ニラを使う料理といえば餃子がありますが、実はそれに似たニラ饅頭という料理もあることをご存知でしょうか?ニラ饅頭と餃子は非常に作り方が似ているのですが、形が大きく異なるので別物として扱われています。
今回の記事ではニラ饅頭とはどのような料理なのか、餃子との違い、ニラ饅頭の作り方について解説していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
ニラ饅頭とは
ニラ饅頭はニラ、豚ひき肉、卵を混ぜ合わせた餡を餃子の皮で丸く包んだ料理のことで、中華料理の一つとされています。ニラ饅頭の発祥は潮州で、広い意味では広東料理の一つとなっています。広東の飲茶の定番メニューというように認識されていますが、中国というよりもタイの街中であちこちに売られているメニューです。
スポンサードリンク
餃子との違い
餃子との違いはほとんどありませんが、大きな違いと言えばやはり見た目でしょう。その他にもニラ饅頭は豚肉とニラと塩を混ぜてから皮で丸く包んで焼くのに対して、餃子はにんにくや生姜をたっぷり入れてあの餃子独特の形に焼き上げるのが特徴です。
ニラ饅頭の場合はニラとひき肉以外にはあまり材料が入っていないので、しっかりとしたジューシーさを味わうことができ食べ応えがあります。餃子よりも野菜が少ないので水分量が少なく、肉団子を食べているような食べ応えになります。
一方で餃子は野菜がたくさん使われるのが基本で、とてもヘルシーです。
スポンサードリンク
ニラ饅頭にはたくさんの種類がある
ニラ饅頭は餃子よりも具の種類が少ないので作るのが簡単であるというのが特徴ですが、豚ひき肉を使う以外にもエビを使って海老ニラ饅頭という種類もあります。
豚ひき肉を加えて海老をいれることによって、海老のプリプリした食感を加えることができるだけでなく、香ばしい磯の香りをプラスすることができるのでとても美味しくなります。
スポンサードリンク
ニラ饅頭の作り方
次は基本的なニラ饅頭の作り方について解説していきたいと思います。
材料
- 豚ひき肉:200g
- ニラ:一束
- 餃子の皮(厚手の大判):12枚
- お湯:200㎖
- 〇砂糖:小さじ1
- 〇鶏ガラスープの素:小さじ1
- 〇醤油:小さじ1
- 〇ごま油:小さじ1
- 〇生姜、ニンニクチューブ:各2~3cm
- 〇塩コショウ:適量
- 〇片栗粉:小さじ1
- 〇酒:大さじ1
作り方
- ひき肉とニラ、〇の材料を混ぜこむ
- 餃子の皮の中心に肉ダネを載せる
- ぐるっと周囲に水をつけて親指と人差し指で餃子の皮をつまみ、真ん中の肉だねをつけていく
- それを繰り返していた花のようなヒダを作っていく
- フライパンに油を大さじ1入れてヘラなどで馴染ませる
- 作ったニラ饅頭を半分の量だけ入れて中火にかける
- 焼き目がついたらお湯を200㎖程いれて、蓋をして蒸し焼きにする
- お湯が少なくなってきたら蓋を取って蒸発させる
- ひっくり返して裏面も焼き目が付くまでしっかりと焼く
- 残りの半分も同じように焼いていく
- 出来上がったらお好みでポン酢醤油やからしなどを添えたら出来上がり
しっかりと焦げ目をつけてあげることで、肉だねの柔らかい食感とコクへの方食感が組み合わさり、食感の違いを楽しむこともできます。裏面を焼くときはちょっと焦げちゃったかな?というくらいまで焼いてあげるのがおすすめです。
海老ニラ饅頭にしたいなら
海老ニラ饅頭にしたいなら肉だねにボイルエビを細かく刻んで入れるか、餃子の皮でヒダを作る時に最後にエビが見えるようにヒダの中心に乗せるようにすればOKです。エビを入れることによってプリプリとした食感を加えることができるので、とても美味しく食べることができますよ!
豚ひき肉を使った肉だねにボイルエビを混ぜるだけではなく、豚ひき肉の代わりにボイル海老の刻んだものを最初から使ってもOKです。このようにニラ饅頭はいろいろなアレンジが効くというのもとても嬉しいポイントですね!
作りすぎたら冷凍保存おすすめ!
ニラ饅頭は餃子と同じように冷凍保存することができます。餃子よりも具材の水分が少ないので、比較的冷凍に向いているともいえますね。
ニラ饅頭を冷凍する時は一つずつがくっつかないように小麦粉や片栗粉で打ち粉をして、密閉できるジップロックなどの保存袋に入れて冷凍保存してください。
ちなみに焼く前に冷凍保存するのがオススメですが、焼いた後でも冷凍保存が可能です。焼いた後のニラ餃子を冷凍する場合は、複数個をラップなどに包んで小分けしてからジップロックに入れて保存するようにしましょう。
冷凍したニラ餃子の美味しい焼き方
冷凍したニラ餃子は自然解凍してしまうとぐの水分が出て水っぽくなってしまうので、カチカチに冷凍されたままフライパンで熱するようにしましょう。冷凍したニラ餃子は10分ほど中火で蒸し焼きにして水分を飛ばした後に、ごま油を入れるときれいな焼き目になります。
焼きニラ餃子にするだけでなくスープに入れて水餃子のようにニラ饅頭を楽しむこともできますので、普通のニラ饅頭の食べ方に飽きた方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
焼いた後のニラ饅頭を食べる場合は、電子レンジなどで様子を見ながら加熱して食べるようにしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、
この記事をまとめると
- ニラ饅頭はニラ、豚ひき肉、卵を混ぜ合わせた餡を餃子の皮で丸く包んだ焼き料理のこと
- ニラ饅頭の発祥は潮州だが、どちらかというとタイで販売されていることが多い
- ニラ饅頭と餃子は形や具材が少し違うだけ
- 家でも簡単にニラ饅頭を作ることができる
- ニラ饅頭は冷凍保存がおすすめ
今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。
スポンサードリンク