カレーでアレルギー症状が出ることがある?スパイスアレルギーとは?

沢山のスパイスが調合されて作られるカレーは子供から大人まで世代を問わず大人気メニューですよね。

食欲のないときでもスパイスの刺激的な香りで不思議と食べられてしまうものです。

カレーには欠かせないスパイスですが、最近ではスパイスによってアレルギー症状を発症するひとが多い傾向にあることはご存知でしょうか?

今回は、スパイスでアレルギー症状がでたときのリスクと対処法に重点を置き詳しく解説していきます。日頃よく口にするものだからこそ、急にアレルギー症状がでた際には慌てずに対処したいものです。下記での解説事項をぜひ頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

スポンサードリンク

カレーでアレルギーが生じる?

「アレルギー」とは人が個室でもっている体質を指します。

エビを食べると体中に蕁麻疹が出る、ダニの影響で肌がかぶれてしまう、解熱鎮痛剤の成分がダメで誤って飲んでしまうと呼吸が苦しくなる…など原因は個人で違い、また症状についても軽症で済むものから重篤化してしまうものまで個人差が激しく分かれます。

そんな「アレルギー」ですが、もちろんカレーでアレルギーが生じる可能性も…。下記では具体的にどのようなアレルギーが生じる可能性があるのかをまとめました。

スパイスアレルギーのリスク

一見、アレルギーとは無縁のイメージが強いスパイスですが実はタンパク質を多く含む食品であることから他の食品同様にアレルギー症状を発症する危険性があることが分かっています。

食物アレルギーは幼少期に症状が出なければ大丈夫というイメージが強いですが、大人になってから昨日まで平気で口にしていたものなのに、いきなり症状がでてきてしてしまうということも…。

もしもカレーを食べた後に何らかのアレルギー症状がみられた場合には”スパイスアレルギー”という可能性があることを覚えておく必要があるでしょう。

特定原材料が使用されている可能性も

そもそも「特定原材料」とはどのようなものかをご存知でしょうか。

「特定原材料」とは…?

  • アレルギー症状を引き起こす可能性が高い食品のことを指す
  • 法律で表示が義務付けされている

なお現在は下記の食品が「特定原材料」の対象となっています。

  • 小麦
  • えび
  • かに
  • そば
  • 落花生

食品の包装には、必ず上記の食品が使用されているかの表示がなされています。食品アレルギーをお持ちのかたは必ず確認してから購入するか否かの判断をしてくださいね。

スポンサードリンク

スパイスアレルギーとは

香辛料、スパイス

あまり聞き覚えのない”スパイスアレルギー”ですが、発症するかたに共通点があるのか…など気になるところは多いですよね。

下記ではスパイスアレルギーについて詳しく解説していきます。

花粉症を持っているひとは症状が出やすい

口の粘膜にアレルギーの原因となる物質が触れ炎症を起こすことを「口腔アレルギー症候群」と呼びます。

実はこれ、花粉症を持っているかたに多く併発し「花粉食物アレルギー」とも言われています。…というのも花粉のアレルゲンと一部の野菜や果物に含まれているアレルゲンが似ているがために起きてしまうのです。

アレルゲンの花粉の種類によっても症状は異なりますが、これが”花粉症を持っているひとは症状が出やすい”という理由なのです。

MEMO
花粉症を持っているひとの10%~20%の人が花粉食物アレルギーを発症しているのだとか…。

ヨモギ花粉やシラカバ花粉と関連する

ヨモギ花粉やシラカバ花粉にはスパイスと似たアレルゲンがあるとされています。

このいずれか、または両方の花粉症を持っているひとは当然スパイスアレルギーを発症してしまう可能性も高くなってしまう…という訳なのですね。

アナフィラキシーに注意

アレルギーの原因となるものが口腔内に入ると数分以内に舌・唇・口の中・のど・粘膜などに痒みや刺激感を感じ腫れなどが起こります。

多くのひとの場合は、しばらくすると症状は自然と治まりますが酷い場合には腹痛や下痢、呼吸困難など重症化してしまうひとも…。

症状が落ち着かない、時間が経つにつれて症状が悪化している場合にはすぐに医療機関を受診しましょう。

スポンサードリンク

特定原材料とは?

特にアレルギーが重篤になりやすい7食品

「小麦・卵・乳・えび・かに・そば・落花生」は特に症例数や重篤度が高い食品であり特定原材料として対象になっています。

上記の食品は表示が義務化されていますが、可能な限り表示を推奨されている食品が20品目もあることはご存知でしょうか?この20品目は現在は特定原材料として対象にはなっていませんが、これからの症例数や重篤度によっては十分に特定原材料の対象となる可能性も考えられます。

「あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・牛肉・キウイフルーツ・くるみ・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・山芋・もも・りんご・ゼラチン」

メーカーの中には特定原材料不使用のものもある

特定原材料として対象になっている食品に対してアレルギーを持っているひとは、市販品に対しては特に敏感になりがち…。

しかし食品メーカーの中には特定原材料不使用のものも販売しているんですよ。特にハウス食品株式会社からはカレー(甘口・中辛)の他にもシチューやハヤシライスソースまで幅広く対応!特定原材料不使用表示も大きくされているので安心して購入することができますね。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?今回は主に”スパイスアレルギー”に重点を置き解説しました。

この記事をまとめると

  • タンパク質の多い食品であるスパイスにもアレルギーを発症する可能性は十分にある
  • 花粉症を持っているひとは特に発症しやすいとされている
  • 発症から時間が経っても症状が改善しない場合には速やかに医療機関へ…
  • 食物アレルギーがあるひと向けに特定原材料不使用品も販売されている

最近では、特定原材料不使用の食品の種類も多くなってきているように感じます。食物アレルギーをお持ちのかた、これらを上手く活用しながらアレルギーと付き合ってみるのはいかがでしょうか。

スポンサードリンク