ちらし寿司は翌日に弁当に入れても大丈夫?腐るとどうなるの?注意点

皆さんはちらし寿司はお好きですか?ちらし寿司といえば、錦糸卵やいくら、お刺身、きゅうりなどが入っていてとてもカラフルな料理ですよね。作るとなると結構大変なのですが最近はちらし寿司の素という便利な商品が売っているのでご飯に混ぜ込むだけでちらし寿司を作ることができます。

そんなちらし寿司ですが一度にたくさん作るので、どうしても余りがちな食材ですよね。余ってしまったものを翌日のお弁当に詰めることができれば、うまく消費できるのにと考えた経験はありませんか?

今回の記事ではちらし寿司の日持ちはどれくらいなのか、ちらし寿司を適切に保存する方法、お弁当に入れる時の注意点などを解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

ちらし寿司の日持ちってどれくらい?

作ったちらし寿司は、どのくらい日持ちするか知っていますか?沢山作って全部食べきれずに余ったものや、翌日以降に食べたいものは、いつまで日持ちするのでしょうか?まずはちらし寿司はどれくらいの日持ちなのかについておさらいしていきましょう。

ちらし寿司の日持ち

常温保存…1日

冷凍保存…約1ヶ月

ちらし寿司は冷蔵庫保存が向いていないため、常温保存で1日ほどしか日持ちしません。特に室温が暑くなる夏場は、作ってすぐに食べないと腐ってしまいます。涼しい時期でも、作ってから食べるまでの保存期限は翌日までとなります。

また、冷蔵保存はお米が硬くなってしまうためあまり向いていません。長期保存したい時は冷凍保存がおすすめです。なぜ冷蔵庫に入れると硬くなってしまうのでしょうか?

スポンサードリンク

冷蔵庫ではパサパサに固くなる  

お米がパサパサになる原因は「でんぷん」の変化によるものです。お米に含まれるでんぷんは、0〜3度の時に変質しやすく、冷蔵庫は5度前後に設定されているので劣化してパサパサしたり、味が落ちる原因となってしまうのです。

ちなみに、冷凍庫保存の場合はでんぷんが劣化しないので、解凍後ももっちりとした食感が残ります。

ちらし寿司の素の賞味期限は?

ちらし寿司は、炊いたご飯に混ぜるだけの「素」も販売されています。市販のちらし寿司の素の賞味期限は、最低でも1年は持つものが多いです。こんなにも長く日持ちする理由は、真空状態であるためです。空気のない状態で菌は繁殖しにくいため、長期保存が可能となります。

素の賞味期限切れはいつまでOK?

1年以上日持ちするちらし寿司の素は、未開封で1ヶ月いないであれば食べられることが多いです。未開封でも保存状態が悪いと、変色したりカビが生えたりして腐ることもあるので注意しましょう。

スポンサードリンク

翌日にお弁当に入れてもOK?

ちらし寿司が残ってしまった場合は翌日のお弁当に入れてもOKです。お酢が入っているので普通の状態よりも傷みにくいので、お弁当との相性が良いとされています。

前日に作ったちらし寿司が余ってしまった場合でしたら、翌日までのお弁当なら問題なく入れることができます。ただお弁当に入れる際にも、少し注意が必要です。次はお弁当にちらし寿司を入れる時の注意点について解説していきます。

お弁当に入れる時の注意点

傷みにくいというのは酢飯だけに言えることで、傷みやすい具材が入っているとお弁当として適しません。たとえばお刺身などの生ものは外してお弁当に入れるようにしましょう。錦糸卵や水分の多いきゅうりなども短時間で傷んでしまう危険性があるので注意しましょう。

<お弁当に入れる時に注意した方が良い食材>

  • 刺身などの生もの
  • 錦糸卵
  • きゅうり

傷みそうな食品を取り除けたら「乾燥」に注意する

傷みそうな食材が取り除けたら次は酢飯の乾燥を防ぐ工夫を行いましょう。適当な容器に移したらちらし寿司の上に濡らして絞ったキッチンペーパーをのせてその上からラップをかけると乾燥を防げます。

ここまでの工程が終わったら、後は冷蔵庫の野菜室に入れて翌日まで保存しておけばお弁当に入れることができます。野菜室は他の冷蔵庫の場所よりも温度が高く、ちらし寿司のでんぷんが硬くなるのを防いでくれます。 

スポンサードリンク

前日につくったちらし寿司は食中毒に注意しよう

翌日に作ったちらし寿司は作成してから時間がかなり経っていますので、保存状態が悪い場合や暑い夏場のお弁当の場合腐ってしまうことがあります。以下のような状態になっていたら食べるのをやめましょう。

  • 酸っぱい匂いがする
  • 酸っぱい味がする
  • ご飯が糸を引く
  • ネバネバする

このような状態というのは微生物による腐敗が進んでいる証拠です。具材から出る水分によって傷みやすくなってしまう傾向にあります。

少ししか時間が経っていなくとも味や見た目、匂いが変化していきますので状態変化をよく見てから口に入れるようにしましょう。少し食べた程度では胃酸が殺菌してくれるので、食中毒の症状が出ることは少ないのですが免疫力が下がっている小さな子供やご高齢の方、妊娠中の方などが口にしてしまうと重い症状が出てしまう可能性がありますので注意しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回の記事をまとめると、

この記事をまとめると

  • ちらし寿司の日持ちは常温保存で1日、冷凍保存で約1ヶ月
  • ちらし寿司を冷蔵庫で保存すると固くなってしまうので野菜室で保存しよう
  • 前日に作ったちらし寿司をお弁当に入れるのはOK
  • お弁当に入れる時には生物や錦糸卵、きゅうりなどの傷みやすい食材を外しておこう
  • お弁当を開けた時に酸っぱい臭いがしたり、ネバネバしている場合は絶対に食べないようにしよう 

今回のように食品についての様々な知識を紹介しています。他にもたくさんの記事を掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧になってみてください。

スポンサードリンク