夏の土用の丑の日には夏バテ予防にウナギを食べたくなりますよね?ウナギにかかせないのがピリリと辛い山椒かと思います。その山椒ですが実は、普段過ごしてる公園や並木道にも、その山椒の仲間が生息してるのをご存じですか?そこで今回は、
- カラスザンショウとは?
- イヌザンショウとは?
- 二種類のサンショウの見分け方は?
スポンサードリンク
目次
|
|
カラスザンショウとは
落葉高木で15mもの高さになる
カラスザンショウは普段口にする山椒の木より大きく成長し、高さが5~15mになり日光を好み枝を大きく広げます。葉の長さ5~15cmの小葉が9~15対集まってできており、裏面は粉を吹いたように白くなります。
全体として長さ30~80cmの大きな羽根状に広がります。葉は濃い緑色で縁には浅いギザギザがあります?
種子をカラスが食べることが名前の由来
果実は直径約5mmほどの球形で完全に熟すと乾燥した果皮が裂開し、直径3、4mmの黒い種子がこぼれ落ちます。この種を鳥がエサとして食べ、遠くに運んでフンと一緒に種を土に蒔いてくれることで新しい芽を出します。日本の各地で、この木が見られるのは野鳥がその実を食べて遠い色々な場所へ運んでいってるからなんですね。
スポンサードリンク
イヌザンショウとは
落葉低木で2~3mの高さになる
イヌザンショウは2~3mになります。7~8月頃に枝先に伸びた3~8cmの花序に雌雄それぞれの小花を咲かせる。雄花は淡い緑色の五弁花で葉はサンショウによく似てますが、細く先端が尖っています。
幹を傷つけると悪臭だと感じる人や、葉をもむと臭みを感じる人もいますが、僕は葉はほのかにレモンのような柑橘系のような香りがする気がします。
植物に犬という漢字が使われる由来は、本来のもとの種と比較して姿や材質など劣るという、意味だそうです。犬好きな自分としてはショックな話です。
余談になりますが、イヌエンジュという木は響きがよく三味線に使われたり、北海道のアイヌ民族では魔除けとして使われていたそうです。謎の犬の名誉挽回をしてしまいましたが、人にとっては有用ではなくとも、自然界に住む蝶にとっては大好物になります。
葉はアゲハ蝶の食卓とも呼ばれてる
イヌザンショウ、カラスザンショウはミカン科の植物になるのでアゲハ蝶や蜜蜂がよく集まります。絵柄的にはとてもきれいなのですが、注意すべきは蝶の幼虫です。イヌザンショウは葉がとても細くサナギになる頃には葉を全部食べきってしまい木が枯れてしまうなんてこともあります。
スポンサードリンク
見分け方
とげの生え方で見分ける
カラスザンショウはとても刺の数が多くと大木になっても、木の表面にはイボの台座になった痕が見られます。イヌザンショウのトゲは左右非対称にとげが生えているのが特徴の一つです。
幼木の違いで見分ける
成長すれば見分けやすいですが幼木の頃はどうでしょうか?トゲの多さは個体差もありますがカラスザンショウのほうが多く感じられます。またカラスザンショウは幹の部分にもとげがたくさん生えているので見分ける一つの目安にするといいと思います。
大きさで見分ける
最初に説明したとおり、カラスザンショウは落葉高木で日光を好むので背の高い木になります。対して、イヌザンショウの落葉低木なので大きさで見分けるとわかりやすいかと思います。
スポンサードリンク
イヌザンショウとカラスザンショウは食べられる?
アルカロイドという毒性を持つがどちらも食べられる
毒性のあるアルカロイドが含まれていますので一般的には食用には使われません。カフェインなどと同様に比較的安全な成分となりますので、少量なら問題ないようです。
イヌザンショウの果実は「青椒」と呼ばれて精油を持ち、煎じて咳止めの民間薬に用いられることはあります。中国語には詳しくはありませんが、チンジャオロースの青椒とは別の意味があるので少しご紹介させていただきます。
・山椒(ホアジャン)は、馴染みのある中華料理ですと麻婆豆腐などの調味料に使われます
日本では粉末にしてウナギと合わせて食べることが多いと思いますが、実のまま手に入れたらちりめんじゃこと合わせて炒めると手軽にお酒のつまみができます。若葉で香りのいい木の芽は筍と相性がよく、味噌と合わせたりしてもおいしいので、よかったらお試し下さい!
大量摂取はもちろん控えるべき
先ほどご説明したアルカロイドも大量に食べてはいけない理由の一つなのですが、山椒ならではの理由があと2つあります。
山椒特有の“痺れる辛さ”の痺れは、麻痺成分のキサントキシンの局所麻酔効果によるものです。特に魚類には強い痙攣作用がありますが、大量の摂取をしなければ人間には有害な影響はありません。ただし、神経を麻痺させる作用ですので、過剰摂取は避けましょう。
2.サンショオール
整腸作用があり胃腸の機能を高める働きがありますが、この調整作用は食べ過ぎると逆に胃腸を刺激しすぎて下痢になることがあります。大量の摂取は避けて、ほどほどに辛味と香味を楽しみましょう
まとめ
この記事をまとめると
- カラスザンショウとは落葉高木で成長すると5~15mにも成長する
- イヌザンショウとは落葉低木で成長すると2~3mに成長する
- 2種類とも少量ではあるが毒性があるので口にする際には注意が必要
いかがでしたでしょうか?よく口にする和山椒の種類は朝倉山椒やぶどう山椒といいます。突然変異により、一本の木に雌と雄の交配が可能なので自宅で育ててみたい方は、こちらをおすすめします。
スポンサードリンク