いなり寿司は離乳食で何歳から食べられる?子供に与える時の注意点

節句やお雛祭り、子どものお祝いの日の食卓にはお稲荷さんが並ぶこともありますよね。美味しいいなり寿司ですが、小さな子どもは何歳から食べられるのでしょうか?

また、離乳食期などにあげる場合の食べやすい調理の仕方も知りたいですよね。そこで今回は…

  • いなり寿司は何歳から食べられる?
  • 子供にいなり寿司を与える時の注意点
  • アンパンマンおいなりさんは何歳から食べられる?

についてご紹介をいたします。

スポンサードリンク

いなり寿司は何歳から食べられる?

まず、いなり寿司はいくつから食べられるのか調べてみました。

与える時期

お稲荷さんは離乳食も完了期に入れば、一緒に食べることが可能です。

離乳食完了期ですので、1歳~1歳半頃からということになります。その頃になると、徐々に歯も生えはじめ、前歯でかじり、奥歯でかみつぶすことができるようになってきます。

また、酢飯もいくつからあげられるのだろう?と疑問に思われるママさんも多いのではないでしょうか。お酢は身体に影響を与えることはないため、1歳頃から食べさせることができます。

ただ、すっぱいものを嫌がるような場合には無理をせずに、普通の白米で作るようにしましょう。具材を混ぜ込む場合には固いものや生ものは避けるようにしましょう。

与える量

大人サイズのお稲荷さんですと、お子様は食べづらいため、油揚げを4等分、もしくはそれ以下にカットしたサイズのものをあげると良いかと思います。

普段お茶碗で食べているご飯くらいの量で作ってあげると良いですね。食事の際はお稲荷さんだけに偏らずに、他のおかずとバランス良くあげるようにしましょう。

スポンサードリンク

子供にいなり寿司を与える時の注意点

続いて、与える場合の注意点をお伝えしていきます。

少量から

油揚げは大豆製品ですので、アレルギーをお持ちの方は食べるのを控える方が良いですね。また、他の大豆製品で問題がない場合でも、はじめてあげる場合には少量から試し、様子を見ながらあげるようにしましょう

市販より手作りで薄味

市販品の場合は味つけがしっかりとしているため、離乳食期のお子様には味が濃いです。食べさせる場合にはご家庭で手作りすることをおすすめします。

また、市販品には添加物なども含まれることが多いため、気になる場合も手作りの方が安心ですよね。大人が食べるお稲荷さんより薄味で作るようにしましょう。

スポンサードリンク

食べにくい場合は混ぜ込みいなり

1歳頃のお子様には油揚げは噛み切りにくく食べにくい場合があります。そうした場合には油揚げを細かくカットし、酢飯や白米に混ぜ込むと食べやすくておすすめ!

さらに食べやすい大きさに握ってあげれば、手掴みで食べられてより食べやすくなります。

赤ちゃん向け、混ぜ込みいなりずしの作り方

準備するもの(4食分)
  • 油揚げ…1枚(60g)
  • だし汁…120mL
  • 砂糖…小さじ1/2
  • みりん…小さじ1/4
  • しょうゆ…小さじ1/4
  • ごはん…320g
  • 米酢…小さじ1
  • 砂糖…小さじ1/2
  • 塩…少々
  • 白すりごま…小さじ1
下準備
  1. 油揚げはしっかりと油抜きをして、細かくカットする
  2. 米酢、砂糖、塩少々を混ぜ合わせておく
手順
  1. 鍋にだし汁、砂糖、みりん、醤油を入れて煮立たせる
  2. 油揚げを加えて落し蓋をして弱火で煮る
  3. ボウルにごはん・〔米酢、砂糖、塩〕・白すりごまを入れて切るように混ぜる※ごまはアレルギーがある場合には使わないでOK
  4. 3に2を加えて混ぜ、食べやすい大きさににぎり、器に盛る

1食あたりごはん80g、油揚げ15gほどのレシピとなっているため、他のおかずと組み合わせて出してあげるようにしてくださいね。お祝い事にもおすすめです。

スポンサードリンク

アンパンマンおいなりさんは何歳から食べられる?

画像引用:株式会社みすずコーポレーション

小さなお子様向けに販売されているアンパンマンのおいなりさんはいくつから食べられるのでしょうか?公式サイトを見てみると、対象年齢は2歳~となっています。

こちらは幼児向けとして販売されているため、幼児食に切り替わったお子様用ということになりますね。こちらの商品は、保存料・着色料・化学調味料は不使用のため、とても安心。

アンパンマンのなかまたちが描かれた味付きのいなりずしは、ご飯を詰めるだけなので簡単にできるのも嬉しいですね。お弁当にも入れやすく、活躍してくれそうです。2歳まではご家庭で作ってあげられると良いですね。

スポンサードリンク

まとめ

いなり寿司が食べられる年齢と、食べさせる場合の注意点、作り方をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

▼与える時期

  • いなり寿司を食べられるのは離乳食完了期である1歳~1歳半頃から
  • 普段食べるご飯の量と合わせて、他のおかずとバランスよくだすようにする

▼注意点

  • アレルギーがないか確認し、はじめての場合は少量からスタート
  • 市販品は味が濃いので2歳頃までは家庭での手作りがおすすめ
  • 油揚げが噛み切りづらく食べにく場合には細かくカットして混ぜ込みいなり寿司に
  • アンパンマンのおいなりさんは2歳から

お雛祭りに節句、節分など、せっかくのお祝い事ですので、大人と同じものを一緒に食べて、楽しい思い出を作ってあげてくださいね。

スポンサードリンク