱を取り、冷蔵庫で保存して下さい。保存する際は、除菌したタッパーに入れて保存していただけると、日持ちしやすくなります。冷蔵保存で10日程度保存できます。
スポンサードリンク
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は、シソの葉の各種保存方法や食感の戻し方、おすすめの食べ方などをご紹介しました。
この記事をまとめると
- シソの葉の冷蔵保存・冷凍保存の方法
- シソの葉の乾燥方法
- オイル漬け・しょうゆ漬けの作りかた
- 氷水を使った、シソの葉の食感の戻し方
最後まで読んでいただきありがとうございます。皆さんも是非参考にしてみて下さい。
スポンサードリンク